【学生が家を建てる】カンボジアの人々に安心できる住まいを!!
【学生が家を建てる】カンボジアの人々に安心できる住まいを!!

支援総額

305,000

目標金額 250,000円

支援者
41人
募集終了日
2019年3月12日

    https://readyfor.jp/projects/20820?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2019年03月02日 03:31

【2/26】ワーク二日目のご報告。


 
どーも、パクチーがどうしても克服できない野村です。
お店の料理選ぶときはパクチ、あ、間違えた、博打です。
 
2/26(ワーク2日目)の報告をさせていただきます。遅くなってすいません。
 
 
今日は昨日よりも雲が多く、作業しやすかったです。
内容としては、昨日掘った穴にコンクリートの筒を入れそれを埋める作業(トイレ作り)、セメントを使いレンガで土台を作る作業、2階の竹での床張り作業でした。
 
 
大きな怪我人、病人はいないものの、疲れがたまる人、トンカチずっと使ってて手の皮がむける人などもでています。
体調管理とリスクマネジメント、各自で徹底して、このGV派遣で一番大切なワークに全力で取り組めるよう個人力、チーム力が試されているのではないでしょうか。
 
 
明日はワーク3日目です。カンボジア生活も折り返し地点。一回自分の中で今日までの生活を振り返った方がいいのかなぁ。
ここから先は初海外の野村の、ここまでのカンボジアでの生活を振り返っての個人的な感想です。
 
 
 
【感想】
 
まず自分の感情がこんなにも高ぶっているのか不思議で仕方ない。ただの土掘りやくぎ打ちのはずなのに、めちゃくちゃ達成感あって、その達成感を、言葉通じないワーカーさんとなんで共有できるんだろうって思う。
でもできる。真似したり、ちょっとクメール語の挨拶、yes、no、okぐらいしか通じないのに…。
 
笑顔とか声のトーンとかボディランゲージとかで出す雰囲気なんですかね…。
単純労働なはずなのに楽しくて仕方がない。貴重な体験させてもらってる。海外行って家を建てるなんて大人になってからは絶対できない。
 
テレビでしか見たことない現実を目の前で見ることができる。フツーにそこで人が暮らしてる。子どもが楽しそうに。都市や観光地との比較もできる。料理も文化も生活も、車もホテルも家の作りも全部違う!
 
とにかく見ること、感じること全てが新鮮で仕方がないです。
これ派遣メンバーでしっかり共有できたら面白いだろうなぁ。
 
この文章を見て、少しでも興味をもってくれる人がいたら、明日以降の自分達の活動やこの新着情報の更新により深い意味や価値がでてくるのかもしれません。
 
 
野村 俊介
 

リターン

1,000


【気軽に支援!プラン】感謝のお手紙

【気軽に支援!プラン】感謝のお手紙

・メンバーからの感謝のお手紙

申込数
6
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年5月

3,000


【活動まるわかり!プラン】感謝のお手紙+活動報告書

【活動まるわかり!プラン】感謝のお手紙+活動報告書

・メンバーからの感謝のお手紙
・活動報告書

申込数
13
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年5月

1,000


【気軽に支援!プラン】感謝のお手紙

【気軽に支援!プラン】感謝のお手紙

・メンバーからの感謝のお手紙

申込数
6
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年5月

3,000


【活動まるわかり!プラン】感謝のお手紙+活動報告書

【活動まるわかり!プラン】感謝のお手紙+活動報告書

・メンバーからの感謝のお手紙
・活動報告書

申込数
13
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年5月
1 ~ 1/ 5


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る