
支援総額
370,000円
目標金額 350,000円
- 支援者
- 24人
- 募集終了日
- 2020年5月20日
https://readyfor.jp/projects/32359?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2020年05月14日 00:16
ニホンミツバチとオオスズメバチの戦い(PJ終了まで後7日です)

こんばんは。
オオスズメバチにとって、ニホンミツバチは「良い獲物」ではありません。
できれば相手にしたくない、危険な相手だと認識しているようです。
オオスズメバチは里山の昆虫界の生態系の頂点に立ち、
オオスズメバチを獲物として積極的に襲いかかってくる敵はいません。
その強い「王者」のオオスズメバチの、王者たる主兵装として皆さん強力な毒針を真っ先に思い浮かべるかもしれません。
しかし、
オオスズメバチ働き蜂は、狩りにおいては、そのお尻の毒針をあまり使用しません。
里山の生態系の頂点に立つ存在なので、そもそも自分より弱い昆虫ばかりが相手の狩りとなるので使う必要がなく、
自分もオオスズメバチが狩りでお尻の毒針を使って相手を倒す姿を殆ど見た記憶が無いです←モンスズメバチの巣をオオスズメバチが襲撃した際、空中で縺れあってモンスズメバチと共に落下してきたオオスズメバチが毒針をたててるな、と駆除依頼現場で観察した時くらいでしょうか。
オオスズメバチの毒針の用途は、主に大型の哺乳類や鳥類の天敵、更には人間への防衛攻撃の時に使用するもののようです。
ならば、何をもって里山の生態系の頂点に君臨出来ているのかというと、
蜂類としてのダッシュ飛翔襲撃能力を土台に、まるでカブトムシなどの甲虫のように強固で硬い頭部顔面と、
その頭部顔面の下半分を占める鋭く強力な大顎をメインの武器としているのです。
カッチカチに硬い顔面は、想像以上に速い獲物の様々な昆虫の反撃や抵抗の不測の動きによる思わぬ被害、傷を受ける事からオオスズメバチの生命を護り
常にオオスズメバチに被害無く獲物を処理する大きな役割を果たしています。
これにより超接近戦となる、主要武器である強力な大顎を使用するのに自分の安全を確保しているのです。
オオスズメバチの狩りの行動は、常にこの強固な盾である顔面から獲物に突進し大顎で噛み砕く戦法に終始します。
この行動は獲物を目視把握し続けて襲うという理にかなった行動でもあり、狩りの成功率を飛躍的に高める常套手段でもありセオリーでもあると思います。
このセオリーが崩れ勝ちな空中での狩りは、したがってオオスズメバチはあまり得意では無いように見えます。
さて、そんな「自分の必勝の形(パターン)」を持つオオスズメバチなのですが、
この必勝パターンを使いづらい相手がニホンミツバチです。
使いづらいどころか、ニホンミツバチは有効な反撃手段をオオスズメバチに対して行使してこようとするので、本当に厄介な相手なのです。
オオスズメバチも生き物で感情があり、死に対する恐怖もあり、反撃で殺されるかも知れない相手は正直なところ嫌なのです。
なので
山林や里山に獲物のバッタ、イモムシ、セミ、甲虫などが極端に減り飢餓が現実のものとしてオオスズメバチ群の巣で問題となってきても、
先にターゲットに選ばれるのは多くの場合同種の各種スズメバチの巣で、
ニホンミツバチの巣はそれら各種スズメバチの巣が狩り尽くされた後となるようです。
↑防御構造に欠陥のある、オオスズメバチが「必勝パターン」にはめやすいニホンミツバチの巣があると、秋を待たずにオオスズメバチは襲撃する場合が多いです。
このオオスズメバチとニホンミツバチの攻防はとても興味深く、自分は駆除業やニホンミツバチ保護飼育を実施するだいぶ前から色々勉強し研究してました。
オオスズメバチの「必勝パターン」を封じ、ニホンミツバチ側が優位にたてる巣箱構造を毎年試作し実験を繰り返してました。
試作実験を毎年繰り返すうち、オオスズメバチ側の「必勝パターン」を封じるのは当然の事として、ニホンミツバチ側は防御率攻撃が最期まで成立させる構造に執着しなくても良い事に気付き、
更にオオスズメバチのいやがる体勢を強要する構造を置けば、
学習能力の高いオオスズメバチはそもそもその構造の巣箱に接近もしなくなりました。
現在はその構造の機能を備えた上で、「籠城」状態になってしまった時でも巣箱出入り口からのニホンミツバチの出入りが容易になるような構造を思案してますが、色々忙しくて今年は試作そのものを断念してます。
巣箱には対オオスズメバチ出入り口構造だけでなく、
対スムシ構造
耐熱構造
そして地味に大切な人間側の作業のしやすさなど
注視すべきポイントがあり、早期に試作を実現したいものですね。
ノシ
リターン
5,000円

【応援コース】ニホンミツバチの飼育活動を応援
ご支援への感謝のお手紙をお送りします。
ご支援金額は手数料を除き全額を飼育活動に充てさせていただきます。
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年7月
5,000円

ニホンミツバチの写真入りキーホルダー(小)
感謝の印として、ニホンミツバチの写真が入った手作りのキーホルダーをお送りします。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 28
- 発送完了予定月
- 2020年7月
5,000円

【応援コース】ニホンミツバチの飼育活動を応援
ご支援への感謝のお手紙をお送りします。
ご支援金額は手数料を除き全額を飼育活動に充てさせていただきます。
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年7月
5,000円

ニホンミツバチの写真入りキーホルダー(小)
感謝の印として、ニホンミツバチの写真が入った手作りのキーホルダーをお送りします。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 28
- 発送完了予定月
- 2020年7月
1 ~ 1/ 8
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
JAF(一般社団法人日本自動車連盟)こども安全...
首都圏若者サポートネットワーク(若者おうえ...
一般社団法人 日本難病・疾病団体協議会
公益財団法人 東日本盲導犬協会
認定NPO法人シャイン・オン・キッズ
吉村作治(エジプト考古学者)
japanvegansociety

“子どもの未来を守る”『JAFこども安全ベスト』製作プロジェクト
190%
- 現在
- 1,525,000円
- 支援者
- 121人
- 残り
- 10日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
80%
- 現在
- 7,205,000円
- 支援者
- 336人
- 残り
- 6日

JPA マンスリーサポーター募集|難病でも安心して暮らせる社会を
継続寄付
- 総計
- 20人

盲導犬ユーザーに笑顔を届け続けたい|EJGDAーサポーター募集中!
継続寄付
- 総計
- 35人

ファシリティドッグ ドリーム☆サポーターを募集中!
継続寄付
- 総計
- 462人

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
29%
- 現在
- 5,870,000円
- 支援者
- 153人
- 残り
- 67日

クマたちから学ぶ日本再生プロジェクト!
継続寄付
- 総計
- 49人
最近見たプロジェクト
塗木淳夫
一般社団法人みんながみんなで健康になる
河野 直樹
atomicworks
日本カタールパートナーズ
成立

鹿児島大学陸上競技部駅伝強化プロジェクト
194%
- 支援総額
- 1,555,000円
- 支援者
- 141人
- 終了日
- 10/8
成立
医歩:メディカルウォーキングで松戸から日本を健康にする!
105%
- 支援総額
- 1,053,000円
- 支援者
- 62人
- 終了日
- 11/25
食育の演劇「食レンジャー」で子どもたちに食の大切を伝えたい!
- 支援総額
- 120,000円
- 支援者
- 17人
- 終了日
- 8/9
成立

失明犬の介護グッズ製作の為の3Dプリンターを新調したい!
123%
- 支援総額
- 371,000円
- 支援者
- 52人
- 終了日
- 3/24
成立

女川町の復興の軌跡をたどる映画「サンマとカタール」を作りたい
100%
- 支援総額
- 2,009,000円
- 支援者
- 59人
- 終了日
- 2/16











