
支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 118人
- 募集終了日
- 2015年7月10日
地域の皆の力で、皆が集まり学ぶ場所をつくる!(高田分館2)
曽田文庫の分館をつくろうと立ち上がった奥出雲町高田地区の若い夫婦は、小さな子どもが生まれたばかり。いまの気持ちをつづってもらいました。まずは、だんなさんです。
「全域が中山間地域の奥出雲町。そんな小さな町の中にも“都会”と“田舎”があり、私たちの住む高田地区は、奥出雲の中でも一番小さい小学校区の一つ。人口は400人前後、高齢化率も高い地域で、小学校は僕が子供の頃から複式学級でしたが、児童数が減っていよいよ来年3月末で閉校になることが決まってしまいました。
この地区で生まれた僕は、小さい頃からこの地区の“過疎化”を目の当たりにし、「子供が減ってきているなあ」「耕作されない田んぼが増えたなあ」と思いながら生きてきました。もちろん、「本に囲まれた暮らし」からはほど遠かっかったことは言うまでもありません。

(来年度、廃校になる方針が示された高田小学校)
そして高校生の頃、この問題を本気で考え解決したいと思い、大学に進学し中山間地域問題を学ぼうと決めました。大学では、地域を元気にしたいと願い行動する人たちとの出会いがあり、僕も地元の過疎化に向き合おうと地元に帰って以降、高田地区は僕の生活の場であり、同時にチャレンジの場となりました。
地域の人が公共の担い手となり、地域にとって必要なことを地域で実現する。今回の曽田文庫分館プロジェクトを通じて、地域のみんなの力で、みんなが集まり学べる場所を作りたいと思います。」
Sさん 一緒に頑張りましょう!
明日は、奥さんからいただいた文章を掲載します!
リターン
3,000円
1、サンクスレター
2、曽田文庫のオリジナルしおり10枚
- 申込数
- 59
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
1、2に加えて
3、曽田文庫が紹介されている松江発の本のリトルプレス「BOOK在月2」を一冊(販売価格500円相当)
4、曽田文庫ホームページにプロジェクトの支援者としてお名前を掲載5、希望の本を1冊お名前いりで蔵書として曽田文庫(分館)に収めさせていただきます。
6、分館の設置予定地域のお米2キロ
- 申込数
- 130
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
1、サンクスレター
2、曽田文庫のオリジナルしおり10枚
- 申込数
- 59
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
1、2に加えて
3、曽田文庫が紹介されている松江発の本のリトルプレス「BOOK在月2」を一冊(販売価格500円相当)
4、曽田文庫ホームページにプロジェクトの支援者としてお名前を掲載5、希望の本を1冊お名前いりで蔵書として曽田文庫(分館)に収めさせていただきます。
6、分館の設置予定地域のお米2キロ
- 申込数
- 130
- 在庫数
- 制限なし

「なまけものの通りみち」となる生物回廊農園を共に作り育てましょう!
- 総計
- 58人

アムールトラ「ショウヘイ」に、みんなでつくるおもちゃ箱をプレゼント
#観光
- 現在
- 4,306,000円
- 支援者
- 262人
- 残り
- 71日

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,607,000円
- 支援者
- 345人
- 残り
- 36日

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 73,930,000円
- 支援者
- 6,385人
- 残り
- 32日

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
#地域文化
- 現在
- 33,543,000円
- 支援者
- 1,875人
- 残り
- 38日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

医療の未来を守り、育てる。膵がん治療の開発・力ある若手外科医の育成
- 現在
- 17,623,000円
- 寄付者
- 351人
- 残り
- 15日













