
支援総額
目標金額 300,000円
- 支援者
- 137人
- 募集終了日
- 2021年5月31日
30年後の共有林ー旧イフムワ村から(杉山祐子)
苗を持ち込んでから何十年かたって、外部の人間が知らないうちに、木々が大きく育っていたという話は、マジェレコ村に限りません。ドドマ市街から20kmくらいのところにあるイフムワ(Ihumwa) 村では10haある村の共有地が今ではりっぱな森になりました。

イフムワ村の共有林。苗木がこんなに大きな木になった
この村は、1980年代から90年代にかけて、JOCV/JICAがドドマの首都開発公団(CDA)と一緒に進めたグリーンベルト造成事業の対象地でした。イフムワ村のほかにも十数箇所で大規模な造林が行われたのですが、事業はなかなかうまくいきませんでした。造林対象の区域に農地や放牧地が含まれていて、そこから締め出される格好になった村びとが快く思わなかったこともあったようです。苗木を植えたばかりの植林地に牛が入ったり、苗が抜き取られたりもしました。
事業の関係者は村びととの話し合いを続けて計画を調整し、協力者を増やしながらだんだんと植林を広げていきましたが、その後、首都開発公団の大幅な予算削減で事業そのものを続けるのが難しくなりました。今では事業のあとかたさえ見えない地域が多いのです。

共有林に設置された養蜂筒
けれどもイフムワ村では、グリーンベルト事業から30年以上を経た現在、共有地が森に変わっていました。それは、数人の村びとが中心になり、植林地に牛や人が入らないようにして管理を続けてきたからです。ツバキちゃんのモデルである椿さんたちのNGOの支援や、首都開発公団の人びととのつながりもあって、苗木を作る技術は村びとの間に根づき、養蜂もされるようになりました。
乾季の日射しがジリジリ照りつける日中でも、森の中は涼しい風が吹き、木陰にはたくさんの養蜂箱が設置されています。共有林の枝打ちで出た木材を売ったお金で小学校の教室も整備できたそうです。苗木を作る技術を使って果樹や花木の 苗木を作り、現金収入源にする村びともいますし、それを応用して、薬用になる在来樹で薬草園を作ろうとしている人もいます。木を植えて育てることの意義を語る村びとも増えています。イフムワ村のほかにも、管理のしかたを独自に工夫して木々を育ててきた村々が見つかりました。

共有林の管理に貢献したZさん。果樹も花木も苗木作りはお手のもの。
残念ながら、これらの地域は近年の大規模な都市開発の影響を受けて、市街化区域に組み込まれ、独立した村ではなくなりました。イフムワ村の共有林も管理する村そのものがなくなったので、しだいに盗伐が進んでいるようです。
苗木が育って森になるのは何十年もかかりますが、森がなくなるのはあっという間です。ドドマの子どもたちの身近にあるこんな事例から、自分たちのおばあさん、おじいさん世代の人たちが、どんなことを考えてまわりの環境を変えてきたのかという話もしてみたいなあと思っています。
リターン
3,000円

お好みのAsanteカード(感謝の気持ちを込めて)
タンザニアの絵かきさんイマンジャマさんの絵入りお礼カードをお送りします。
● Asanteカード(感謝の気持ちを込めて)
Asanteカードを選べるようにしました。
1リターン=1枚目Asante card(私たちの感謝を込めたメッセージ入りを郵送もしくはメール)
※海外からの場合、メールでの発送でお願いします。
2リターン以上=2枚目以降は、絵葉書として郵送します。
※国内のみの特典とさせていただきます。
● 本プロジェクト・サポーター資格(ご希望があれば)
◎ タンザニアに1冊絵本を贈れます!
※写真はイメージです。
- 申込数
- 31
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年8月
6,000円

絵本『ニョタのふしぎな音楽』 (タンザニアに1冊、あなたに1冊)
● 絵本『ニョタのふしぎな音楽』をあなたに1冊お送りします!
(Next PublishingによるPOD印刷によるものです)
● 本プロジェクト・サポーター資格(ご希望があれば)
◎ タンザニアに1冊絵本を贈れます!
※リターンの海外発送はできませんので、あらかじめご了解ください。(海外からのご支援の場合は、3000円コースをお選びください。)
※写真は現時点でのイメージです。
- 申込数
- 83
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年8月
3,000円

お好みのAsanteカード(感謝の気持ちを込めて)
タンザニアの絵かきさんイマンジャマさんの絵入りお礼カードをお送りします。
● Asanteカード(感謝の気持ちを込めて)
Asanteカードを選べるようにしました。
1リターン=1枚目Asante card(私たちの感謝を込めたメッセージ入りを郵送もしくはメール)
※海外からの場合、メールでの発送でお願いします。
2リターン以上=2枚目以降は、絵葉書として郵送します。
※国内のみの特典とさせていただきます。
● 本プロジェクト・サポーター資格(ご希望があれば)
◎ タンザニアに1冊絵本を贈れます!
※写真はイメージです。
- 申込数
- 31
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年8月
6,000円

絵本『ニョタのふしぎな音楽』 (タンザニアに1冊、あなたに1冊)
● 絵本『ニョタのふしぎな音楽』をあなたに1冊お送りします!
(Next PublishingによるPOD印刷によるものです)
● 本プロジェクト・サポーター資格(ご希望があれば)
◎ タンザニアに1冊絵本を贈れます!
※リターンの海外発送はできませんので、あらかじめご了解ください。(海外からのご支援の場合は、3000円コースをお選びください。)
※写真は現時点でのイメージです。
- 申込数
- 83
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年8月

子どもたちへ「本よ届け!」〜図書館 児童書充実プロジェクト〜
- 現在
- 802,000円
- 寄付者
- 72人
- 残り
- 10日

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 88人

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,810,000円
- 寄付者
- 311人
- 残り
- 29日

月1,500円からできる国際協力 10代ママたちに復学機会を!
- 総計
- 22人

世界の女の子が「生理」でも笑顔で暮らせる環境をつくりたい
- 総計
- 30人

語りで伝承されるモン族の民話を絵本で未来に残したい
- 現在
- 390,000円
- 支援者
- 50人
- 残り
- 41日

ウガンダの子どもたちに“学びの土台”を。新校舎に窓とドアを届けたい
- 現在
- 219,000円
- 支援者
- 40人
- 残り
- 10日

『野犬』も安心して暮らせる保護施設を岩手に作りたい
- 支援総額
- 2,236,000円
- 支援者
- 203人
- 終了日
- 10/31
平和都市広島から世界へ、書道を通して平和を願う心を広げたい
- 支援総額
- 575,000円
- 支援者
- 50人
- 終了日
- 2/26

オンラインフェスを通してコロナ禍の音楽業界を応援したい
- 支援総額
- 3,123,000円
- 支援者
- 145人
- 終了日
- 10/13
ひとりで挑む世界最小最軽量キーボード+マウス
- 支援総額
- 88,000円
- 支援者
- 15人
- 終了日
- 3/15

伝統と芸術の共存 ラオス若手デザイナー能力向上に日本人の力を
- 支援総額
- 59,000円
- 支援者
- 10人
- 終了日
- 8/25












