このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
江戸時代から290年間熊谷を見守った文化財・愛染堂を修復したい
江戸時代から290年間熊谷を見守った文化財・愛染堂を修復したい
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

3,840,000

目標金額 5,000,000円

支援者
61人
募集終了日
2016年2月29日

    https://readyfor.jp/projects/6481?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2016年02月20日 12:18

縁日の話題を朝日新聞デジタルで取り上げていただきました!!

 

 

 染色業者らの信仰を集めてきた江戸時代前期作の秘仏で、熊谷市指定有形民俗文化財の愛染明王(あいぜんみょうおう)像が21日、同市下川上の下川上自治会館で1年半ぶりに開帳される。同会館隣にあり、愛染明王像が本尊の宝乗院愛染堂を修理するための寄付も呼びかける。

 

 愛染堂は江戸時代中期の1726年に建てられた。「愛染」と「藍染め」の語呂合わせから、かつては熊谷周辺や群馬県の染色業者らの参拝でにぎわったという。染色業界が次第に下火になるにつれ、お堂もさびれ、2008年に屋根の一部が崩落するなど、傷みが激しい。

 

 お堂を修復するため、市民有志が「愛染堂保存修理委員会」を結成し、500万円を目標額にインターネットで資金を集めるクラウドファンディングで29日まで寄付を募る。21日には縁日もあり、タイカレーやクレープなどの販売ブースが立つ。特製の「愛染チョコ」も売られ、収益はお堂の修理費に充てる。午前11時から近くの星宮公民館で深谷市文化財保護審議会の荻野勝正会長が、群馬県富岡市世界文化遺産富岡製糸場」の初代場長尾高惇忠(おだかじゅんちゅう)と愛染堂との関わりについて講演する。

 

 同委員会の横田透さんは「貴重な文化遺産を守る取り組みをぜひ応援していただきたい」という。愛染堂修理のクラウドファンディングについてはhttps://readyfor.jp/projects/6481別ウインドウで開きます。問い合わせは横田さん(090・9801・7815)。

リターン

5,000


虫封じの祈祷

虫封じの祈祷

【子育て世代+お孫さんをお持ちの方限定】

1)サンクスメール+活動報告メール
2)虫封じの祈祷(完成後4-5月を予定)
3)お守り

虫封じ祈祷:「癇(かん)の虫がついた」 機嫌が悪くなりやすい赤ちゃんや、じっくり眠らずいつもグズル子供の手のひらに、所定の文字や梵字とご真言を書き、お経を唱えてしばらくすると、手または指先から白い糸状の物が出て御祈祷を終えます。

申込数
10
在庫数
10
発送完了予定月
2016年4月

10,000


護摩祈祷+奉納額に名前+紙のお札

護摩祈祷+奉納額に名前+紙のお札

1)サンクスメール+活動報告メール
2)奉納額に名前(極小)
3)護摩祈祷+愛染堂の紙のお札
(完成後4-5月を予定)

申込数
35
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年4月

5,000


虫封じの祈祷

虫封じの祈祷

【子育て世代+お孫さんをお持ちの方限定】

1)サンクスメール+活動報告メール
2)虫封じの祈祷(完成後4-5月を予定)
3)お守り

虫封じ祈祷:「癇(かん)の虫がついた」 機嫌が悪くなりやすい赤ちゃんや、じっくり眠らずいつもグズル子供の手のひらに、所定の文字や梵字とご真言を書き、お経を唱えてしばらくすると、手または指先から白い糸状の物が出て御祈祷を終えます。

申込数
10
在庫数
10
発送完了予定月
2016年4月

10,000


護摩祈祷+奉納額に名前+紙のお札

護摩祈祷+奉納額に名前+紙のお札

1)サンクスメール+活動報告メール
2)奉納額に名前(極小)
3)護摩祈祷+愛染堂の紙のお札
(完成後4-5月を予定)

申込数
35
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年4月
1 ~ 1/ 6


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る