
支援総額
目標金額 3,500,000円
- 支援者
- 181人
- 募集終了日
- 2024年8月31日
チーム名称決定までの道のり③ ~名付け親ご紹介編~
ご支援者のみなさま、大変お世話になっております。
合同会社 Break through 代表の、谷 遼典です。
みなさまからの温かいご支援、まことにありがとうございます。
前回の「チーム名称決定までの道のり② ~投票から決定まで編~」はご覧いただけましたか?
まだの方はぜひ上のリンクからご覧ください!
(前々回のチーム名称決定までの道のり① ~募集から選考まで編~はコチラ)
さて全3回の最終回です。今回は私たちのチーム「ECHAKE-NA NOTO」の名付け親をご紹介いたします。
その方は、石川県輪島市ご出身の松澤 豊さん。
現在はお隣の福井県でアーティスト活動をされていらっしゃいます。
チーム名の由来と能登への想い、私たちが創るチームへの想いをコメントでいただきましたのでぜひご覧いただければ幸いです!
--------------------
輪島市門前町出身の松澤豊です。現在は福井県に住んでおります。
震災後は地元の状況が気になりSNSを見る日々が続いていました。ふと3x3のチーム名募集の記事が目に止まりました。 私は中学生から社会人までずっと門前の体育館でバスケをしていたので、地元にバスケットボールのプロチームができることにとても感激し応募させていただきました。
名前の由来は能登のおばあちゃんが小さい女の子に「えちゃけなぁ」「えちゃけやなぁ」と言っていたのを思い出し、それと能登半島の「能登」を掛け合わせました。
「えちゃけなぁ」は、方言で「かわいい」という意味です。
この能登で生まれ育ったえちゃけな子たちがこのチームに所属し、この町に明るい未来を運んでくれたら素晴らしいなぁと思いこの名前にしました。
「勝つこと」も大切ですが何よりもバスケを心から思いっきり楽しんでほしいです。彼女たちの明るく楽しむ力は、きっと輝く太陽のように能登の人々を元気づけてくれると願っております。

(ご自身で描かれた絵を手にしたお写真もご提供くださりました)
--------------------
力強く、想いに満ちたメッセージをありがとうございます。
そして、命名してくださり本当にありがとうございます。
先日、輪島の「御食事処 はしもとや」で、チームの名前つけてくれたの松澤さんなんですって話をしたところ、そこにお客さんとして来ていた商工会青年部の方や、そのOBの方も皆、「知ってる!」とか「同級生や!」と盛り上がりました!
なんと、知り合いの知り合いだったのです!
ご縁がつながっていることを感じます。
私たちが一番大切にしたいのは、「地域に根差したチーム作り」です。
能登の地から、発信をすること。
能登と全国をつなげること。
震災で疲弊してしまった能登に活気を呼び起こすための一助となるよう、頑張ってまいります!
みなさまどうぞ、応援をよろしくお願いいたします!
mail 3x3noto@gmail.com
※チラシ設置してもよいよ、という方がいらっしゃいましたら、ぜひご連絡ください。
リターン
3,000円+システム利用料

【サイン色紙】 | 3,000円
●感謝のメール
●選手のサイン色紙
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
3,000円+システム利用料

全力応援コース【リターン品なし】 | 3,000円
●感謝のメール
※こちらはリターン品なしで、全額支援になります。
- 申込数
- 34
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月
3,000円+システム利用料

【サイン色紙】 | 3,000円
●感謝のメール
●選手のサイン色紙
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
3,000円+システム利用料

全力応援コース【リターン品なし】 | 3,000円
●感謝のメール
※こちらはリターン品なしで、全額支援になります。
- 申込数
- 34
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月

子どもの居場所づくり in輪島! ~未来へつなぐ~
- 現在
- 294,000円
- 支援者
- 29人
- 残り
- 9日

#アントラーズの未来をみんなで 2025
- 現在
- 41,413,000円
- 寄付者
- 823人
- 残り
- 25日

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
- 総計
- 111人

フリースクールで不登校の子どもたちの居場所・学びの場を広げたい
- 総計
- 12人

貧困・困窮状態にある若者の「実費」を肩代わり!継続支援のお願い
- 総計
- 77人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 4,765,000円
- 寄付者
- 520人
- 残り
- 40日

能登半島地震復興支援 OUTDOOR AID
- 現在
- 912,700円
- 支援者
- 99人
- 残り
- 24日











