茶道を広く知ってもらう為、YouTubeにアップしたい

支援総額
目標金額 4,500,000円
- 支援者
- 3人
- 募集終了日
- 2015年2月28日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,961,000円
- 寄付者
- 2,873人
- 残り
- 28日

アレッシ・バウスフィールド・リンドバーグ×東京佼成WO夢の響宴へ!
#子ども・教育
- 現在
- 4,245,000円
- 支援者
- 110人
- 残り
- 39日

絹の文化を紡ぎませんか?-シルクの映画〈劇場公開プロジェクト〉-
#地域文化
- 現在
- 1,900,000円
- 支援者
- 62人
- 残り
- 40日

1人の舞台俳優と5人の演出家による4都市50公演の挑戦
#地域文化
- 現在
- 605,000円
- 支援者
- 40人
- 残り
- 9日

葛飾の町工場をリノベして、「青写真」専門ギャラリーをつくりたい!
#地域文化
- 現在
- 352,800円
- 支援者
- 40人
- 残り
- 9日

札幌映像機材博物館の継続運営の為のお願い
#映画・映像
- 総計
- 2人

自身初となるダンスソロ公演を成功させて今後も活動を続けていきたい
#音楽
- 現在
- 136,000円
- 支援者
- 19人
- 残り
- 9日
プロジェクト本文
茶室でお茶会の様子をカメラで撮り、茶道の知恵やおもてなしの心を見た人が日常でも生かせるような動画を製作します。
みなさんこんにちは、裏千家茶道講師の水田宗翠ともうします。現在私は、西新宿カルチャーセンター・セブンカルチャースクールにおいてクラスを持ち、茶道初心者の為のお茶体験会などを行っています。
長年、茶道を行っている中で、茶道の中に流れる精神、おもてなしの心、感謝の気持ち、等、素晴らしいものばかりです。それを世界中の人が知れば絶対戦争は起こらないと思っています、そんな上で茶道の良さを一人でも知って頂きたいと常々思っていますが、実際は茶道は敷居が高いとか難しそう、いろいろと面倒くさそう、形苦しい、、との概念が一般の方の中にあるのが現状で、この制作する動画を見ることによって、そのような概念を払拭したいです。そこで、茶室を借りて「お茶事」の撮影をします。 撮影内容はお客様がいらして帰るまでの過程です。亭主(私)がもてなす役でお客2~3名で進行し、37エピソードに分けた動画を製作します。
茶道から感謝の気持ち、おもてなし、相手を思いやる気持ち、心遣い、心働きの良さ、はたまた季節を感じる心等を広く知って頂きたいと思います。そして今は日本より海外の方から茶道は注目されていますので、その方達に向けての動画でもあります。

相手の事をまず考えてあげられる心遣い、相手が望んでいる事を察する心働き、世の中、自分だけで成り立て居る訳ではなくいろんな物、さまざまな人の思いの上に今あるという事を感じる心、季節感を感じる(地球と一体感)心、情報社会の中で閉ざされている五感を開く気持ち良さ、動じない心、自分を愛する自信、人に優しく出来る思い、いかにしたらそれらが伝えられるかを茶道で学べます。その茶道を学べる動画の製作費、450万円が不足しています。

茶道は敷居が高い、難しそう・・・
一般の茶道に対してのイメージは上記のようですが、個人でヒアリングすると機会があったら習ってみたい、日本人として知っておきたい、と、そのような声が主流です。ですが、本格的にお稽古に行くまでではないというその方達の為に、動画でお茶の事を知って頂けたらと思います。そして海外のお茶と日本に興味ある方々の為です。小学生の時に体験したお茶に魅了され今日まで続いています。和室の独特な雰囲気の中で頂く和菓子とお抹茶の美味しさたるやその味はとても美味しくて夢のようでした。あまりに美味しいので同じ和菓子、同じお抹茶を買って家でも頂くのですが、お茶室で頂くあの味ではないのです、それが不思議でいまだにお茶に通って居ます。

日本にこんなにも興奮して眠られなくなるほどのものがある
そして大人になった時にいわゆるこれがお茶、という「お茶事」を体験した時、あまりにもお茶室、お茶の雰囲気、お懐石料理、お抹茶が素敵過ぎてその夜は興奮して眠れなったです、日本にこんなにも興奮して眠られなくなるほどのものが存在しているのにみな知らないのは勿体無いとその日から思い、お茶を知って頂く為にお茶の先生になりました。でも、少人数の生徒さん達に教えるだけでは足りない。もっと沢山の方に知って頂きたい気持ちが募り、YouTubeという手段を思いつきました。YouTubeで国内外の多くの方々へ私の体験したお茶の素晴らしさをお伝えしたいです。そしてそれをきっかけにお茶を体験して頂けたらと願います。

さいごに・・・
311の地震つなみの時に、世界中から日本の思いやりの精神、が大注目されました。これぞ茶道の精神ですので、世界中から絶賛されたということは国、民族、宗教が違っても共感して頂けると確信し、世界中に茶道を通じて平和の呼びかけをしたいと思っています。どうぞ、よろしくお願い致します。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
茶道講師暦11年 カルチャースクール2箇所と新宿区・世田谷区の2箇所でお茶教室をしています。 早稲田大学で客員教授として体験会を実施
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円
・サンクスメール
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・サンクスメール
・お香(5g)を送ります
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 98
3,000円
・サンクスメール
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・サンクスメール
・お香(5g)を送ります
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 98
プロフィール
茶道講師暦11年 カルチャースクール2箇所と新宿区・世田谷区の2箇所でお茶教室をしています。 早稲田大学で客員教授として体験会を実施












