このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
「日本の四季」の豊かさを見つめ直す写真展を開催したい!
「日本の四季」の豊かさを見つめ直す写真展を開催したい!
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

11,000

目標金額 400,000円

支援者
3人
募集終了日
2019年8月19日

    https://readyfor.jp/projects/26064?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2019年08月01日 12:09

写真展へイノベーション

皆さんこんにちは。

梅雨明けが待ち遠しかったのに、いざなってみると暑さに負けそうな安藤です(笑)

夏なのにねー
海がベストシーズンなのに

そろそろサーフィンの方にも行ってきます

さて本日のタイトル
『写真展へイノベーション』
とか、また訳の分からんことを言ってるよと思っている方もいるだろうと(^^;

イノベーション=変革
という意味であり、じゃあ写真展にどんな変革するんだって話になりますがそれは当日までのお楽しみにしていただき

本日はそのヒントになったことをお伝えします。

実は(というほどでもありませんが)
こう見えて(どう見えて?)

大の映画好きなんです!
そしてやっぱり映画観るなら、映画館!
家で見るのはあんまり‥
と思っています(^^;


ただ最近は映画館で映画を観る人が減っているような気もします。

 
そりゃ家でも見れるようになったもあると思います
レンタルDVD・ブルーレイもそうなんですが
アマゾンプライム・ネットフリックス・ユーチューブ
色んなものが出てきましたよね、この現代
 
こんな状況で映画業界が黙ってる訳がない
 
従来通り
劇場でチケット買って、ポップコーン・ドリンク買って、大きなスクリーンで静かに見るじゃ敵わないと思うんですよ。
 
ここでステレオタイプの方々は「いやいや、映画館ってのはな。劇場内で静かに見ることがマナーであり…」
と口を揃えて言いそうですが
 

そもそも論を言っちゃうと元も子もないんですよ。

 
難しい話になりそうですが、社会は「適者依存」
 
最も強い者が生き残るのではなく、
最も賢い者が生き延びるのでもない。
唯一生き残ることが出来るのは、
変化できる者である。
チャールズ・ダーヴィンの名言より
 
この続きは
また次回!

リターン

3,000


【写真展応援コース】サンクスメール

【写真展応援コース】サンクスメール

サンクスメールをお送りします。
ご支援いただいた多くを、写真展の開催に充てさせていただきます。

申込数
2
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年10月

5,000


【グッズコース】ポストカードセット

【グッズコース】ポストカードセット

展示写真のポストカードを5枚セットにしてお送りします。
サンクスメールをお送りします。

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年10月

3,000


【写真展応援コース】サンクスメール

【写真展応援コース】サンクスメール

サンクスメールをお送りします。
ご支援いただいた多くを、写真展の開催に充てさせていただきます。

申込数
2
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年10月

5,000


【グッズコース】ポストカードセット

【グッズコース】ポストカードセット

展示写真のポストカードを5枚セットにしてお送りします。
サンクスメールをお送りします。

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年10月
1 ~ 1/ 5

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る