8才の猫の鼻腔内リンパ腫の治療費のご協力をお願いします!
8才の猫の鼻腔内リンパ腫の治療費のご協力をお願いします!

支援総額

576,000

目標金額 500,000円

支援者
88人
募集終了日
2025年2月28日

    https://readyfor.jp/projects/2024-01-21?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年02月13日 21:25

副作用の経過報告

昨年末辺りから、ママに添い寝して貰わないと眠れない子になっているムチ子です。

 

副作用の経過報告です。

 

今週投与したビンクリスチンの副作用の1つに、消化器の粘膜へのダメージがあります。

 

投与当日の夜は下痢、翌日1回と本日2回嘔吐しました。結構お腹痛そうです。食欲不振も予想通りですが、何とかちょっとずつ食べてます。今のところ脱水はないです。

 

お薬は明日の分までボミットバスターを処方して貰ってます。

 

そして辛そうな様子の割に、ビンクレスチンはやはりあまり効いていないような気がしています。右眼の瞬膜の突出が少しぶり返して来たかな?と。クシャミや鼻汁などはないので、何とか持ち堪えて欲しいです。

 

来週はメソトレキセートという初めての抗がん剤で、ママは既に緊張しています。

 

副作用のことばかり書くと不安になりますが、良いことも。昨年秋から高いところに全然飛び上がれなくなり、ベッドにすら迂回して上がっていたのですが、今はどこでも普通に飛び乗って来ます。嬉しいです。(当時のかかりつけ医からは加齢だと言われてアンチノールも定期購入してるのですが……。それはそれで、毛がモフモフになって有り難いです)

 

現在まで3種類の抗がん剤を投与して貰いましたが、

 

L-アスバラキナーゼ→即効性がある。効き目は2日目が1番良く、あとはゆったりと下降。何度も使用していると、効かなくなるらしいです。

 

ビンクリスチン→1度目は効果を全く感じず、2度目の今回も今のところ副作用しか感じません。用量0.5の時は吐き気だけでしたが、0.6弱で嘔吐と下痢。これ以上用量を上げるべきかは、血液検査の結果を見て、先生と相談です。

 

シクロフォスファマイド→通常より用量多めで投与して貰ったおかげか、先生の予想よりかなり良く効いて、腫瘍がいっきに縮み、副作用も1日寝込んだ位でした。この薬は猫だと副作用少ないらしく、1週間とても心穏やかに過ごせます。

 

ちなみに、猫は抗がん剤での脱毛はほとんどなく、先生曰く、今後使用予定のドキソルビシン投与後によく見ると「あれ?髭抜けた?」位らしいです。やはり消化器系が1番心配ですね。

 

以上、本日のご報告です。

 

※これはあくまでムチ子の場合で、抗がん剤の効果と副作用は個体差が凄まじく、他のおウチの子だと、全く違う反応を起こすようなので、プロトコールの内容と用量は、獣医さんとよくご相談下さい。先生によってもだいぶ方針が異なるようです。

リターン

1,000+システム利用料


感謝のメール 1

感謝のメール 1

感謝のメールと、その日のムチ子の画像を送らせて頂きます。

申込数
29
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年5月

3,000+システム利用料


感謝のメール 2

感謝のメール 2

感謝のメールとその週1週間分のムチ子の画像をお送りします。

申込数
29
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年5月

1,000+システム利用料


感謝のメール 1

感謝のメール 1

感謝のメールと、その日のムチ子の画像を送らせて頂きます。

申込数
29
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年5月

3,000+システム利用料


感謝のメール 2

感謝のメール 2

感謝のメールとその週1週間分のムチ子の画像をお送りします。

申込数
29
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年5月
1 ~ 1/ 6


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る