
支援総額
目標金額 200,000円
- 支援者
- 9人
- 募集終了日
- 2015年11月30日
ご支援の詳細です。
子と音の川瀬です。
今回のご支援の詳細をここでお伝えしようと思います。
今回の公演でかかると思われる制作費は約160万円・・・
そのうちの
チラシ・チケット・プログラム制作費、光る衣装、照明費、あわせて20万円を、なんとか皆様に支援して頂きたいと思っております。
<チラシ・チケット・プログラム製作>
印刷代 60,000円(予定)
デザイン費 40,000円(予定) 計10万円

こんなに素敵なチラシを作っていただいて、このデザイン費は破格ですが、
(本来ならば10万円は下らない!)
子と音を誰よりも応援してくださるデザイナーさんのお気持ちにより、引き受けてくださいました。
実はこのReadyforのロゴのデザインもしてらっしゃるとか?!(すごい!!!)
<衣装>
50,000円
今回は、なんと光る衣装がでてきます。
海外でも活躍されるERINA KASHIHARAさんの衣装!(LIGHT MODE ART)
LED技術を駆使した幻想的な衣装を使わせていただきます。

加えて、華やかなバレエ衣装も!

本来ならもっともっとかかるところですが、バレエ団の協力もあり、
ここまでの予算となりました。
やっぱり、美しいファンタジーの世界を作りたい!
だから、ちゃんとした衣装、光る衣装等を取り入れたいのです。
なにせ、「とびっきりのコンサートを届けたい!」ので!
きっと、うっとりするほどの世界ができあがります!!!!
<照明費>
50,000円
ステージエンターテイメントには照明が欠かせません!
普段はシンプルなコンサートが演奏される音楽堂に、
踊りとお芝居を入れ込み、観る楽しみも加わりました!
光の効果はとても大切です。照明が入るだけで、世界はさらに深みと輝きをまします。そのために、プロの照明さんに依頼をしました。

その他にも、運営にはさまざまなお金がかかる「コンサート」…
ただ音楽や芸術をやりたい!!!といって、出演者を集めるだけでは
作品って出来あがらないんですよね…
たとえそれがどんなにいいものだとしても…。
観てくださるお客様お一人お一人がチケットを買ってくださり、地域の企業さんや団体さん、文化事業団さんのサポートがあり、そして、子と音の活動を応援してくださる方々の支えがなければ、
よいコンサートは決してできあがらない!!!!
本当にそのことを痛感しています。
いい作品、いいステージ、いい音楽を届けるために、今必死にスタッフ・出演者が準備しています。
このクラウドファンディングは目標金額を達成できなければ1円も受け取ることができません。
どうか、皆様、お力を貸してください!!!
よろしくおねがいしますm(_ _)m
リターン
1,000円
・サンクスメール
・活動報告メール
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年2月
3,000円

・サンクスメール
・活動報告書(舞台写真入り)
・子と音ハンドメイドクリップ
(子と音KiDSのお母さんたちが一つ一つ手作りしました。)
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年2月
1,000円
・サンクスメール
・活動報告メール
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年2月
3,000円

・サンクスメール
・活動報告書(舞台写真入り)
・子と音ハンドメイドクリップ
(子と音KiDSのお母さんたちが一つ一つ手作りしました。)
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年2月

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
- 現在
- 4,984,000円
- 寄付者
- 210人
- 残り
- 71日

アレッシ・バウスフィールド・リンドバーグ×東京佼成WO夢の響宴へ!
- 現在
- 4,225,000円
- 支援者
- 108人
- 残り
- 39日

大正ロマン夢二の世界×アンティークスタインウェイ自動演奏再生計画!
- 現在
- 1,870,000円
- 支援者
- 31人
- 残り
- 35日

自身初となるダンスソロ公演を成功させて今後も活動を続けていきたい
- 現在
- 136,000円
- 支援者
- 19人
- 残り
- 9日

文化をつなぐ|芸能芸術支援-芸団協マンスリーサポーター
- 総計
- 2人

茨城おとのわプロジェクトはスポンサーを募集しています!
- 総計
- 1人

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,848,000円
- 寄付者
- 2,867人
- 残り
- 28日










