
支援総額
620,000円
目標金額 500,000円
- 支援者
- 47人
- 募集終了日
- 2015年10月21日
https://readyfor.jp/projects/5272?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2015年09月30日 20:12
新潟のコメ農家の天明さんを訪問し撮影しました!(残り21日)
【残り12日で22万円!(2015年10月8日現在)】
日本の主食といえば?もちろん“おコメ”ですね。
これまでメキシコの主食であるトウモロコシ生産現場をまわってきた取材班が、次に目指したのは日本のコメの生産現場。コメどころとして有名な新潟県で、それも大規模で効率的な農業とはほど遠い、一枚一枚小さな田んぼが階段状に広がった山奥の棚田に行ってきました!

いやー、現場はまさに稲刈りの真っ最中。あちらこちらにススキが生え、トンボが飛び交い、すっかり秋めいていました。
さて、この棚田が広がる川谷(かわだに)といえば、10数年前にある青年夫婦が農家を目指して移住してきた集落です。その方が写真に載っている天明伸浩さん(46)です。
当時は20名ほどしかいなかった集落に、その夫婦が移住して3人のこどもが生まれ、さらにここ数年は若手が増え始めました。今回の稲刈りにも、30前後の男性と女性が手伝っていて、なんともにぎやかな稲刈り風景でした。
この天明さんが今回の映画化の発想にもつながった農家です。私ともメキシコをはじめ、アジアの農村やパレスチナなどをまわり、ともに世界の農村の変化を見てきた貴重な仲間です。
天明さんたちの稲刈り風景を撮るために、車の屋根に三脚を立て、棚田の上からカメラを回しました。ほんとに美しい光景で、みなさんに1日も早く見せられるよう、頑張りたいと思います!
少しずつ、支援をしてくださる人が増えて、本当に嬉しく思います。どうぞ引き続き応援をよろしくお願いします!
【これまでの記事/一部紹介】
■映画用のイラストを作成中!(残り25日)
https://readyfor.jp/projects/5272/announcements/29292
■「応援よろしくお願いします!」加藤真希(通訳翻訳担当)
https://readyfor.jp/projects/5272/announcements/29256
■「連帯の絆に」谷山博史(日本国際ボランティアセンター代表)
https://readyfor.jp/projects/5272/announcements/29192
■在来種トウモロコシを守る!(9月3日)
https://readyfor.jp/projects/5272/announcements/28376
■メキシコってどんな国?(8月30日)
https://readyfor.jp/projects/5272/announcements/28184
日本の主食といえば?もちろん“おコメ”ですね。
これまでメキシコの主食であるトウモロコシ生産現場をまわってきた取材班が、次に目指したのは日本のコメの生産現場。コメどころとして有名な新潟県で、それも大規模で効率的な農業とはほど遠い、一枚一枚小さな田んぼが階段状に広がった山奥の棚田に行ってきました!

いやー、現場はまさに稲刈りの真っ最中。あちらこちらにススキが生え、トンボが飛び交い、すっかり秋めいていました。
さて、この棚田が広がる川谷(かわだに)といえば、10数年前にある青年夫婦が農家を目指して移住してきた集落です。その方が写真に載っている天明伸浩さん(46)です。
当時は20名ほどしかいなかった集落に、その夫婦が移住して3人のこどもが生まれ、さらにここ数年は若手が増え始めました。今回の稲刈りにも、30前後の男性と女性が手伝っていて、なんともにぎやかな稲刈り風景でした。
この天明さんが今回の映画化の発想にもつながった農家です。私ともメキシコをはじめ、アジアの農村やパレスチナなどをまわり、ともに世界の農村の変化を見てきた貴重な仲間です。

天明さんたちの稲刈り風景を撮るために、車の屋根に三脚を立て、棚田の上からカメラを回しました。ほんとに美しい光景で、みなさんに1日も早く見せられるよう、頑張りたいと思います!
少しずつ、支援をしてくださる人が増えて、本当に嬉しく思います。どうぞ引き続き応援をよろしくお願いします!
【これまでの記事/一部紹介】
■映画用のイラストを作成中!(残り25日)
https://readyfor.jp/projects/5272/announcements/29292
■「応援よろしくお願いします!」加藤真希(通訳翻訳担当)
https://readyfor.jp/projects/5272/announcements/29256
■「連帯の絆に」谷山博史(日本国際ボランティアセンター代表)
https://readyfor.jp/projects/5272/announcements/29192
■在来種トウモロコシを守る!(9月3日)
https://readyfor.jp/projects/5272/announcements/28376
■メキシコってどんな国?(8月30日)
https://readyfor.jp/projects/5272/announcements/28184
リターン
3,000円

■ サンクスメール
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
10,000円

■ サンクスメール
■ DVD進呈
■ メールマガジン
■ 映画解説パンフレット
- 申込数
- 35
- 在庫数
- 15
3,000円

■ サンクスメール
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
10,000円

■ サンクスメール
■ DVD進呈
■ メールマガジン
■ 映画解説パンフレット
- 申込数
- 35
- 在庫数
- 15
1 ~ 1/ 4
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
ピースウィンズ・ジャパン
一般社団法人計算機と自然(代表:落合陽一)
Koichi Sato
山本 敏(札幌映像機材博物館)
東京国立博物館
早稲田大学国際文学館(村上春樹ライブラリー)
原 源郎

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
473%
- 現在
- 4,739,000円
- 寄付者
- 516人
- 残り
- 40日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
223%
- 現在
- 223,451,700円
- 支援者
- 13,084人
- 残り
- 28日

絹の文化を紡ぎませんか?-シルクの映画〈劇場公開プロジェクト〉-
47%
- 現在
- 1,900,000円
- 支援者
- 62人
- 残り
- 40日

札幌映像機材博物館の継続運営の為のお願い
継続寄付
- 総計
- 2人

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
206%
- 現在
- 61,891,000円
- 寄付者
- 2,870人
- 残り
- 28日

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
124%
- 現在
- 4,999,000円
- 寄付者
- 211人
- 残り
- 71日

アレッシ・バウスフィールド・リンドバーグ×東京佼成WO夢の響宴へ!
90%
- 現在
- 4,240,000円
- 支援者
- 109人
- 残り
- 39日
最近見たプロジェクト
小林利恵子
西村貴好
佐藤レオン
ヒデミニシダ/Hidemi Nishida
NPO法人ワンダフルキッズ 六郷伸司
高橋 実生(みお)
中脇 まりや
成立
エッジが効いた高専生(変人予備軍)との対話メディアを作りたい
107%
- 支援総額
- 1,078,000円
- 支援者
- 89人
- 終了日
- 3/27
成立

「ほめる」「認める」で職場や学校を元気する雑誌を作りたい
181%
- 支援総額
- 1,088,000円
- 支援者
- 59人
- 終了日
- 4/19
16歳の世界一への挑戦!オリンピックでのメダル獲得に向けて!
- 支援総額
- 165,000円
- 支援者
- 18人
- 終了日
- 11/5
成立
-飛生芸術祭- 北海道ポロト湖面で環境芸術作品の展開へ
110%
- 支援総額
- 220,000円
- 支援者
- 25人
- 終了日
- 8/29
成立

美味しく元気よく! 板橋区高島平に"まいにち子ども食堂"をOPEN!
126%
- 支援総額
- 1,260,000円
- 支援者
- 106人
- 終了日
- 1/31
成立

川崎から貧しい家庭の子どもへ、食料と笑顔とハートを届けたい!
115%
- 支援総額
- 577,000円
- 支援者
- 36人
- 終了日
- 8/13

北限への挑戦!収穫不可能と言われた綿を北海道で栽培したい!
- 支援総額
- 247,000円
- 支援者
- 29人
- 終了日
- 3/26









