
支援総額
目標金額 1,400,000円
- 支援者
- 245人
- 募集終了日
- 2022年10月31日
あと7日!佐々木淳さんから応援メッセージをいただきました!

在宅医・内科医の佐々木淳さんは、医療法人社団悠翔会理事長・診療部長であり、内閣府・規制改革推進会議 専門委員(医療・介護・感染症対応)を務められています。
「患者が主役」。治らない病気や障害があっても納得して人生を生き切れる。そんな社会を実現すべく首都圏を中心に大都市部~離島・過疎地まで全国の21診療拠点から400人の仲間と7000人の在宅患者さんに24時間の在宅総合診療+家庭医療を提供されています。
佐々木さん、ありがとうございます!
=============================
佐々木淳さんからの応援メッセージ
=============================
脳性まひは、実はとても身近なもの。
その発生率は赤ちゃん500人に1人、高齢出産の増加や周産期医療の発達により、実は徐々に増加しています。誰が当事者になっても不思議はありません。そんな脳性まひですが、社会の関心は高くありませんでした。
障害の程度によっては、一見、脳性まひに気が付かないこともあります。また、身を隠すようにひっそりと暮らしている人が多いので、健常な人の目に入ることがあまりないからかもしれません。しかし、最近は、障害と上手に付き合いながら、生活を楽しみ、積極的に社会参加する人も増えてきました。僕自身も、何人かの脳性まひの方の主治医をさせていただいています。
障害の程度や内容は人によって異なりますが、それぞれ、自分の身体の特性を理解し、リハビリや支援器具を上手に使いながら、勉強や仕事に取り組んでいます。
魅力的な生き方をしている人もたくさんいます。私は在宅医療を通じて、通院が困難な患者さんたちの日々の暮らしの継続をお手伝いする仕事をしています。たくさんの患者さんから、たとえ治らない病気や障害があっても、人には幸せに生きる力があることを教えられてきました。
そして、幸せに生きている人と一緒にいると、私たちも幸せな気持ちになれることも。脳性まひがあっても、一人の人間として、家族の一員として、そして地域や職場のメンバーとして、気負うことなく普通にそこにいられる。それぞれの強み、その人らしさが発揮できる。コミュニティの中に居場所や役割を持ち、生きがいをもって生きられる。
そんな社会は、きっと、誰にとっても居心地のよい社会なのだと思います。まずは脳性まひについて、少し関心を持ってみませんか。
「健常」であることが、必ずしも幸せの条件でないことを知ること、それは、加齢や病気によっていつか必ず障害とともに生きることになる私たち自身の「幸せな未来」を考えるためにも重要なことだと思います。
医療法人社団悠翔会理事長・診療部長
内閣府・規制改革推進会議 専門委員(医療・介護・感染症対応)
佐々木淳
リターン
10,000円+システム利用料

★オススメ!「生きづらさだヨ!全員集合〜脳性まひ編~」動画エンドロールにお名前
「生きづらさだヨ!全員集合〜脳性まひ編~」動画エンドロールにお名前を掲載します
※個人の支援者さまを対象といたします
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年12月
20,000円+システム利用料

★オススメ!動画「生きづらさだヨ!全員集合〜脳性まひ編~」エンドロールにお名前+オンライン交流会ご招待
「生きづらさだヨ!全員集合〜脳性まひ編~」動画エンドロールにお名前を掲載します
※個人の支援者さまを対象といたします
・Get in touchメンバーとのオンライン交流会にご招待いたします。オンライン交流会は、11月4日(金)の午後と夜に2回開催いたします。いずれかご都合の良い回にご参加ください
※開催時間は後日ご連絡いたします
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年12月
10,000円+システム利用料

★オススメ!「生きづらさだヨ!全員集合〜脳性まひ編~」動画エンドロールにお名前
「生きづらさだヨ!全員集合〜脳性まひ編~」動画エンドロールにお名前を掲載します
※個人の支援者さまを対象といたします
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年12月
20,000円+システム利用料

★オススメ!動画「生きづらさだヨ!全員集合〜脳性まひ編~」エンドロールにお名前+オンライン交流会ご招待
「生きづらさだヨ!全員集合〜脳性まひ編~」動画エンドロールにお名前を掲載します
※個人の支援者さまを対象といたします
・Get in touchメンバーとのオンライン交流会にご招待いたします。オンライン交流会は、11月4日(金)の午後と夜に2回開催いたします。いずれかご都合の良い回にご参加ください
※開催時間は後日ご連絡いたします
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年12月

「まぜこぜ」の社会をめざして|Getフレンズ募集中!
- 総計
- 38人

車いすユーザーの社会参加を応援する!WheeLog!サポーター
- 総計
- 43人

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 6日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

貧困・困窮状態にある若者の「実費」を肩代わり!継続支援のお願い
- 総計
- 77人

#みんなで届ける介助犬|介助犬と共に笑顔で暮らせる人を増やしたい。
- 現在
- 1,244,000円
- 寄付者
- 76人
- 残り
- 34日

こども・若者未来基金2025~社会的養護の若者を応援!~
- 現在
- 134,000円
- 寄付者
- 13人
- 残り
- 56日

「北海道学生アメリカンフットボール連盟50年史」の発行に応援を!!
- 支援総額
- 960,000円
- 支援者
- 128人
- 終了日
- 7/31

「疫《えやみ》」シリーズ第3章!全国のホラー好きに届け!
- 支援総額
- 2,065,000円
- 支援者
- 138人
- 終了日
- 7/7

延期になってしまった憲法ミュージカル「憲法のレシピ」開催にご支援を
- 支援総額
- 2,067,000円
- 支援者
- 142人
- 終了日
- 8/31
誰もが “カウンセリング” をもっと気軽に受けられる日本にする
- 支援総額
- 605,500円
- 支援者
- 58人
- 終了日
- 7/31

12月に閉業する施設の代わりに子どもたちの居場所を作りたい。
- 支援総額
- 575,000円
- 支援者
- 71人
- 終了日
- 2/9

全国IDバレーボール大会!障がい者が一生涯スポーツを楽しめるモデル
- 支援総額
- 519,000円
- 支援者
- 61人
- 終了日
- 11/29
伝統工芸を通じて、もっと多くの障がい者就労支援を実現したい!
- 支援総額
- 580,000円
- 支援者
- 21人
- 終了日
- 4/24













