新たなサッカーで、子どもに「夢」と「現実を生き抜く力」を。

支援総額
目標金額 900,000円
- 支援者
- 18人
- 募集終了日
- 2019年5月31日

アフガニスタン冬の食糧支援!飢餓が心配される子どもたちに給食を!
#子ども・教育
- 現在
- 371,500円
- 寄付者
- 13人
- 残り
- 41日

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
#地域文化
- 現在
- 5,870,000円
- 支援者
- 153人
- 残り
- 67日

ウガンダ貧困支援プロジェクトオーガニックコーヒー ニジイロビーンズ
#フード
- 現在
- 25,000円
- 支援者
- 5人
- 残り
- 10日

#アントラーズの未来をみんなで 2025
#地域文化
- 現在
- 41,385,000円
- 寄付者
- 821人
- 残り
- 26日

上毛電気鉄道|次の100年を共につくる、新たな”なかま”を迎えたい
#地域文化
- 現在
- 3,581,000円
- 支援者
- 125人
- 残り
- 22日

美肌&ぬる湯の名湯を再び。廃業温泉の復活にご支援を。TV等も応援中
#地域文化
- 現在
- 389,000円
- 支援者
- 35人
- 残り
- 24日

宮崎神社|消えゆく田舎の神社を100年先へ、神様とのご縁をむすぶ
#地域文化
- 総計
- 23人
プロジェクト本文

サッカーに捧げた25年間。
サッカー以外、僕は何も知らなかった。
はじめまして、東 大樹と申します。私はこれまでの25年間を、サッカー・フットサルに捧げて生きてきました。
しかし、その中で自分に腑に落ちないことや疑問を払拭することができず、25歳で現役引退。その後何のあてもなく、社会を知りたいがために知識もないまま株式会社を設立しました。現在はリフォーム建築業を行なっています。
私がスポーツ選手のときに感じたことや、会社を興して見えてきたことを子どもたちや地域の人々に伝えたい。そう思い、この度NPO法人GanadorSportsClubを設立しました。代表理事として様々な講師の方と連携し、スポーツだけに特化せず「人材の育成」に尽力したサッカー教室を作ります。
サッカー教室ですが、ただサッカーの技術を教えるだけではありません。ここで教えるのは、人生の選択肢を増やし、生きる幅を広げる方法です。
どんな状況になろうとも生き抜いていける強さを、子ども達に身につけてもらいたいと思っています。
そのスクールで使用する備品や車の購入費用を、クラウドファンディングで皆さんにご支援をいただくたく思っております。どうぞ宜しくお願いいたします。

スポーツ選手をやめた。
それからどうやって生きて行けばいいのか
分からなかった。誰も教えてくれなかった。
スポーツ選手時代、この社会の中で僕が知っていたのはサッカー、フットサルの事だけでした。
ほかの事は何も知らなかったし、何も考えられませんでした。考えていたのは、常に上のレベルに行くことと競争で勝ち抜くこと。
そんなときにふとスポーツの世界で夢を持つことに疑問を抱きました。矛盾のあるルール改正や、選手起用に関するお金が絡む組織の思惑。僕らは権力者の言いなりで生きるしかなく、生かされている生き方が大概だと分かってしまったのです。
この競技組織はどこに向かいどのようなことを目指しているのか?なぜこうなってしまったのか?子どもたちが目指していいのか?競技人生終了後のフォローはどうするのか?
それを知りたくなり、競技生活を終わらせ、社会や世の中を知りたくて自分で事業を起こして会社を作りました。会社と起こす中でも、たくさんの社会への疑問を抱き、矛盾に歯がゆい思いを抱きました。

夢を見させるだけではなく、
彼らには「社会のリアル」を教える必要がある。
もっと早くから社会のリアルを知りたかった。それが、スポーツ選手を辞め、起業して思ったことです。
家族を持ったら最低でもこれくらいの金額がないと難しい、税金はこれくらい支払はなければならない。社会保険って何?その意義は?スポーツの世界にどっぷりつかっていたら見えていなかったことがたくさんありました。
そうなると何が起こるのか?
スポーツや寿命の短い特殊な専門分野の人は、その寿命が終わったとき社会を知らないことが多いです。家族を持っていれば身動きは取りずらく、そこから何かをするにも時間がかかります。そうなると一般の人々よりもバイタリティーにあふれている人々が、次の人生で力を出すことが難しくなってしまう。実際に、そんな人をたくさん見てきました。
だからこそ、成長段階でこのリアルを伝えていくべきだと思います。

才能の差や、乗り越えられない壁がきっとある。
ぶつかり、挫折することを学ぶのも大切なこと。
NPO法人GanadorSportsClubでは、幼児から中学生、障がいを持つ子どもたちに対して、男女問わずサッカーを通して指導を行なっていきます。
大事なのは、ただきついだけでなく目的のあるきついを作り出すこと。
なぜ必要か・どうやればよいのか・なにを意識すべきか。乗り越えた先を意識させることで、辛いことに対して乗り越えていく思考力を作り上げていきます。技術指導ももちろん行いますが、比重はこちらに重きを置くつもりです。
そして、年齢に応じて指導方法や伝えていく事も変化させます。
幼児期に重きを置くことは「自分自身と向き合う習慣作り」です。
何事にも一生懸命取り組むこと、できないことから逃げない事、自発的に考える事。
高学年・中学生年代では、社会に参加していくことを少しずつ意識させるために、地域の人たちとの関わりを増やしていきます。行政等が行うイベント、自分たちが行うフェスティバルなどの裏方に参加することで、社会で生きていく上で必要な指導も行っていきます。
プロサッカーやフットサル選手にはスキルアップ講師として活躍してもらう傍で、税理士・某大学教授(法社会学)・他経営者にも依頼をして、社会知識講師として子どもに知識をつけていってもらいます。
才能やどうしてもすぐには埋まらない壁に、多くの子ども達がいつかぶつかります。
そこでの挫折も大きな学びです。挫折し、夢を諦めかけた時、ここで培ったベースがきっと生きて、これから自分はどうすれば良いのか、多少なりとも自分で分析し考えられるようになると思っています。

【資金使途】
いただいたご支援は2019年9月30日までに、GanadorSportsClubで使用する備品や車の購入費用に充てさせていただきます。
・軽バン HONDA アクティバンSDX 520,000円
・貸出ユニホーム 340,000円
・ビブス×4カラ― 21,200円・道具一式 12,500円
・クラウドファンディング手数料(税込) 165,240円
どうぞご支援のほど宜しくお願いいたします。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
幼児期から25歳までサッカー、フットサルのゴールキーパーにのめりこむ。 現役時代は湘南ベルマーレ、デウソン神戸に所属。 現役を引退後、何もわからないけれど身一つで働けるため建築会社を設立。 二年目に神戸本社と別に地元熊本に支店を設置 この国を面白くする!の理念のもとに2018年人材育成事業として地元である熊本県菊池市にNPO法人GanadorSportsClubを設立登記 2019年4月に始動するためにクラウドファンディングに挑戦する。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円
お礼のメッセージ
お礼のメッセージを送らせていただきます。
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年8月
10,000円
東の新たな挑戦を全力応援!
お礼のメッセージを送らせていただきます。
※このコースは、リターン費用がかからない分、いただいたご支援金はサービス手数料を除いたすべてを活動内容に充当させていただきます。
※税制上の優遇処置対象ではありません
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年8月
3,000円
お礼のメッセージ
お礼のメッセージを送らせていただきます。
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年8月
10,000円
東の新たな挑戦を全力応援!
お礼のメッセージを送らせていただきます。
※このコースは、リターン費用がかからない分、いただいたご支援金はサービス手数料を除いたすべてを活動内容に充当させていただきます。
※税制上の優遇処置対象ではありません
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年8月
プロフィール
幼児期から25歳までサッカー、フットサルのゴールキーパーにのめりこむ。 現役時代は湘南ベルマーレ、デウソン神戸に所属。 現役を引退後、何もわからないけれど身一つで働けるため建築会社を設立。 二年目に神戸本社と別に地元熊本に支店を設置 この国を面白くする!の理念のもとに2018年人材育成事業として地元である熊本県菊池市にNPO法人GanadorSportsClubを設立登記 2019年4月に始動するためにクラウドファンディングに挑戦する。













