クラウどファンデイング終了に当たって。御礼と今後と感想。
今回は多くの皆さんの応援で当初の目標、ネクストゴール共に達成できました。 たいへんありがとうございました。 皆さんのご支援を無駄にしないように頑張っていきます。 今後はFBで皆さん…
もっと見る
支援総額
目標金額 600,000円
今回は多くの皆さんの応援で当初の目標、ネクストゴール共に達成できました。 たいへんありがとうございました。 皆さんのご支援を無駄にしないように頑張っていきます。 今後はFBで皆さん…
もっと見るやっと天気が晴れ、残っていたもち米の稲刈りを手鎌でやっと始めました でも地面がぬかるみ状態で、刈った稲を足元に置けないので普通の3倍くらい時間がかかっています。 明日でクラウドファ…
もっと見る未来ビジョンストーリーの最終話がやっと描けましたのでupします。 ただこれまでは(注)を付けてストーリーを肉付けしていましたが、今回は明日から残った餅米の稲刈りが控えており残念なが…
もっと見る何人かの方から今回の台風で被害なかったかとお見舞いいただきました。ご心配頂きありがとうございました。 ここ数年台風の強風で販売されている普通の支柱では倒れてしまう被害を受け、今年…
もっと見る皆さまのご支援のお陰でネクストゴールも達成の運びとなりました。 たいへんありがとうございました。 運営会社さんのご提案で2ndステージを目標金額を12万円に設定し、まだ足りない測定…
もっと見る今日はサツマイモのツル上げと除草をやりました。 ツル上げはサツマイモの生育に必要で、草生栽培とは言え最低限の草刈りも必要でこれはそのひとつです。でも根こそぎ刈る訳ではないので写真で…
もっと見る本日皆さんのご支援をいただき、お陰さまでネクストゴールを達成できました。たいへんありがとうございました。 運営会社さんのご提案で2ndステージを目標金額を12万円に設定し、まだ足り…
もっと見る台風で作業休みの間に未来ビジョンストーリー第3話を書きましたのでご覧下さい。 第1話、第2話も読まれていない方のために再掲しておきます。これからファンド終了までに最終話をupする…
もっと見るビニールハウスの中に干していたお米コシヒカリの籾米を米袋に移し替えました。23袋半あったのでこれまた一仕事でした。 農園内の今は誰も住んでない古民家の一角にお米を保管させて貰って…
もっと見る秋ジャガは例年それほど多くは作りませんが、今年はクラウドファンデイングの謝礼もあるので種イモを結構買い入れました。 耕すのは手作業ではなんとか終わり、本来気温が30℃を切ったら植…
もっと見る雨が続きます。 この先の予報を見たらほとんど晴れがないです。 この前コシヒカリのコンバイン稲刈り終わり、もうすぐ手刈りで残ったもち米(満月)の稲刈りをと思ってましたが、雨続きで田圃…
もっと見るビジョンストーリーScene2 半農サラリーマン悠介のある土曜日を先日upしました。 ビジョンストーリーScene2 半農サラリーマン悠介のある土曜日 / Withコロナの時代に自…
もっと見る小さい畑(700m2)の脇には柿の木があります。 数年前まではよくあるように当り年を一年おきに迎え、9月後半〜10月に野球ボールを扁平にしたくらいの実を付けてました。(ほとんどは鳥…
もっと見る8月に撒いたタネが暑過ぎたせいか芽が出なかったので播き直しです。異常気象に振り回されています。
もっと見る耕運機がないので秋ジャガの植え付け場所を鍬(クワ)と鍬(スキ)、龍馬鍬(スコップ状のもの)で耕します。
もっと見る今日はハンマーナイフモアという機械で草刈りをしました。 ご覧の通りかなり草伸びてしまいました。 それをモアで刈るとご覧の通り。 手作業の何10倍の速さです!(でも手鎌で刈るように地…
もっと見るCF運営会社さんからプロジェクト達成後に設定できるネクストゴールの説明があり「掲載期間内に目標金額を達成した場合に、新しい目標金額を設定できる。活用されては?」とのことでした。 …
もっと見るその日は休日なので能村と悠介含めて5名が集まった。 田畑の見回り観察のあとは、今後の秋ジャガ植え付けに備えて畝を立てて置くことになった。 既にハンマーモア(注7)で草を刈り、刈った…
もっと見るCF運営会社さんからプロジェクト達成後に設定できるネクストゴールの説明があり 「掲載期間内に目標金額を達成した場合に新しい目標金額を設定できます。残りの期間を活用しては?」 なので…
もっと見る今年は梅雨の長雨=日照不足で夏野菜はここ10年で最低の出来でしたが、暑くなってゴーヤーは元気。ゴーヤーはふつう緑色や白ですが、完熟すると鮮やかな黄色になります。完熟にするというより…
もっと見るコンバインで稲刈りしたモミを地主さんから借りたビニールハウスに移動し干します。とりわけ暑いハウスの中で米袋20個分を運んでえらい汗書きました(笑) ハザ架けではありませんが、通気口…
もっと見る皆さんのご支援おかげで目標金額を達成することが出来ました。 ありがとうございました。 あらためて感謝申し上げますと共に頂いた応援を背に受けて前に進みます。 同時に運営会社さん支援チ…
もっと見る今回ご支援いただいた辻井建八さんからの冷凍芋の投稿をいただいたのでご紹介します。 === 美味しい焼き芋の作り方、の前に、冷凍焼き芋について?? 冷凍焼き芋、そのまま齧り付くの、良…
もっと見る昨日はうるち米コシヒカリの稲刈りでした この一反の田んぼにはコシヒカリと、もち米の満月、それに水の浄化を兼ねてマコモも作っていますが、昨日はコシヒカリだけ稲刈りです。 以前は手鎌で…
もっと見る農薬を使わない畑にはいろんな小動物たちがいます。
もっと見る数年前から夏の最高気温が35℃を超えるようになりました。 その頃に体調を崩して半日朝型農業に切り替えました。外作業の皆さんどうかお身体ご自愛くださいね。作業の合間に冷凍焼き芋などど…
もっと見るしかし毎日暑いですね。 我が家では麦茶も自家製です。 スナップや絹さや等エンドウ豆類を栽培する時に、風除けを兼ねて11月に種麦を蒔き冬場は麦踏みをして育てます。 翌年6月に麦穂を収…
もっと見る皆さま 「Withコロナの時代に自給自足+他給他足の有機菜園を広げたい」のCFもスタートして5日間が経ちました。 以下のような経過となっていますのでご報告します サイトご訪問者数:…
もっと見るプロジェクトページに未来のビジョンを物語形式で書いています。 長い本文の後半で見逃されている方もいらっしゃるかも知れませんので再掲します。 今 scene2を執筆中ですが来週末ま…
もっと見る畑で収穫したスイカです これは自然農の大家川口由一さんが栽培されているスイカのタネを鈴鹿市内の農業先達が受け継がれ、その種を頂いて以来作っています。 先達の皆さんと自然の恵みに感謝。
もっと見る菜園に自生している赤紫蘇で爽やかなジュースが出来ます。 クエン酸入りで夏バテ対策にもなります。
もっと見る3,000円

○感謝のメール
○耕運機の活用状況を含めた報告レポート(web上又はE-mail)
10,000円

○感謝のメール
○耕運機の活用状況を含めた報告レポート(web上又はE-mail)
○レポート上にお名前又はニックネーム掲載(ご希望されない場合を除く。お名前掲載に関する注意事項はプロジェクトページをご確認ください)
○「有機無農薬菜園体験の場@鈴鹿」に参加ご希望の場合優先受付致します。詳細はプロジェクトページをご確認ください
3,000円

○感謝のメール
○耕運機の活用状況を含めた報告レポート(web上又はE-mail)
10,000円

○感謝のメール
○耕運機の活用状況を含めた報告レポート(web上又はE-mail)
○レポート上にお名前又はニックネーム掲載(ご希望されない場合を除く。お名前掲載に関する注意事項はプロジェクトページをご確認ください)
○「有機無農薬菜園体験の場@鈴鹿」に参加ご希望の場合優先受付致します。詳細はプロジェクトページをご確認ください






