8才の猫の鼻腔内リンパ腫の治療費のご協力をお願いします!
8才の猫の鼻腔内リンパ腫の治療費のご協力をお願いします!

支援総額

576,000

目標金額 500,000円

支援者
88人
募集終了日
2025年2月28日

    https://readyfor.jp/projects/2024-01-21?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年03月30日 14:46

CHOP7週目ビンクリスチン

こんにちは。気付けばもう3月も終わりですね。ご連絡遅くなりましたが、金曜日にムチ子と病院に行って参りました。

 

相変わらず皿の上のカリカリを眺めるだけで、自分では全く食べようとしないのですが、栄養は毎日沢山これでもかと補給しているので、ちょっとお肉が付いて来た気がする!と思っていたところ、100g増の2.7kg。カプセル食事に変更して約1週間で200g回復しました。ムチ子の頑張りに感謝です。先生にも「ムチ子ちゃん頑張ってるねー」と褒めて頂きました。

 

ここ数日の活動範囲はまだベッドの上のみ。引き続き吐き気あり。水は自力で補給可能。トイレは問題なし。熱なし。クシャミ少しだけ。一番調子が悪そうだったのは水曜日の夜で、かなりぐったりしていたので、白血球数の最下点はその頃だったのかも知れません。

今回の血液検査では画像の通り、総白血球数が正常値まで回復しており、抗がん剤投与OKが出ました。

 

CHOP7週目ビンクリスチン、9回目の抗がん剤投与です。思えば今月は何回か死にかけた夜もあり、CHOP7週目まで来れたのかと、まだ道半ばながら嬉しい気持ちです。

 

今回はビンクリスチンなので、先生もムチ子の消化器毒性についてはかなり心配して下さり、注射2本+経口薬2種類という、万全の態勢で副作用を乗り越えて行くことになりました。

 

というのも、次はいよいよドキソルビシンなので、今体調を崩されるのは怖いのです。初めての抗がん剤で、ムチ子にどんな副作用がどの程度出るかは分からないのですが、一般的には心毒性と腎毒性で知られています。そして血管外に漏れ出すと、1ヶ月以上に渡り周辺の肉を壊死させ続け、骨が見える状態にまでなるというあのドキソルビシンです。先生自身は、この血管外漏出という事故を起こしたことはないらしいのですが、腫瘍科など沢山のがん患者を診る病院では、どんなに気を付けていても事故の報告が上がって来るらしく、私は既にハラハラしています。ドキソルビシンの投与は犬だと抱っこして行うらしいのですが、猫は抱っこを嫌がる子も多い上に、香箱座りしてしまうと逆流が……などと色々問題があるらしく、投与前に軽い鎮静をかけて前脚を伸ばして行うそうです。

 

それから、今までの抗がん剤は消化器毒性と骨髄抑制が主な副作用だったので、薬や時間経過により自己治癒で回復可能だったのですが、ドキソルビシンの心毒性は蓄積型らしく、明確な投与回数制限があります。累積投与が一定量を超えると、心不全などの恐れがあるということで、こちらを考え出すとまた胃が……。腎毒性も、兄猫を慢性腎不全で亡くしている私としては、気がおかしくなりそうです。

 

ただ、抗がん剤治療全般に言えることですが、免疫低下により口腔内に異常が発生することが多いらしく、抗がん剤治療開始前に歯周病など口腔内の病気を治療しておくことが有効らしいのです(ちなみに抗がん剤治療中は歯周病が悪化しても抜歯出来ないそうです。下手すると上顎の骨が大変なことに)。そう考えると昨年10月に口腔鼻腔瘻で上顎両犬歯抜歯済みのムチ子は、不幸中の幸いと言いますか、口腔内は万全の状態なので、あの時治療しておいて本当に良かったと改めて思います。それでなければ、今頃もっと酷い副作用に襲われていたかも知れません。

 

今回のビンクリスチンは無事投与完了し、今日も若干の吐き気は続いていますが嘔吐はなく、カプセル食事もしっかり摂れて、今はママにくっついたり、日向ぼっこしております。朝少しだけ鼻汁が出ていて心配だったのですが、収まっているので大丈夫そうです。クシャミなどはありません。このまま順調に行けば、あと少しで維持期に入れるので、一緒に頑張ろう!と娘の手を取りました。

 

今回の明細書はこちらです。

 

そして、インスタと、前回の活動報告でご支援をお願いしましたカプセルですが、ありがたいことに支援者様がこんなにも沢山送って下さいました。ご飯まで頂き、本当にありがとうございます🙇‍♀️

これで沢山栄養を補給して、ムチ子更に頑張れます🐱

 

最近、ムチ子の生活の質を上げたいと思い、栄養学の本を読んだり、小動物がんセンターの過去の講演会の資料を読んだり、研究論文など読み耽っているのですが、やはり抗がん剤だけではなく、栄養面からの積極的なサポートと、悪心や全身疼痛を和らげる薬の併用などが推奨されているので、私ももっと勉強して、ムチ子が楽しい毎日を過ごせるようにして行きます!(ムチ子の腫瘍は鼻腔の奥にあるので、嗅覚異常による食欲廃絶は十分に有り得るらしいですが、自分の意思で自分の好物を食べて、美味しい!と心から喜ぶムチ子を見れる日を楽しみにして頑張ります)

 

皆様いつも温かいご支援と応援メッセージ、本当にありがとうございます。新年度が始まり、新しい生活に入る方も多いと思います。心と体にお気を付けて、良い春をお過ごし下さい🌸

リターン

1,000+システム利用料


感謝のメール 1

感謝のメール 1

感謝のメールと、その日のムチ子の画像を送らせて頂きます。

申込数
29
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年5月

3,000+システム利用料


感謝のメール 2

感謝のメール 2

感謝のメールとその週1週間分のムチ子の画像をお送りします。

申込数
29
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年5月

1,000+システム利用料


感謝のメール 1

感謝のメール 1

感謝のメールと、その日のムチ子の画像を送らせて頂きます。

申込数
29
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年5月

3,000+システム利用料


感謝のメール 2

感謝のメール 2

感謝のメールとその週1週間分のムチ子の画像をお送りします。

申込数
29
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年5月
1 ~ 1/ 6


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る