
支援総額
21,547,000円
目標金額 10,000,000円
- 支援者
- 1,687人
- 募集終了日
- 2020年9月30日
https://readyfor.jp/projects/39766?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2020年09月02日 15:43
種子の会とちぎ 稲葉光國代表より応援メッセージを頂きました!
種子の会とちぎの代表として、映画の完成を心待ちにしております。
元農水大臣の山田先生の呼びかけで始まったイネ・麦・大豆の種子を守ろうという運動は、競争力強化支援法の制定、主要農作物種子法の廃止、種苗法の改悪によってアメリカを中の心とする多国籍化学農薬・種子企業の支配下に日本の農業が組み込まれるのを体を張って阻止しようという国民運動です。
この運動は農業者だけの問題ではありません。
未来の日本を担う子どもたちの健やかな成長を妨害する利益優先の多国籍企業から子どもを守る運動です。
日本人の主食であるお米は日本の農家が生産をしてきましたが、第2次大戦後、麦・大豆のほとんどはアメリカなどの多国籍企業の手で生産されたものをもっぱら輸入する体制が作り上げられてきました。
近年スマート農業の掛け声のもと、大規模化が進み、気が付くと殺菌・殺虫剤は勿論のこと、収穫直前に発がん性のある除草剤グリホサートを散布し小麦を枯らして乾燥させてから一気に収穫する方法が当たり前になってきました。
そのため輸入小麦・大麦には長期残留農薬のネオニコ系農薬だけでなく高濃度のグリホサートが残留するようになってきたため、日本政府は残留基準を大幅に緩和してしまいました。
収穫後には防カビ剤や防虫剤が使用され、今まで以上に各種の農薬が残留する輸入小麦が学校給食や市販のパンなど小麦製品に残留するようになっています。
血液脳関門の完成した大人への悪影響は少ないとみられていますが、脳細胞の発達期であり、血液脳関門の未完成な乳幼児や児童生徒には直接、あるいは腸内細菌のかく乱を通して腸壁を傷つけ、自閉症や脳神経の発達に障害をもたらすことが明らかになってきました。
今回の種子法廃止や種苗法の改悪はこうした利益優先の海外の多国籍企業や国内の大企業が開発する新品種の販路を保証し、利益獲得競争の能力を強化するためのものです。遺伝子組み換えやゲノム編集で作った新品種を農薬や化学肥料を使って生産することを義務づける許諾契約を結び、農家を縛り付けることが目論まれ、その犠牲になるのは農家だけでなく、学校給食などでそれを食べ続ける子供たちです。
小生のような零細な有機の種苗事業者が保護される法律改定ではありません。逆に法律の保護もなく、有機栽培農家で守ってきた美味しい在来大豆が類似品種を作付けしているという口実で告訴されるような法改正です。
この運動には多くの時間と資金が必要です。子どもたちの未来を考え、農薬や化学肥料を使わない有機農産物を食べ、健康を維持・回復したいと願う多くの皆さんに是非応援していただき、一日も早く映画が完成し、いのちの糧である有機農業が普及するようご協力ください。
イネ・麦・大豆の循環型有機農業を推進する
NPO法人民間稲作研究所理事長・種子の会とちぎの代表理事を務める稲葉光國です。

リターン
3,000円
3000円コース:お礼メール付き
■山田正彦からのお礼メール
- 申込数
- 484
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年1月
5,000円
5000円コース:直筆サイン入り書籍
■山田正彦からのお礼メール
■山田正彦執筆本直筆サイン入りいずれか一冊
「売り渡される食の安全」or「タネはどうなる?!」or「アメリカも批准できないTPP協定の内容は、こうだった!」
※お選びいただいた書籍が万が一終了した場合は、ご連絡させて頂きます。その際は他の書籍をお選びいただきたくご了承ください。
- 申込数
- 465
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年1月
3,000円
3000円コース:お礼メール付き
■山田正彦からのお礼メール
- 申込数
- 484
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年1月
5,000円
5000円コース:直筆サイン入り書籍
■山田正彦からのお礼メール
■山田正彦執筆本直筆サイン入りいずれか一冊
「売り渡される食の安全」or「タネはどうなる?!」or「アメリカも批准できないTPP協定の内容は、こうだった!」
※お選びいただいた書籍が万が一終了した場合は、ご連絡させて頂きます。その際は他の書籍をお選びいただきたくご了承ください。
- 申込数
- 465
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年1月
1 ~ 1/ 8
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
311甲状腺がん子ども支援ネットワーク
NPO法人くすのき 代表 那須美香
一般社団法人計算機と自然(代表:落合陽一)
Protect you (岸田真紀)
TTBジャーナル サルサ岩渕(本名:岩渕政史)
端無 徹也(東紀州コミュニティデザイン)
東京国立博物館

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
継続寄付
- 総計
- 275人

行き場のない猫たちに幸せな明日を届けたい。保護猫たちの医療費支援を
42%
- 現在
- 1,712,000円
- 支援者
- 131人
- 残り
- 30日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
216%
- 現在
- 216,684,000円
- 支援者
- 12,280人
- 残り
- 30日

Protectyou~保護犬猫の医療と介護の継続サポーター募集
継続寄付
- 総計
- 347人

市民が作る!市民のためのニュースメディアを作りたい!
継続寄付
- 総計
- 18人

熊野市波田須町「徐福の宮」再建プロジェクト
34%
- 現在
- 409,000円
- 支援者
- 29人
- 残り
- 5日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
198%
- 現在
- 59,495,000円
- 寄付者
- 2,846人
- 残り
- 30日
最近見たプロジェクト











