障がいのある子どもたちの「できる!」を増やす絵本を届けたい

支援総額
611,000円
目標金額 500,000円
- 支援者
- 68人
- 募集終了日
- 2019年6月28日
https://readyfor.jp/projects/3heart?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2019年05月25日 21:59
伝えたいこと
この絵本には僕の色々な想いが詰まっています。
子育ての楽しさをこの絵本を通して感じてほしいという想いもあります。
また別の角度からは、この絵本と出会うことがきっかけで、障がいについての理解が少しでも広がってくれたらという想いもあります。
家族や親戚、友人など近しい人に障がいを抱える人がいなければ、
自分の人生において障がいを抱える人と接することが一切ないという方も多いと思います。
僕のいるすりーはあとという教室は、なるべく外へでて活動しようということを念頭においています。
公園で遊んだり、年間を通してプールに行ったり、水族館や動物園にももちろん何度も行っています。
そこでは残念ながら、楽しい出来事ばかりではなく、悲しい出来事もたくさん経験しています。
あからさまに嫌な顔をされたり、距離をおこうとされたり、僕たちが遊びにきたことが原因で帰ってしまったり、
しかし、そういった行動をとる方の気持ちも僕にはよくわかります。
きっと障がいのある人と関わった経験がないのだと思うのです。
どんな行動をとるかわからないから、怖く感じて、我が子を安全な場所に避難させたくなる気持ちは誰でも一緒です。
僕も、初めて会う体の大きな障がいを抱えている方は怖いです。
今ここで、障がいについての知識を深めてもらおうとは思いません。
ただ、やはり僕が知っている、僕がいつも一緒に過ごしている子ども達を怖がったり、嫌がられたりするのは気分がよくありません。
だからこの絵本に魅力を感じて手にとってくれた方が、僕のメッセージを読み、
どのような想いからこの絵本ができたのかを、感じてほしいのです。
世の中には、文字を読めない人、言葉をもっていない人、絵本を読んでもストーリーを理解することができない人、耳の聞こえない人、目の見えない人、そういう人もいて、そんなことは誰でもわかっているのだと思いますが、
「もしかしたらそのような障がいを抱えて、我が子が産まれてくる可能性が誰にでもある」というところまで少しだけ考えてほしいのです。
もし自分の子どもが言葉を理解するのが難しい障がいを抱えて産まれてきた時、
一緒に楽しく、コミュニケーションをとりながら読める絵本があったら嬉しいじゃないですか!
そういう子ども達のことを考えて作られる絵本が世の中にあふれてほしいじゃないですか・・・
僕の絵本がそのきっかけになればいいなぁ・・・無理かなぁ。。。
子育ての楽しさをこの絵本を通して感じてほしいという想いもあります。
また別の角度からは、この絵本と出会うことがきっかけで、障がいについての理解が少しでも広がってくれたらという想いもあります。
家族や親戚、友人など近しい人に障がいを抱える人がいなければ、
自分の人生において障がいを抱える人と接することが一切ないという方も多いと思います。
僕のいるすりーはあとという教室は、なるべく外へでて活動しようということを念頭においています。
公園で遊んだり、年間を通してプールに行ったり、水族館や動物園にももちろん何度も行っています。
そこでは残念ながら、楽しい出来事ばかりではなく、悲しい出来事もたくさん経験しています。
あからさまに嫌な顔をされたり、距離をおこうとされたり、僕たちが遊びにきたことが原因で帰ってしまったり、
しかし、そういった行動をとる方の気持ちも僕にはよくわかります。
きっと障がいのある人と関わった経験がないのだと思うのです。
どんな行動をとるかわからないから、怖く感じて、我が子を安全な場所に避難させたくなる気持ちは誰でも一緒です。
僕も、初めて会う体の大きな障がいを抱えている方は怖いです。
今ここで、障がいについての知識を深めてもらおうとは思いません。
ただ、やはり僕が知っている、僕がいつも一緒に過ごしている子ども達を怖がったり、嫌がられたりするのは気分がよくありません。
だからこの絵本に魅力を感じて手にとってくれた方が、僕のメッセージを読み、
どのような想いからこの絵本ができたのかを、感じてほしいのです。
世の中には、文字を読めない人、言葉をもっていない人、絵本を読んでもストーリーを理解することができない人、耳の聞こえない人、目の見えない人、そういう人もいて、そんなことは誰でもわかっているのだと思いますが、
「もしかしたらそのような障がいを抱えて、我が子が産まれてくる可能性が誰にでもある」というところまで少しだけ考えてほしいのです。
もし自分の子どもが言葉を理解するのが難しい障がいを抱えて産まれてきた時、
一緒に楽しく、コミュニケーションをとりながら読める絵本があったら嬉しいじゃないですか!
そういう子ども達のことを考えて作られる絵本が世の中にあふれてほしいじゃないですか・・・
僕の絵本がそのきっかけになればいいなぁ・・・無理かなぁ。。。
リターン
3,000円

絵本1冊コース
■代表花光よりお礼のお手紙
■「じょうずにできるかな?」1冊
- 申込数
- 32
- 在庫数
- 468
- 発送完了予定月
- 2019年12月
6,000円

ご兄弟で使いたい!絵本2冊コース
■代表花光よりお礼のお手紙
■「じょうずにできるかな?」2冊
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 495
- 発送完了予定月
- 2019年12月
3,000円

絵本1冊コース
■代表花光よりお礼のお手紙
■「じょうずにできるかな?」1冊
- 申込数
- 32
- 在庫数
- 468
- 発送完了予定月
- 2019年12月
6,000円

ご兄弟で使いたい!絵本2冊コース
■代表花光よりお礼のお手紙
■「じょうずにできるかな?」2冊
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 495
- 発送完了予定月
- 2019年12月
1 ~ 1/ 6
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
早稲田大学野球部
石井英寿(いしいさん家 代表)
一般社団法人Get in touch 
上原加奈
wappo
相馬 淳子
廣戸優尊

早稲田大学野球部 世界へ!アメリカ名門大学と究める文武両道への挑戦
238%
- 現在
- 11,902,000円
- 寄付者
- 336人
- 残り
- 18日

不安な将来をみんなで解決!"いしいさん家"サポーター大募集!
継続寄付
- 総計
- 12人

「まぜこぜ」の社会をめざして|Getフレンズ募集中!
継続寄付
- 総計
- 38人

重度障害児でも――お風呂に入りたい。願いを叶える虹色プロジェクト
100%
- 現在
- 1,807,000円
- 支援者
- 92人
- 残り
- 10日

「合う肌着がない」難病の娘に笑顔を!家族で開発、超細身キッズ肌着
105%
- 現在
- 1,575,000円
- 支援者
- 234人
- 残り
- 18日

語りで伝承されるモン族の民話を絵本で未来に残したい
39%
- 現在
- 395,000円
- 支援者
- 51人
- 残り
- 41日

重症児や医療的ケア児も思い切り挑戦できる!「可能性育む」療育拠点を
20%
- 現在
- 270,000円
- 支援者
- 28人
- 残り
- 23日











