フィンランド教育を使って、子どもたちの居場所と、幸せを見つける!

支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 1人
- 募集終了日
- 2020年12月31日

【サポーター募集】鹿児島県に民間DVシェルターを継続的に運用する
#まちづくり
- 総計
- 29人

「地域で生きる!地域で働く人になる!」生徒たちに豊かな職業体験を
#子ども・教育
- 現在
- 1,103,000円
- 支援者
- 127人
- 残り
- 10日

お互いさまの街ふくしま あつまーるのこどもにチケットのプレゼントを
#まちづくり
- 総計
- 3人

学校格差をなくし、正しい性教育が平等に受けられる環境を作ろう
#まちづくり
- 総計
- 0人

車いすユーザーの社会参加を応援する!WheeLog!サポーター
#観光
- 総計
- 43人

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
#子ども・教育
- 現在
- 3,448,000円
- 寄付者
- 176人
- 残り
- 28日

【毎日営業の第三の居場所】地球の子供食堂と宿題Cafeひがしく店
#まちづくり
- 総計
- 62人
プロジェクト本文
▼自己紹介
はじめまして。今回プロジェクトの代表をします、ヴィヤパール代表中山皐太、20歳です。現在はポーランドの大学で授業を受けております(石川県から)。
海外には4か国ほど訪れたことがあります。
これからプロジェクトの中身を書いていきますのでよろしくお願いします。
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
先ほども書いた通り、塾講師をしていく中で、日本教育に疑問を感じ、それを変えるために今回のプロジェクトを立ち上げました。
そして、居場所のない子どもたち(虐待を受けている、発達障害を持っている など)を救うためにもこの活動が必要だと思いました。
特に疑問を感じた点は、子どもたちが目先の目標に一喜一憂していたところです。人生はとても長く、長い目で見なければいけません。
しかしながら、日本の教育は入試がゴール、就職がゴールになっており、非常に悲しく思います。
それに加え、入試という競争、前例主義的な授業スタイルに自己肯定感の下がる要因がたくさんあります。
そこで、私が中学生の時から注目していたフィンランドの教育スタイルを取り入れようと考えました。
▼プロジェクトの内容
そこで私が今回考えたプロジェクトは、人生の幸せを見つけてもらうことです。
人生の幸せとは、自分の強みや個性を見つけることだと考えます。そこで、私は子どもたちに、芸術的活動(音楽、美術など)、料理、フィンランド式の学習スタイルを通して、自分の個性を見つけ、人生をを豊かにしてもらおうと考えました。
そして、学生主体の運営なので、親近感もわきます。
そして、気の合う仲間も見つけられ、居たいと思う場所が作られればと思います。
▼プロジェクトの展望・ビジョン
このプロジェクトでは、人件費もかかりますし、正直収益性は低いです。なので経営者として心配な部分が多いです。
しかし私は、高校時代から居場所のない人を助けたいという目標がありました。
なので、私は経営者としてお金を一切受け取らない覚悟ですし、子どもたちが楽しくなる空間を作るためにお金を使います。
そして、25歳までには、さらに大きな施設を作り、地方公共団体を巻き込んで大きなプロジェクトを作りたいと考えています。
これは、SDGsにもつながってくるので、ぜひ石川県の子どもたちに貢献して見せます。
【プロジェクト終了要項】
運営期間
2021年1月1日~2021年3月31日
運営場所
石川県金沢市西町四番丁17-13 レンタルスペース観音旅音
運営主体
ヴィヤパール代表中山皐太
運営内容詳細
ヴィヤパール代表中山皐太が、大学生のボランティアを集め、子どもに勉強を教えたり、芸術的活動活動を支援する。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
ポーランドの学生をしています20歳のものです! 子どもたちのあり方を変えるべく立ち上がることを決意しました! とにかく最初はやりたいことをやる、ということを意識して取り組んでいきます!
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
540円

金箔ふりかけ(金沢産)
金沢の名産である金箔のふりかけをお送りします!
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年3月
540円

金箔ふりかけ(金沢産)
金沢の名産である金箔のふりかけをお送りします!
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年3月
プロフィール
ポーランドの学生をしています20歳のものです! 子どもたちのあり方を変えるべく立ち上がることを決意しました! とにかく最初はやりたいことをやる、ということを意識して取り組んでいきます!








