
支援総額
目標金額 3,470,000円
- 支援者
- 204人
- 募集終了日
- 2019年5月31日
募集終了まであと9日!ご支援お願いします。
支援募集終了まであと9日。
皆さまのご協力のおかげで、200万円まで集めることができました。
何度もご連絡してしまっても嫌な反応一つせずご返信をくださる方、2回3回とご支援いただいている方、拡散のご協力をしてくださる方、クラウドファンディングのやり方が難しいのでと、お金を直接手渡ししてくださる方、「手伝うよ!」「応援しているよ!」と暖かい声をかけてくださる方。ここまで、ご協力本当にありがとうございました。
これまでご支援いただいた135名の皆さまをはじめ、ご協力くださっている皆さまのお気持ち、応援を無駄にしないために、あと9日でこのプロジェクトを達成させる義務が、私にはあります。
しかし、そのためには残り約140万円を、皆さまからご支援いただく必要があります。
再三のお願いになり、本当に恐縮ですが、それほど本気で子ども食堂を実施したいという私の想いが、少しでも皆さまに伝わり、ご支援ご協力いただけますと幸いでございます。
最後まで絶対に諦めませんので、何卒よろしくお願いいたします。

今回はさらに、下記に「なぜ土日祝日は子ども食堂をお休みにするのか?」をまとめました。ぜひご覧ください!
================
なぜ土日祝日はお休みにするのか?
民泊は別にして、なぜカフェや子ども食堂を土日祝日休みにするのか、と周囲の人から聞かれます。
鎌倉という観光地では、土日祝日はお客さまが沢山来るのではないかと助言されます。
私が目指したいものは、観光に来た方々対象のカフェや子ども食堂ではなく、地域の方々のための居場所です。
子ども食堂は、孤食や貧食、欠食の子どもたちだけでなく、地域の孤食の方々に特に来ていただきたいのです。
ひとりでご飯を食べるのではなく、老若男女、皆でワイワイご飯を食べて、一緒に遊んだり、勉強を見てもらえる、話を聞いてもらえる、そんな地域の方の居場所を目指したいのです。
今月末でリフォームが終了したら、6月はハウスクリーニングを始めます!
1年間放置されていた家なのでカビ臭があり、それを取り除くためです。
これからも沢山お金がかかるため、ご支援をお願いできたらと思います。
リターン
10,000円

子どもたちの食事をサポート!本気で応援コース
・お礼のメール
感謝の気持ちを込めて、お礼のメールを送らせていただきます。
こちらのコースは、リターンにコストがかからないため、いただいたご支援の多くをプロジェクトのために活用させていただきます。
- 申込数
- 95
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年7月
3,000円

子ども食堂ご招待コース
・子ども食堂ご招待
子どもたちとご飯を食べたり、おしゃべりしたり、遊んだりすることで、ボランティア活動にもなる体験が1度できます。年内の開催日時等が決まりましたら、ご案内状をお送ります。
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年8月
10,000円

子どもたちの食事をサポート!本気で応援コース
・お礼のメール
感謝の気持ちを込めて、お礼のメールを送らせていただきます。
こちらのコースは、リターンにコストがかからないため、いただいたご支援の多くをプロジェクトのために活用させていただきます。
- 申込数
- 95
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年7月
3,000円

子ども食堂ご招待コース
・子ども食堂ご招待
子どもたちとご飯を食べたり、おしゃべりしたり、遊んだりすることで、ボランティア活動にもなる体験が1度できます。年内の開催日時等が決まりましたら、ご案内状をお送ります。
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年8月

病気で髪がぬけるかたへ。高校生と尾州生地で温もりの二刀流ケア帽子
- 現在
- 656,000円
- 支援者
- 76人
- 残り
- 17時間

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 9,962,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 36日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,929,000円
- 支援者
- 12,303人
- 残り
- 29日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

DVと貧困に苦しむ親子を支える|オリーブの家おやこ基金
- 総計
- 54人

三浦半島から新しい教育文化を創る!
- 現在
- 5,110,000円
- 支援者
- 124人
- 残り
- 41日
帰る場所のない猫達。安心して過ごせる居場所に。
- 支援総額
- 2,190,000円
- 支援者
- 244人
- 終了日
- 5/26

寝床は教室!?「廃校」宿泊施設のポータルサイトを作りたい!
- 支援総額
- 100,000円
- 支援者
- 8人
- 終了日
- 3/6

能登半島地震で倒壊した味噌蔵を再建し、能登の味噌を守りつづけたい。
- 支援総額
- 569,000円
- 支援者
- 56人
- 終了日
- 8/27

障害者団体が主催する災害復興イベントに、地域の子どもたちを招きたい
- 支援総額
- 138,000円
- 支援者
- 17人
- 終了日
- 10/31

能登半島地震で人が来なくなった石川県を全国の物産展で元気にしたい!
- 支援総額
- 90,600円
- 支援者
- 8人
- 終了日
- 4/30
ラオスの動物園のジャッカル2頭が自由に暮らせる空間を森に!
- 支援総額
- 225,000円
- 支援者
- 29人
- 終了日
- 3/14

人を怖がり震えていた子犬をセラピードッグに育てたい!
- 支援総額
- 40,000円
- 支援者
- 6人
- 終了日
- 6/24











