
支援総額
目標金額 1,200,000円
- 支援者
- 13人
- 募集終了日
- 2019年3月29日
イマココ参加者の日記
今回は実際にイマココにこれまで参加された方の日記をご紹介します。
2018年11月に参加された森川美里さんの日記をお借りしましたので、ぜひ現場の空気を感じてください!

***********************
1日目
漁師としての作業はまだしていないが、事前レクチャーからしてもうおもしろい。楽しいライフが始まりそう。
2日目
漁師という職業は、休日や休息に関しての自由度は高いものの、天候や作業量を瞬時に計算し、必要なら助っ人を呼ぶなど臨機応変さや想像力が必要。凄いなぁ。

3日目
漁師が行う作業は思いのほか単純作業が多いため、様々なことを考える。自分との対話に向いていると感じる。
南三陸町に連れて行ってもらえた。宮城に来てから、ニュースはもちろん震災のことを聞かない日はない。
今まで私は震災や戦争のことをどうしても他人事にしか思えず、どういう思いで映像などを見たらよいのかわからなかった。けれど、阿部家始め地元の人の生の声に触れ、震災に対して少し距離が変わった1日でもあった。
あと、蟹がすんげえ美味かった。

4日目
ワカメの種付けを行った。
仲の良さそうな浜の人たちに混じって少し孤独を感じていた私に、お母さんが「みっちゃんがこの作業してくれるおかげで効率が全然ちゃうんだよ」って言ってくれた。
褒めるという行為は、人を育てる上でその人の価値を見出し(本人も気づかぬ)長所を発見する素敵で必要不可欠なものだと思った。
私の立場になって声をかけてくれ感動した。私もお母さんのような人になりたい。
また、漁師の作業に単純なものが多いのは、過去に様々な失敗があったからだという。数々の失敗が今の形を生み、そしてそれはこれからも更新されていくんだ。
失敗が今を作っているという話、人材育成の件、他者との関わり方など漁業に限らない社会で通用することを多く学べる。
あとイクラがうめぇんだ。

5日目
今日もワカメの種付け。
基本二人一組での作業だがこれがまた面白い。組んだ相手や自分の調子、縄やワカメによって全く感覚が異なるのだ。
そして、お互いが集中しゾーンに入った時は、互いの動き気遣い気づきからの改善が言葉にせずとも分かり、まさに「対話」をしていた。
あと、今日はなんとホタテと牡蠣をいただいた。自分を拡張するため、大きくなるためにこのプロジェクトに参加したが、食べ過ぎて物理的に大きくなっている。

6日目
阿部家は、私をゲストのように受け入れるのではなく、家族や親戚の人が来たかのように接してくれた。近すぎず遠すぎず、その距離感があったからこそ漁師についてよく考える事が出来たのだと思う。震災についての情報も、淡々と事実を伝えてくれるため私自身の感情に目を向けやすかった。
私はこの一週間で何を学んだだろう。
7日目
7日間は、落ち着いて振り返る時間もあり充実していたこともあって、あっという間という感覚はない。また、今回石巻の様々な方と繋がる事ができたため、終わらないんだなと思う。
ありがとうございました。頑張ります。

**************************
長くて短い7日間で、様々なことを感じたり、自分の中での変化があったことが伝わってきます。
ただ、これはあくまでも森川さんの場合。何を感じ、見つけるかは人それぞれです。同じ7日間は一つとしてありません。
みなさんにはどんな7日間が待っているか、楽しみですね。

リターン
3,000円

お礼のメッセージ
・お礼のメッセージ
・イマココいしのまきチラシ
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年4月
5,000円

漁師が育てた塩蔵わかめ
・お礼のメッセージ
・漁師が育てた塩蔵わかめ
・イマココチラシ
・レシピ
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 25
- 発送完了予定月
- 2019年4月
3,000円

お礼のメッセージ
・お礼のメッセージ
・イマココいしのまきチラシ
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年4月
5,000円

漁師が育てた塩蔵わかめ
・お礼のメッセージ
・漁師が育てた塩蔵わかめ
・イマココチラシ
・レシピ
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 25
- 発送完了予定月
- 2019年4月

緑と笑顔あふれる森の教室を再び!東原小学校森の教室リフォーム計画!
- 現在
- 638,000円
- 支援者
- 89人
- 残り
- 39日

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
#観光
- 現在
- 5,861,000円
- 支援者
- 368人
- 残り
- 35日

【第二弾】法隆寺金堂、火災で失った色彩|「鈴木空如」模写絵を未来へ
- 現在
- 1,460,000円
- 寄付者
- 62人
- 残り
- 28日

沖縄が誇る歴史文化をつなぐ 琉球びんがた事業協同組合50年目の挑戦
- 現在
- 1,295,000円
- 支援者
- 61人
- 残り
- 14日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,891,000円
- 寄付者
- 2,870人
- 残り
- 28日

豪雨災害で崩壊した参道修復を。重要文化財・舟城神社を未来へ繋ぐ。
- 現在
- 4,705,000円
- 支援者
- 70人
- 残り
- 7日

消滅寸前・住民3人の秘境|心と身体を整える「雲隠れの里」に再生へ
- 現在
- 7,858,000円
- 支援者
- 236人
- 残り
- 18日












