
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 67人
- 募集終了日
- 2020年8月22日
第一回 Local旅MAGAZINEを立ち上げた理由とは?
はじめまして、VMG HOTELS & UNIQUE VENUESが運営する『Local旅MAGAZINE by VMG』note編集部です。
Local旅MAGAZINE(ローカルタビマガジン)と読みます。
コロナの影響がまだまだ甚大な今、特に打撃を受けている「地域」や、行きづらくなってしまった「旅」を再びつなぐプロジェクトを新しく立ち上げました。
今回クラウドファンディングという形で皆さんのご支援を募っています。
このnoteにはこのプロジェクトを立ち上げた背景や実現したいことを書きました。
行きづらくなった「旅」、苦しい状況にある「地域」をつなぐ

人口減少や高齢化が進み、存続が危ぶまれる地域の文化や生活。
2020年4月、コロナによる自粛によってこれまで普通におこなってきた「移動」が大きく制限され、それらを守る最後の砦だった旅行に行くことが困難になったり、インバウンドの需要は皆無になりました。
わたしたちはそんな状況に危機感を抱き、短期的に乗り切るだけではない、これから必要とされる旅のかたちや、地域との関わり方を根本的に見直す必要があるのではないか?と考えたのが今回のプロジェクトのきっかけでした。
これまで以上に人の温もりやつながりが大事に
自粛があけて、Withコロナ時代と言われる今は、テレワークやオンライン会議を取り入れる会社も多く、ビジネスや感情・愛着の介さないつながりはこれからも更に合理化されていきます。

一方、コロナによる自粛を通して、人の温もりや五感への刺激、人に会うことの尊さや、わざわざ移動して訪れる価値に改めて気づいた人は多いのではないでしょうか?
そんな徹底的な合理化と、共感を持つ対象への大きなギャップが生まれるWithコロナ時代だからこそ、愛着やつながりを育み、わざわざその場所を訪れる価値を見出す旅のかたちが必要だと考えました。
Local旅MAGAZINEは、地域とのつながりを育み、"アナザースカイ"をみつけられる 旅のプラットフォーム
自宅にいながら今まで知らなかった地域と出会い、好きになった土地へ知り合いに会いに行くように旅にいく。そして自分にとってのもうひとつの故郷のような関係を育む。

Local旅MAGAZINEは、そんな新しい旅を3つの段階を通して提供しようと考えています。
1. 自宅にいながら旅先と出会う
まずはじめに旅先としての地域と出会い、共感をつくる段階として、
これまでのようにネットで情報を収集したり、旅の本や雑誌を読むだけでなく、Withコロナ時代だからこそ、自宅にいながらでもその土地の生きた空気感や旅の楽しみを味わえるようなサービスがあったら面白いのではないか?
そんな思いでお届けするのがLocal旅MAGAZINEです。

ひと月に一度、今まで知らなかった地域やつくり手と出会い、そのストーリーに共感しながら、日本全国の地域を自宅から旅するような体験を、その地域の産品とともにお届けをしたいと考えています。
たとえば、8月は今大雨や洪水に襲われる九州。
そのなかでも【日本一の玉露、八女茶の生産地】福岡県の八女から、八女茶とともに、地域の現状や八女茶に関わる人たちの思い、その土地の魅力を知る。

今大変な九州の地域や、生産者たちのご支援にもつながります。
9月は【日本六古窯の一つに数えられる丹波焼の産地】兵庫県 篠山城下町から、丹波焼。

10月は【全国でも有名なブランド食材の生産地】兵庫県 丹波篠山 福住から、秋の味覚。

などなど、全国の魅力ある地域を取り上げていく予定です。
2. その地域で特別な旅をする
そして、そんなLocal旅MAGAZINEを通して好きになった地域に実際に訪れて旅をするのがLocal旅STAY(ローカルタビステイ)です。

まったく知らない土地を旅するよりも、関係性を築いた上で、その地域に知り合いに会いに行くように、愛着のある場所、気になっていた人を目的として訪れる旅には特別感があります。
また、Local旅MAGAZINEを通してつくられる地域や作り手との関係性を基に、普通に旅をしたのでは味わえないような体験や見られないもの、食べられないものなど、特別な旅をプランニングしてお届けします。
3. 帰った後も地域とつながりつづける
Local旅STAYを通して更に好きになった地域だからこそ、旅から帰ってからも、その地域のことをもっと深く知ったり、より深い関係性を築いていくのが、Local旅MAGAZINE+(ローカルタビマガジンプラス)です。

「Local旅MAGAZINE+篠山」や「Local旅MAGAZINE+八女」のように、一つの地域に絞って、毎月その地域からの特別な品が届くだけでなく、参加者はそのまちのコミュニティにゆるく所属するようにまちづくりや体験づくりへの参加も用意しています。
そんな一方的ではない、双方向の関係性を通して関係性を深め、自分にとっての "アナザースカイ" のようなもう一つの故郷としてのつながりを育んでいくことで、お金を出しても買えない心のつながりを築いていきます。
最後に

そんな3つを通して、わたしたちが創りたいのはただの旅先では終わらない、地域との共感やつながりを育む新しい旅のかたちです。
そんな旅を通して地域のファンや支援者が増えたり、その地域に住む生産者や事業者が潤い、その地域の生活や文化が残っていく未来を創っていきます。
この取組に共感してくださる方は、ぜひクラウドファンディング(8月22日11:00まで)での応援をお待ちしています!
リターン
3,000円

【プロジェクト応援コース】自宅から旅するLIVEオンライン体験
本プロジェクトを応援してくださる方のもとへ
・心を込めたお礼のメールをお送りいたします
・魅力的な地域からLIVEオンライン体験をお届けいたします
※ご支援確定後の返金・キャンセル・交換は、対応いたしかねますので、何卒ご了承ください。
※複数口でのご支援も可能です。
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年8月
5,500円

【プロジェクト応援コース】丹波篠山より特別な品
本プロジェクトを応援してくださる方のもとへ、
・心を込めたお礼のメールをお送りいたします
・丹波篠山からの特別な品をお送りいたします。
特別な品は下記よりお選びいただけます。
①職人がつくった丹波焼のコーヒーカップ
②職人がつくった丹波焼の小皿
③日本文化を楽しむ自然素材の季節風呂セット
※ご支援確定後の返金・キャンセル・交換は、対応いたしかねますので、何卒ご了承ください。
※複数口でのご支援も可能です。
※支援時の質問項目への回答は変更できません。
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年9月
3,000円

【プロジェクト応援コース】自宅から旅するLIVEオンライン体験
本プロジェクトを応援してくださる方のもとへ
・心を込めたお礼のメールをお送りいたします
・魅力的な地域からLIVEオンライン体験をお届けいたします
※ご支援確定後の返金・キャンセル・交換は、対応いたしかねますので、何卒ご了承ください。
※複数口でのご支援も可能です。
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年8月
5,500円

【プロジェクト応援コース】丹波篠山より特別な品
本プロジェクトを応援してくださる方のもとへ、
・心を込めたお礼のメールをお送りいたします
・丹波篠山からの特別な品をお送りいたします。
特別な品は下記よりお選びいただけます。
①職人がつくった丹波焼のコーヒーカップ
②職人がつくった丹波焼の小皿
③日本文化を楽しむ自然素材の季節風呂セット
※ご支援確定後の返金・キャンセル・交換は、対応いたしかねますので、何卒ご了承ください。
※複数口でのご支援も可能です。
※支援時の質問項目への回答は変更できません。
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年9月

サッカー好きな子ども全員がプレーできるクラブへ!此花区から夢を育む
- 総計
- 4人

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 9日

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
- 現在
- 5,950,000円
- 支援者
- 157人
- 残り
- 66日

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
- 現在
- 4,512,000円
- 支援者
- 235人
- 残り
- 21日

今後の日本の生産者、消費者を救う自然栽培「半夏生米」にご支援を!
- 総計
- 56人

清瀬市から未来へ— 幻のロマン客車「夢空間」の鼓動を、再び。
- 現在
- 2,329,064円
- 支援者
- 115人
- 残り
- 9日

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
- 総計
- 100人











