大槌町の中学生支援!3.11からはじまるカレンダーを制作したい!
大槌町の中学生支援!3.11からはじまるカレンダーを制作したい!

支援総額

1,047,000

目標金額 900,000円

支援者
84人
募集終了日
2015年10月12日

    https://readyfor.jp/projects/311calendar?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2015年08月17日 22:17

その6 サケノスケ自己紹介③

前回のつづき・・・

 

雨ニモマケズのロゴと南部ハナマガリサケのイラストを、

一緒にできないか相談すると、さっそく新しいデザインを送ってくれた。

村田は書き直しをお願いするのが申し訳なかったが、Y女史は遠慮がない

人に購入してもらうには、自分が気に入って

その商品を好きでなくてはいけないと妥協がない

長野画伯との数回のやり取りがあり、

背中の花のデザインも決まったのが、2011年8月25日

8月29日には5色・131枚が鮭Tシャツとしてボラセンにやってきたのだ

価格は1500円、そのうち500円を大槌の

中学校クラブ活動に寄付することに決めた

鮭Tの完成報告が長野市災害ボランティア委員会で行われ、

仲間に販売の協力を仰いだ。

目標2000枚・寄付金100万円といったら、

皆から「それは無理だよ」と笑われ、

云っている本人も「叶えばいいな~」とあの時は空想してたのだ

それが、第1期2011.09.01~2012.12.31までの1年4か月

鮭Tシャツ5837枚、長袖164枚、キッズ348枚、パーカー139枚

タオル665枚、手ぬぐい691枚、トートバックM/L 402枚

合計8246枚を寄付金付で販売、476万円の寄付をすることができたのだ

これは、長野市のボラさんたちが手売りをし、

美容院や喫茶店・薪ストーブ屋さんなど

買い取って、注文を取り販売してくれた

イベントやサークル、インターネットの口コミ、大槌の復興食堂など

沢山の人が応援・協力していただいたからなのだ

大槌の中学生を助けたい、支援したいというひたむきな想いが

いつの間にか鮭Tプロジェクトを

応援してくれる人たちに助けられていたのだ

本当に嬉しかった

 

デザインが決まった日、2011.08.25が誕生日

のちに会計のT女史が

イラストレーター長野亮之介(リョウノスケ)さんにあやかり

『サケノスケ』と命名したのでした

               

リターン

3,000


①雨ニモマケズ・鮭T サンクスレター
②大槌学園・吉里吉里学園目録の添付資料にお名前記載
③カレンダーに50字以内の応援メッセージ記載

申込数
49
在庫数
制限なし

10,000


①雨ニモマケズ・鮭T サンクスレター
②大槌学園・吉里吉里学園目録の添付資料にお名前記載
③3.11からはじまる日めくりカレンダー 1冊
④風ニモマケズ・鮭手ぬぐい 1枚
⑤カレンダーに50字以内の応援メッセージ記載

申込数
46
在庫数
194

3,000


①雨ニモマケズ・鮭T サンクスレター
②大槌学園・吉里吉里学園目録の添付資料にお名前記載
③カレンダーに50字以内の応援メッセージ記載

申込数
49
在庫数
制限なし

10,000


①雨ニモマケズ・鮭T サンクスレター
②大槌学園・吉里吉里学園目録の添付資料にお名前記載
③3.11からはじまる日めくりカレンダー 1冊
④風ニモマケズ・鮭手ぬぐい 1枚
⑤カレンダーに50字以内の応援メッセージ記載

申込数
46
在庫数
194
1 ~ 1/ 5


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る