Withコロナの時代に自給自足+他給他足の有機菜園を広げたい
Withコロナの時代に自給自足+他給他足の有機菜園を広げたい

支援総額

738,000

目標金額 600,000円

支援者
57人
募集終了日
2020年9月15日

    https://readyfor.jp/projects/40045?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2020年09月15日 18:52

クラウどファンデイング終了に当たって。御礼と今後と感想。

今回は多くの皆さんの応援で当初の目標、ネクストゴール共に達成できました。
たいへんありがとうございました。

皆さんのご支援を無駄にしないように頑張っていきます。

今後はFBで皆さんへのリターンになるサツマイモやジャガイモ、トピナンブールなどの生育状況や収穫の状況などお知らせしますので宜しければご覧ください。よろしくお願いします。
 ありがとうございました。

 

ps.今回のクラウドファンデイングに関してコミュニテイ系友人から行った感想を書いて欲しいとの要望受け書いたものを転載します。あくまで個人の意見ですが今後挑戦される方のご参考になれば幸いです。。
 

・クラウドファンデイングと言っても、ビジネス的なもの、投資色の強いもの、寄付に近いもの、社会貢献的なもの等様々なタイプまたは組合せがあるようです。

・CFを運営する会社も多数あって、それを比較するサイトもありますので参考になりました。(合併等もあるようです) https://bamp.media/knowledge/1003.html

・多くの場合はALL or Nothingと言う目標額に達しない場合は集まったお金は戻されてしまうゼロか100%かの方式が多いですが、集まった投資額だけ実施者に渡されるALL inと言う方式を用意している会社もあります。

・私がお願いしたのはRsadyforと言う業界大手の会社です。 
 https://readyfor.jp

・そこを選んだ一番の理由はフルサポートという経費20%+消費税10% = 22%の他にシンプルコースというメールだけのやり取りだけの経費12%+消費税10% = 13.2% という安いコースがあったからです。

・方式はALL or Nothing を採用しました。中途半端な金額を受け取っても資金不足状態ですし、本気で挑むならこれしかないと決めました。

・シンプルコースは本当にシンプルで(笑)、最初に短時間の電話での概要の聞き取りはありましたが、企画内容はまあ当然として表現や書き方はweb上にアドバイス集があってそこを読むようにとのコメントがあるだけでメール上はではほぼありませんでした。

・質問してもこちらをご覧くださいとリンク貼られるだけの場合が少なくないですね。

・逆に契約上の表現や、法令遵守、また支援者に誤解を招くこと無いようにきっちり表現することにはかなり厳格でした。

・契約書と公開する本文のパート合わせてRF社とは正確に数えてないですが、こちらからの修正要望数回を加えて15回以上行ったり来たりしました。

・私の場合は過去にクラウドファンデイングに二度ほど協力させてもらった経験と、ある農家がクラウドファンデイングに挑戦した記事を雑誌とweb上で拝見したことがあり、ある程度イメージがあったのでシンプルコースにしましたが、まるきり白紙から始めるなら経費嵩みますがフルサポートをオススメします。

・準備期間は、途中で未来ビジョンの表現方法を大きく変える修正を行ったので1ヶ月の予定が1か月半かかってしまいました。

・でも梅雨の長雨もあって、これまでを振り返り今後の進むべき方向をじっくり考える良い機会と時間になったのでCFの成立不成立に関わらず挑戦してたいへんよかったと感じています。
 

リターン

3,000


プロジェクト応援コース

プロジェクト応援コース

○感謝のメール
○耕運機の活用状況を含めた報告レポート(web上又はE-mail)

申込数
26
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年10月

10,000


リターン不要の方コース1

リターン不要の方コース1

○感謝のメール
○耕運機の活用状況を含めた報告レポート(web上又はE-mail)
○レポート上にお名前又はニックネーム掲載(ご希望されない場合を除く。お名前掲載に関する注意事項はプロジェクトページをご確認ください)
○「有機無農薬菜園体験の場@鈴鹿」に参加ご希望の場合優先受付致します。詳細はプロジェクトページをご確認ください

申込数
8
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年10月

3,000


プロジェクト応援コース

プロジェクト応援コース

○感謝のメール
○耕運機の活用状況を含めた報告レポート(web上又はE-mail)

申込数
26
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年10月

10,000


リターン不要の方コース1

リターン不要の方コース1

○感謝のメール
○耕運機の活用状況を含めた報告レポート(web上又はE-mail)
○レポート上にお名前又はニックネーム掲載(ご希望されない場合を除く。お名前掲載に関する注意事項はプロジェクトページをご確認ください)
○「有機無農薬菜園体験の場@鈴鹿」に参加ご希望の場合優先受付致します。詳細はプロジェクトページをご確認ください

申込数
8
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年10月
1 ~ 1/ 9


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る