
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 142人
- 募集終了日
- 2025年5月13日

千歳市立富丘中学校陸上部 全国中学駅伝への挑戦
#地域文化
- 現在
- 274,000円
- 支援者
- 43人
- 残り
- 14日

岡豊高校の挑戦!部活動の練習環境を整え、未来の日本一へ後押しを
#まちづくり
- 現在
- 216,000円
- 寄付者
- 20人
- 残り
- 25日

西郷隆盛も学んだ偉人|恵那市から岩村藩・佐藤一斎の学びを全国へ
#地域文化
- 現在
- 2,630,000円
- 支援者
- 68人
- 残り
- 8日

清瀬市から未来へ— 幻のロマン客車「夢空間」の鼓動を、再び。
#地域文化
- 現在
- 2,316,064円
- 支援者
- 113人
- 残り
- 10日

子どもたちが作った馬場を「守る水」 ー 井戸から共につくる未来
#地域文化
- 現在
- 1,670,000円
- 支援者
- 78人
- 残り
- 18時間

高知工業部活動応援プロジェクト ~筋トレ強化で、目指せ全国!!~
#子ども・教育
- 現在
- 382,000円
- 寄付者
- 21人
- 残り
- 25日

一橋大学ア式蹴球部と共に
#地域文化
- 総計
- 5人
プロジェクト本文
終了報告を読む
ご支援くださった皆様へ
海なし岐阜県各務原市にサンドコートを造成中の立松でございます。
プロジェクトも残すところ数日となりました。この間、第一目標を達成し、ネクストゴールまでたどり着かせていただきました。望外のご支援に心より感謝申し上げます。
サンドコートはビーチバレーをする分には出来上がっており、付帯設備、周りの環境整備に取り掛かっています。4月29日(火祝)には、近隣の方々への内覧会として、お披露目をさせていただきました。
快晴の天気にも恵まれ、たくさんの笑顔が咲いたイベントとなりました。
来たる5月11日(日)は、オープニングセレモニーを開催いたします。
手作り感満載のセレモニーですが、感謝の気持ちをこめてお迎えしたいと思いますので、よろしければ、どうぞ足をお運びください。
クラウドファンディング最後までご支援のほど、どうぞよろしくお願い致します。
2025年5月2日追記
立松 朋子
<第一目標達成のお礼とネクストゴールについて>
4月3日にスタートした本クラウドファンディングですが、思いもかけず公開3日目に目標額である100万円に到達しました。ご支援してくださいました皆さま、誠にありがとうございます。心より感謝申し上げます。
『海なし岐阜県各務原市でのサンドコート造成』というプロジェクトに、一体どれ程の関心を寄せていただけるものか全く想像がつかない中で公開日を迎えましたが、これほどのご支援を届けていただけましたこと、出来上がったサンドコートで多くの方々に恩返しをしなければいけないと、覚悟を新たにしました。
おかげさまで、当初の目標であった砂の購入資金としての活用は大きく目途が立ちました。しかし、より安全で使い勝手の良いサンドコートにするためには、ほかにも必要な付帯設備があります。特に、高さのある防球ネットや、シャワーなどの水回りの設置は、コートの利便性向上に大きく寄与するものです。
そこで、それらの設置費用の一部についてご支援をお願いすべく、ネクストゴールを設定させていただくことに致しました。目標金額は200万円です。
※もしこの金額を達成できなかったとしても、身の丈にあった付帯設備の設置を計画どおり進める予定です。
子供たちはじめ利用者の方々に安心してサンドコートをお使いいただけるよう、決して驕ったものでなく、しかし行き届いた笑顔あふれる空間を作り上げたいと思っています。
クラウドファンディングの残りおよそ1カ月の間、皆さま、どうぞ力をお貸しください。直接的なご支援はもちろん、このプロジェクトを広く知っていただくため、拡散・共有していただけますと幸いです。
皆さま、何卒よろしくお願い申し上げます。
2025年4月9日追記
立松朋子
このプロジェクトページをご覧くださり、ありがとうございます。
小中学生のバレーボールコーチ経験を重ねておよそ20年、立松朋子と申します。
子ども達が「やった!できた!」という瞬間に見せる、とびっきりの笑顔に大いに魅了され、気付いたら月日も大いに経っていたという感じです。
今は、岐阜県各務原市を拠点に活動している14歳以下の男子ジュニアバレーボールチームである、フレンズバレーボールクラブの監督をしており、おかげ様でこの春に第10期生が巣立っていくことになりました。
見れば誰もが虜になる満面の笑顔がどの子にも現れてほしい。どの子も、自分自身が持っている可能性にしっかり触れてほしいと願い、活動を続けています。
このたびは、ビーチバレーのサンドコートの造成費用の一部を皆さんにご支援していただきたく、クラウドファンディングに挑戦することにした次第です。
コーチ経験の中で、私はビーチバレーに関わる機会を得ました。
ビーチバレーはアウトドアの砂の上(サンドコート)で行う開放感からか、子ども達は、誰に言われるでなく、いつもとても楽しそうにプレーしています。
一見軽く見えてしまう片手のプレーが、実は鍛錬を必要とする重要なスキルだったりします。楽しむことと一生懸命がとても近い、素晴らしい競技だと思っています。もともとやってきたインドアのバレーボールへも好影響がめぐります。
ところが、岐阜県にはそのビーチバレーをする場所が1カ所しかないのです。
ご存知のとおり、岐阜県は海なし県です。
県内の既存のサンドコートは、県最南端の愛知県、三重県との県境にあり、私たちの活動拠点である各務原市からは離れた場所にあります。ただ、子ども達も、私も、保護者の皆さんもビーチバレーが大好き。時間のやり繰りと道中の安全に十分に配慮をしながら、県境のサンドコートまで足を運んでいます。
チームの活動に、もう少し自由にビーチバレーを取り込めないものかと考え、私は各務原市内にサンドコートを新設するプロジェクトを立ち上げました。
元々は、インドアのバレーにもいい影響があるのではないかというのがビーチバレーを始めたきっかけでした。
遠くのサンドコートに足を運べない時は、体育館の中でビーチ向けの練習をしたこともありましたが、自然条件である太陽の眩しさや風向きへの対処、真夏の暑さに対する体調管理などは、やはりサンドコートでの経験が欠かせません。
技術以外のこれら対応力を磨くことは、子ども達の人としての成長にも大切であると思うに至り、サンドコートの必要性をより感じるようになりました。
太陽の下での子ども達のはじけるような笑顔、伸び伸びとした姿を見る機会が増えるんじゃないかという期待も少しばかり持っています。
レディーフォーさんには、以前、チームユニフォーム購入プロジェクトの際にもご協力を仰いだことがあります。
前回のプロジェクトでは、クラウドファンディングが、単に資金を募るにとどまらず、私たちの活動そのものに興味を持っていただける方々とのご縁を生み出す場なのだと知ることができました。
様々な支援者の方と出会うことができ、長く有形無形のお力添えを頂戴することもありました。今回も、プロジェクトを通じて、当時とは違う現在の私たちを知っていただく機会にしたいと考えています。
◎前回のプロジェクトについて
https://readyfor.jp/projects/volley-friends
各務原市内の一角で、夢のサンドコートが既に工事を始めています。
コートコンディション維持の要となる雨水配管の設置がほぼ終わり、砂の搬入をまだか、まだかと待っているところです。
資金使途
●サンドコートの建設費用の総額:約1,000万円
●そのうち、使用する砂の代金:約100万円
この度のクラウドファンディングでの資金は、その砂の代金として使わせていただきたいと考えています。安全性や衛生面に配慮し、利用する人が安心してコートを使えるよう吟味した砂を導入します。
チームのためだけではなく、地域に住まわれている方々がイベント開催などで寄り合える場所としても使っていただけるように運用面の検討も進めています。
今年のゴールデンウィーク頃のオープンを目指して、工事が進んでいきます。
学生の文化・スポーツ活動については、今、部活動から地域活動への移行が佳境を迎えています。過去からある、学生スポーツに行き過ぎた勝利至上主義は好ましくないという議論も改めて目にするところです。
私もその議論に異を唱えるものではありません。と同時に、子ども達の一生懸命は何のため?勝ち負けに価値を置かずして本物の一生懸命を引き出すことは可能なのだろうか、というジレンマも持つのです。
一生懸命を突き詰めるために勝負にこだわる。そこを違えないのであれば、勝ちを求めることは手段になる。私たちは中学生ビーチバレーで、これまで3度の全国優勝を経験しました。これは、勝つことにのみ逸ることを戒め、子ども達と共に自覚的に一生懸命を追求してきた結果得られた財産であると考えています。
造成中のサンドコートは、本当の一生懸命に根差すまばゆいばかりの笑顔を、この先に続く子ども達とも長く共有していくために待ち望んでいるものです。
ご支援のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
プロジェクトページ内に使用している画像については、本人(18歳未満の場合は保護者の方)より掲載許諾を得ております。
- プロジェクト実行責任者:
- 立松 朋子
- プロジェクト実施完了日:
- 2025年5月13日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
各務原市にビーチバレー用サンドコートを建設する際の一部資金にします
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 必要金額と目標金額の差額は自身にて対応します
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
小中学生のバレーボールコーチのキャリアも約20年。現在は14歳以下男子のヤングカテゴリーでフレンズバレーボールクラブの監督を務めています。 ビーチバレーについては全国大会に4人制、2人制合わせて9回出場、うち3回の優勝経験、インドアの全国大会には3回出場しています。 チームのキャッチフレーズは「バレーは人なり」。選手、親御さん、スタッフの全員で、バレーを通じ互いを認め合い、高め合うチームを目指しています。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
5,000円+システム利用料

感謝のメールと活動状況のご報告①
感謝のメールと活動状況をお送りします
- 申込数
- 34
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年7月
10,000円+システム利用料

サンドコート体験権利、オリジナルグッズのいずれか
どちらか一つを選択してください
①サンドコート体験権利
サンドコート体験権利は10,000円ごとに1枠1回分の利用が可能です。
※有効期限:サンドコートオープンから6ヶ月内
②オリジナルグッズ
キャンバストート
ーー以下はすべてのリターン共通ーー
・感謝のメール
・活動状況のご報告
- 申込数
- 66
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年6月
5,000円+システム利用料

感謝のメールと活動状況のご報告①
感謝のメールと活動状況をお送りします
- 申込数
- 34
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年7月
10,000円+システム利用料

サンドコート体験権利、オリジナルグッズのいずれか
どちらか一つを選択してください
①サンドコート体験権利
サンドコート体験権利は10,000円ごとに1枠1回分の利用が可能です。
※有効期限:サンドコートオープンから6ヶ月内
②オリジナルグッズ
キャンバストート
ーー以下はすべてのリターン共通ーー
・感謝のメール
・活動状況のご報告
- 申込数
- 66
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年6月
プロフィール
小中学生のバレーボールコーチのキャリアも約20年。現在は14歳以下男子のヤングカテゴリーでフレンズバレーボールクラブの監督を務めています。 ビーチバレーについては全国大会に4人制、2人制合わせて9回出場、うち3回の優勝経験、インドアの全国大会には3回出場しています。 チームのキャッチフレーズは「バレーは人なり」。選手、親御さん、スタッフの全員で、バレーを通じ互いを認め合い、高め合うチームを目指しています。














