
支援総額
目標金額 300,000円
- 支援者
- 137人
- 募集終了日
- 2021年5月31日
ゴゴの粗食とごちそう(阪本公美子)
タンザニアの定番の食事は「ウガリ」という固形粥で、現在、トウモロコシが一般的です。ウガリのバリエーションとしては、キャッサバや、在来雑穀のモロコシやトウジンビエのものもあります。
半乾燥地ドドマでも、主食としてのウガリは一般的であります。伝統的には、在来雑穀のトウジンビエやモロコシが主食でしたが、近年、収穫が「鳥にやられる」ことや、子どもが白いウガリの方が好むなどの理由で、トウモロコシが一般的になっている地域もあります。
農牧民ゴゴをはじめとして多くの半乾燥地の人びとの日常食は、ウガリと「ムレンダ」です。ムレンダは、ネバネバのおかずのスワヒリ語の総称です。納豆のようにご飯と食べたい、と思うかもしれませんが、タンザニアではほぼ必ずウガリと食べます。
ゴゴの人たちは食用雑草を、雨季に生を調理しておかずにするだけでなく、乾燥させ、乾季にもムレンダにして食べます(写真)。いくつか食用雑草を紹介します。
チャパリ(Ipomoea obscura, Ipomoea mombassana、スワヒリ語:Matembele pori):栽培種 Matembele は、サツマイモ(Ipomoea batata)ですが、スワヒリ語の「森・野生」の pori がつく同じヒルガオ科サツマイモ属の食用雑草です。ゴゴ語で生のものと、ペッタンコにして乾燥させたもの(写真左)のことを、チャパリといいます。他方、そのまま乾燥させてものは別の名前があり、サグラ・サグラ(写真右)といいます。実は、この違いも、椿さんと村で調査していてわかりました。
マウェザ(Ipomoea sinensis subsp. blepharosepala):同じくスワヒリ語 Matembele poriで同科同属の食用雑草です。葉が丸いためか、ゴゴ語の名前はスワヒリ語の月と同じネーミングです。
イレンデ、ムグル(Ceratotheca sesamoides、スワヒリ語Mlenda batata, Ufuta pori、日本語:ニセゴマ):同じくドドマ半乾燥地に暮らすサンダウェの人たちに人気のあるゴマ科おかずですが、ゴゴの人たちもよく食べます。
ムウィンゼ(Sesamum calycinum subsp. angustifolium, スワヒリ語:Mrenda wima, Ufuta pori)同じくゴマ科の食用雑草で、よく食べられます。
他にもたくさんありますが、半乾燥地の人たちは、食用雑草が生えている雨季だけでなく、乾季にも乾燥して食べる工夫をしています。また食用雑草には、鉄分などの重要な栄養素もあるだけでなく、野菜を恒常的にたべることができるこの地域の食事は、健康に寄与していることが見直されています。「粗食」とは、粗末な食事の意味ではなく、日本でも健康の面で見直されていますよね。
さて、では、農牧民ゴゴの人たちにとってごちそうとは?
肉はもちろんごちそうですが、牛を持っている人や、お金持ちの人がありつける雨季のプチ・ごちそうは、ウガリと牛乳です(写真:左)。最初、ウガリと牛乳と聞いて、ウガリの牛乳で練っているのだろうか? と思ったのですが、そうではなく、牛乳をおかずにウガリを食べます。確かに、パンと牛乳という組み合わせもあることを考えると、そんなにおかしなことではないですね。
牛乳でたんぱく源を確保するのはよいのですが、ムレンダをやめて牛乳だけをおかずにすると野菜のおかずが減ってしまいますが、両方というちょっとぜいたくな食事もたまにあるようです(写真:右)。
リターン
3,000円

お好みのAsanteカード(感謝の気持ちを込めて)
タンザニアの絵かきさんイマンジャマさんの絵入りお礼カードをお送りします。
● Asanteカード(感謝の気持ちを込めて)
Asanteカードを選べるようにしました。
1リターン=1枚目Asante card(私たちの感謝を込めたメッセージ入りを郵送もしくはメール)
※海外からの場合、メールでの発送でお願いします。
2リターン以上=2枚目以降は、絵葉書として郵送します。
※国内のみの特典とさせていただきます。
● 本プロジェクト・サポーター資格(ご希望があれば)
◎ タンザニアに1冊絵本を贈れます!
※写真はイメージです。
- 申込数
- 31
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年8月
6,000円

絵本『ニョタのふしぎな音楽』 (タンザニアに1冊、あなたに1冊)
● 絵本『ニョタのふしぎな音楽』をあなたに1冊お送りします!
(Next PublishingによるPOD印刷によるものです)
● 本プロジェクト・サポーター資格(ご希望があれば)
◎ タンザニアに1冊絵本を贈れます!
※リターンの海外発送はできませんので、あらかじめご了解ください。(海外からのご支援の場合は、3000円コースをお選びください。)
※写真は現時点でのイメージです。
- 申込数
- 83
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年8月
3,000円

お好みのAsanteカード(感謝の気持ちを込めて)
タンザニアの絵かきさんイマンジャマさんの絵入りお礼カードをお送りします。
● Asanteカード(感謝の気持ちを込めて)
Asanteカードを選べるようにしました。
1リターン=1枚目Asante card(私たちの感謝を込めたメッセージ入りを郵送もしくはメール)
※海外からの場合、メールでの発送でお願いします。
2リターン以上=2枚目以降は、絵葉書として郵送します。
※国内のみの特典とさせていただきます。
● 本プロジェクト・サポーター資格(ご希望があれば)
◎ タンザニアに1冊絵本を贈れます!
※写真はイメージです。
- 申込数
- 31
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年8月
6,000円

絵本『ニョタのふしぎな音楽』 (タンザニアに1冊、あなたに1冊)
● 絵本『ニョタのふしぎな音楽』をあなたに1冊お送りします!
(Next PublishingによるPOD印刷によるものです)
● 本プロジェクト・サポーター資格(ご希望があれば)
◎ タンザニアに1冊絵本を贈れます!
※リターンの海外発送はできませんので、あらかじめご了解ください。(海外からのご支援の場合は、3000円コースをお選びください。)
※写真は現時点でのイメージです。
- 申込数
- 83
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年8月

子どもたちへ「本よ届け!」〜図書館 児童書充実プロジェクト〜
- 現在
- 802,000円
- 寄付者
- 72人
- 残り
- 10日

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 88人

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,810,000円
- 寄付者
- 311人
- 残り
- 29日

月1,500円からできる国際協力 10代ママたちに復学機会を!
- 総計
- 22人

世界の女の子が「生理」でも笑顔で暮らせる環境をつくりたい
- 総計
- 30人

語りで伝承されるモン族の民話を絵本で未来に残したい
- 現在
- 390,000円
- 支援者
- 50人
- 残り
- 41日

ウガンダの子どもたちに“学びの土台”を。新校舎に窓とドアを届けたい
- 現在
- 219,000円
- 支援者
- 40人
- 残り
- 10日














