
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 88人
- 募集終了日
- 2025年2月28日
ACNU

こんにちは。ご報告遅くなり申し訳ありません。火曜日にACNUを初投与して参りました。
結果から述べますと、効果は殆どなく、非常に危ない状態が続いています。
順を追ってお話しします。
まず、体重は2.3kgまで減少しておりました。これは、前回のサイクロフォスファマイド投与から、毎日1-2回程の嘔吐を繰り返していたため、体重維持のための必要摂取量の半分しかご飯を食べれていなかったことが原因だと考えられます。
ムチ子は、腸内バリアが破綻したことで起きるバクテリアルトランスロケーションにより、強い吐き気が長期間続いており、どの整腸剤も制吐剤も吐き気止めも効果が見られません。最近では、カプセルご飯にも激しい抵抗を示し、水分を与えても口の横から溢れ出すだけで飲み込んでくれなくなりました。先生は、これも吐き気のせいだろうと言っていました。食べないと体力は減る一方で、抗がん剤の効き目も悪くなり、副作用が更に強く出るため、深刻です。
この日の血液検査はこちらです。

異常は見られませんでしたが、初めての抗がん剤ということで、やや緊張しつつムチ子をお願いしました。
今後ACNUで治療する子達もいるかも知れないので、この日投与したACNUについて少しお話します。これは日本版CCNUという立ち位置の抗がん剤です。CCNUは日本で認可されておらず、海外から輸入する必要があり、その代替として日本で製造されたものがACNUです。作用機序が全く一緒と言えるかは微妙ですが、概ね同一のものとして使用されています。CCNUは輸入に頼るため国内流通量が安定せず高価ですが世界中で使用されているためデータは豊富、ACNUは国内製造で認可されているため安定して入手出来る代わりに、海外では出回っていないため、ACNUそのものの臨床データが少ないというデメリットがあります。更にCCNUは開けられないカプセルでの投与のため分量調整が難しいが、ACNUは液体での投与のため、小型の動物への分量調整が容易だそうです。
CHOPプロトコールが登場するまでは盛んに使われていた歴史のある薬剤だそうで、一昔前まではB細胞型はCHOP、T細胞型はACNUが推奨されていたそうですが、CHOPプロトコールがT細胞型にも高い効果を示すことが確認されて以降はあまり使われなくなり、先生自身もACNUの投与経験は多くないと言っていました。今では、レスキュー療法に分類されるそうです。
このACNUですが、猫への適性投与量が明らかになっておらず、東大獣医医療センターが犬を対象として行った臨床実験データを元に、猫への投与量を決めているようです。
サイクロフォスファマイドもそうですが、基本的にこう言ったデータが揃うのは、猫より犬の方がだいぶ先になります。
犬の適性投与量は25mg/㎡ですが、猫は最大45mg/㎡に耐えられた個体がいるということで、腫瘍専門医では35mg/㎡から投与を始める方もいるようです。ムチ子は、体調や今までの抗がん剤の用量などを考慮して30mg/㎡の投与となりました。副作用が少なければ、35mg/㎡まで上げる予定だと説明を受けました。
前回も少しお話ししましたが、ACNUの副作用はこれまでの抗がん剤とは違い、緩やかに下降し、最下点が長く続いた後に緩やかな上昇に移行します。好中球数の最下点は7日目ですが、血小板数の最下点は7-21日と長く、3週間毎の投与間隔が望ましいとされています。
夕方にお迎えに行った時のムチ子は、脱水が改善されたことで、朝より元気そうでしたが、看護師さんに「だいぶ体ちっちゃくなっちゃったね。もっとムチッとしてたのに」と言われて、泣きそうになってしまいました。「名前の由来なんです。もっとお肉つけなくちゃね、ムッちゃん」と抱えて帰りました。
その日の夜は呼吸が荒く、辛そうな様子でした。翌朝には、右側の鼻から鼻汁が出始め、酷い状況になり、金曜日には鼻のブーーっという音もかなり大きくなり、腫瘍が鼻腔をだいぶ塞いでいることが分かりました。先生は「3週目の終わりの頃に鼻の音が出始めたりしないと良いね」と言っていたのですが、1週間も保たず、実際には効果はほぼ無かったと言えます。
この期間も強い吐き気が続いていて、漢方や乳酸菌の薬、新しいサプリの服用も始めましたが、正直どれもまだ効果が見られず不安ばかりです。
今朝先生に電話で相談したところ、先生もかなり困った様子で、今後について話し合いました。
まず、ACNUの副作用がどこまで出るか未知数なため、追加で緊急投与するとなれば、副作用の少ないL-アスパラキナーゼしかないとのこと。これは予想されるACNUの副作用期間に1-2回投与可能か、白血球数次第。
次に、ACNUの用量を上げても効果は期待出来ないということで、次回からの投与はサイクロフォスファマイド単体で回して行くことになるとのこと。300mg/㎡の毎週投与が薬の効果としてはベストだが、もしくは330mg/㎡を10日毎。経済的には340mg/㎡を2週間毎が良いのですが、ムチ子の体を考えると迂闊には判断出来ません。先生はサイクロフォスファマイド単体で回したことがないということで、どの位で耐性が生じるかも予想出来ないそうです。
今の状況だと、いつ顔面の変形が生じるか分からないため、L-アスパラキナーゼは明日か火曜日にでも投与を考えています。
ただ、私ごとで申し訳ないのですが、本日自分の通院日で、主治医から「本来病人には無理なことをしている。貴女の方が先に倒れる。諦めた方が良い」と繰り返し強く言われました。無理なことをしている自覚は最初からあり、確かに自分が出来ることは全てやり切ったとも言えるのですが、正直どこで区切りを付けるべきか分からずにいます。
寛解して長生きしている子もいて、皆さんが毎日沢山応援してくれて、でもムチ子は「生きたいけど辛い」「生きたいけどご飯食べたくない」と言って毎日何回も泣いています。
私はただ長生きして欲しい訳ではなく、ムチ子の生涯が苦しんだ時間より楽しい時間を多くしたい、二十歳の誕生日を元気に迎えて欲しい。ただそれだけで。
ムチ子の生涯は、ムチ子のもので、ムチ子に全ての選択権があります。私はムチ子の選択した道を全力で支えることしか出来ない。なのに、今ムチ子が望んでいるのが、抗がん剤治療の継続か否か、私には判断出来ないのです。どうしたら良いのでしょうか。
ムチ子にもしものことがあるなら、がんそのものより、抗がん剤の副作用や衰弱だと思います。
弱音を吐かないようにしていましたが、今病院の帰り道に、泣きながらこれを書いています。
今回の明細書はこちらです。

仮に今後サイクロフォスファマイドを毎週投与になれば、毎月10万以上必要になります。皆様から頂いた支援金では足りません。自費で工面出来るお金も、抗がん剤以外に掛かった経費で、ほぼ消えてしまっています。これ以上を望むなら、私も命を掛けなければなりません。しかし我が家には、1才になったばかりのムチ子の弟妹猫がいるのです。あの子達に楽しい時間を過ごして貰えるようにするのも母の勤めであり、私が先に死ぬわけには生きません。でも弟妹猫は大のお姉ちゃん子で、ムチ子がいなくなったなら、寂しがって暫くは精神に不調に来たすと思います。
これら全てを踏まえて、私は私の選択をしなければなりません。
リターン
1,000円+システム利用料

感謝のメール 1
感謝のメールと、その日のムチ子の画像を送らせて頂きます。
- 申込数
- 29
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年5月
3,000円+システム利用料

感謝のメール 2
感謝のメールとその週1週間分のムチ子の画像をお送りします。
- 申込数
- 29
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年5月
1,000円+システム利用料

感謝のメール 1
感謝のメールと、その日のムチ子の画像を送らせて頂きます。
- 申込数
- 29
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年5月
3,000円+システム利用料

感謝のメール 2
感謝のメールとその週1週間分のムチ子の画像をお送りします。
- 申込数
- 29
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年5月

命の危機が迫っています!僧帽弁閉鎖不全症・三尖弁閉鎖不全症
- 現在
- 737,000円
- 支援者
- 64人
- 残り
- 18日

猫伝染性腹膜炎を患ったポンちゃんの明日をつないで頂けないでしょうか
- 現在
- 193,000円
- 支援者
- 44人
- 残り
- 1日

ジジを助けたいです。元野良猫ジジのFIP治療費のお願い。
- 現在
- 505,000円
- 支援者
- 88人
- 残り
- 4日

たんぽぽの里サポーター募集中!保護活動に必要な費用にご支援を
- 総計
- 122人

サポーター募集中/保護猫カフェ閉店で残った猫の飼育への援助を!
- 総計
- 89人

老病ねこたちが最後まで安心して過ごせるおうちを守っていきたい!
- 現在
- 1,990,000円
- 支援者
- 156人
- 残り
- 8日

にゃんこのしっぽサポーター募集★石垣島の捨てられた猫たちに治療を!
- 総計
- 124人
ドローンスクール開設
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 8/19

宮城県気仙沼市で音楽フェスを開催し、震災への意識を0から1へ
- 支援総額
- 1,675,000円
- 支援者
- 84人
- 終了日
- 3/31

長く使い続けられるものを。町工場連係オーダーメイド事業にご支援を!
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 11/10

小学生の特許取得と商品化支援の会社を作りアイデアを形にしたい
- 支援総額
- 1,046,000円
- 支援者
- 36人
- 終了日
- 11/13
マラウィの学校に学生向けの寮を建設したい!
- 支援総額
- 946,000円
- 支援者
- 21人
- 終了日
- 9/30
なんとしてもアメリカの大学を卒業したい!!
- 支援総額
- 164,000円
- 支援者
- 14人
- 終了日
- 10/20
ギニアの伝統楽器演奏家、舞踊家を目指す若者たちを支援したい!
- 支援総額
- 633,000円
- 支援者
- 75人
- 終了日
- 2/3











