
支援総額
目標金額 290,000円
- 支援者
- 27人
- 募集終了日
- 2020年11月12日
【近況・プロジェクト終了後の支援について】
こんにちは。
本日はネパールの近況と今後の支援方法についてお知らせします。
コロナ変異株流行により感染者が爆発的に増加した4月末頃、インドとの国境を有するネパールでは インドからの人流抑制が遅れたこともあり、感染者が急増し、ロックダウンが再度導入されていました。
一時期は現地スタッフも外に全く出られないほどの状況でしたが、現在は行動規制が少しずつ緩和されつつあります。
ネパールでも55歳以上の人々、エッセンシャルワーカー、公共交通機関で勤務する運転手や教育関係者等が優先的なワクチンの対象とされていますが、供給が追い付かずワクチン不足となっています。
またモンスーンの影響でも大規模な洪水が発生し、連日ニュースでも被害の様子が伝えられています。私が訪れた地域のShindupalchowk郡では特に被害が大きかったようで、これまでとてもお世話になった他施設の女性たちや市長はどうしているだろうと思っています。
次に、プロジェクト終了後の支援についてです。
今後の支援方法については、以下が私と孤児院、Gokulが話し合った結果となります。
まず、今後も支援を希望されるサポーターの方には、支援には様々な方法があることをご理解いただきたいと思います。
今後の支援方法についてお尋ねいただきましたが、何をもって支援とするか、支援をどう定義するかは人それぞれ異なります。前回は緊急支援ということで食料支援を行いましたが、今後の支援の解釈や方法は本当に人それぞれであっていいと思います。私たちはそれぞれ異なる考えを持っていますので、私が解釈する「支援」を皆さんに提案することは今回は避けたいと思いました。
支援の方法を探るにあたり、何ができるのだろうという疑問から始まると思います。その疑問に答えるためにも、まずは直接関係者や子ども達とコミュニケーションをとっていただき、施設を知ることが大切だと考えます。
本来であれば公式ウェブサイトなどで質問受付などができれば良いのですが、当施設は他の組織や団体などと違い、孤児院を紹介するホームページや寄付を受け付けるウェブサイトも存在しません。どのような支援が可能であるかという「知るきっかけ」を作るため、ホームページやFacebookを開設するようお願いしました。ホームページの作成にはまだまだ時間がかかるようですが、Facebookでは不定期に投稿も行っていますので、孤児院の関係者や現地スタッフと直接コンタクトを取っていただけるかと思います。
Nepal Women and Children Service Society | Facebook
(恐らくページにジャンプしませんので、Facebook上で検索して下さい。)
孤児院のほうでも、支援としてできることをいくつかリストアップしてくれましたので、こちらも支援方法の1つとして参考になるのではないかと思います。提案してくれたのは殆ど物資の支援で、かなり羅列してあるのでざっくりとまとめておきます。
●食料:
米、油、野菜、卵、お菓子、フルーツなど。
●学用品、学業に関するもの:
子ども達への指導料、本、制服、受験料など。
●生活に関するもの:
寝具、消毒用品、歯ブラシ、医療機関の受診料、検査費用、wifiの設置、パソコンなど。

リストを見る限り物資の支援を強く望んでいるのだと思いますが、物資以外の
支援方法ももちろん彼らの大きなサポートになりますので、孤児院へ何でもご提案いただいて構いません。
孤児院へご連絡いただく際には、Facebookと連携しているMessengerでも問題ありませんが、個人情報などの内容を含む場合は、メールで孤児院のShanti代表(nwacss@gmail.com)に連絡を取ることを推奨します。そしてCCにボランティアのGokul(gokulno123@gmail.com)を入れてください。英語でのやりとりが難しいと思われる場合には、Gokulがヘルプに入ります(Gokulへ別途メールを送られる際は、ひらがな・カタカナ・易しい漢字の使用をお願いします)。Gokulはあくまでもボランティアですので、日程調整などは彼の都合に合わせていただくようご配慮いただければ大変助かります。
リターン
3,000円
サンクスメール
・サンクスメール
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年4月
10,000円

活動報告レポート、子ども達からの手紙
・活動報告レポート
・子ども達から支援者様に宛てたお礼の手紙(メール)
子ども達からのメッセージが書かれた手紙(支援者様のネパール語表記のお名前入り)を、ネパール語から日本語に翻訳したものと共にメールにて送付いたします。
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年4月
3,000円
サンクスメール
・サンクスメール
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年4月
10,000円

活動報告レポート、子ども達からの手紙
・活動報告レポート
・子ども達から支援者様に宛てたお礼の手紙(メール)
子ども達からのメッセージが書かれた手紙(支援者様のネパール語表記のお名前入り)を、ネパール語から日本語に翻訳したものと共にメールにて送付いたします。
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年4月

今後の日本の生産者、消費者を救う自然栽培「半夏生米」にご支援を!
- 総計
- 56人

八王子の医療連携をつなぐ一台。病院救急車の更新にご支援ください
- 現在
- 3,396,000円
- 支援者
- 43人
- 残り
- 29日

“まあくんの家“応援隊募集‼︎行き先のない子達の医療と継続のために
- 総計
- 189人

長崎県の離島、五島列島で生きていけない猫達を救いたい
- 総計
- 22人

ハッピーりぼんサポーター募集!人と動物が共に生きる社会を目指して!
- 総計
- 25人

小さな命〜行き場のないインコや小動物等の命をつなぐサポーター
- 総計
- 196人

「移動子ども食堂ぽかぽかキッチン号」マンスリーサポーター募集!
- 総計
- 14人












