引退した競走馬の馬ふんを堆肥にし、「ウマい」野菜を皆さまへ!
引退した競走馬の馬ふんを堆肥にし、「ウマい」野菜を皆さまへ!

支援総額

1,092,000

目標金額 1,000,000円

支援者
89人
募集終了日
2019年8月30日

    https://readyfor.jp/projects/25826?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2019年08月19日 22:50

盛岡競馬場 飯田厩舎を訪問してまいりました!

今回は、盛岡競馬場の飯田調教師にお話を伺ってまいりました。

 

飯田様は2015年に調教師免許を取得され、

盛岡競馬場にて開業されました。

厩務員としての長い経験を活かし、

ご自身の厩舎を経営されていらっしゃいます。

 

現在、飯田厩舎には競走馬が24頭。

厩務員は6名で、馬たちの世話をなさっています。

(盛岡競馬場 飯田厩舎前にて)

 

 

 

24頭の馬たちは、

こちらの厩舎で毎日トレーニングするのですが、

トレーニングメニューはもちろん、

毎日の食事メニューも、

その日の体調や、出走スケジュールを考慮した内容となっているため、

馬ごとに内容がすべて異なります。

 

(馬ごとに異なる食事メニュー)

 

たとえるのなら、

全員異なる受験校を目指している生徒に、

一人一人に違った勉強メニューを用意し、

受験日までのスケジュールに合わせて授業していく個人塾の先生のよう!?

(調教には体力も必要なので、もっともっと大変かと思いますが。)

 

 

 

また、毎日午前二時から仕事が始まるので、とてもハード。

本当に馬たちのことが好きでなければ、

続けていくことは難しいとのことでした。

(飯田厩舎の馬たち)

 

 

 

競走馬たちは大体2週間に1回レースに出走しています。

 

馬によっては、

頻繁に出走することにより、

生活費を稼いでいる馬もいるようです。

 

出走する限り、レースには勝ってほしいと思いますが、

もし勝てなかったとしてもケガせずに戻ってきてほしいですね。

 

 

(馬運車に乗る前の競走馬)

 

 

 

 

飯田厩舎の馬房は、

稲わらではなく、もみ殻がメイン。

馬たちのベッドを清潔に保つには、

もみ殻が使いやすく便利なようです。

 

一部、稲わらも使っていて、

お知り合いのリンゴ農家さんのため、

馬ふん堆肥を作っていらっしゃるとのことでした。

 

やっぱり、リンゴを育てるのにも、

馬ふん堆肥は適しているんでしょうね。

馬ふん堆肥がつくる、厩舎と農家のつながりを教えていただきました。

 

 

 

 

 

今回の訪問では、

厩舎での競走馬たちの日々の生活や、

調教師という仕事のやりがいや大変さ、いろいろなことを教えていただきました。

 

馬たちが現役で走り続けられるよう、

より多くのレースで勝てるよう、

これからも飯田調教師の挑戦は続きます。

 

飯田様、

おいそがしいなか本当にありがとうございました。

 

 

リターン

3,000


alt

お礼のメール

■お礼のメール

ご支援いただいた方へお礼のメールを送らせていただきます。

申込数
24
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年10月

10,000


お試し馬ふん堆肥(3L×3袋)

お試し馬ふん堆肥(3L×3袋)

■お試し馬ふん堆肥(3L×3袋)

軽くてニオワない!プランターで簡単にベランダ菜園に最適!
馬ふん堆肥でいろんな野菜を育てましょう!

申込数
7
在庫数
23
発送完了予定月
2019年12月

3,000


alt

お礼のメール

■お礼のメール

ご支援いただいた方へお礼のメールを送らせていただきます。

申込数
24
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年10月

10,000


お試し馬ふん堆肥(3L×3袋)

お試し馬ふん堆肥(3L×3袋)

■お試し馬ふん堆肥(3L×3袋)

軽くてニオワない!プランターで簡単にベランダ菜園に最適!
馬ふん堆肥でいろんな野菜を育てましょう!

申込数
7
在庫数
23
発送完了予定月
2019年12月
1 ~ 1/ 12


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る