様々な年代の人たちが集う居場所を、地域みんなの手で作りたい
様々な年代の人たちが集う居場所を、地域みんなの手で作りたい

寄付総額

858,000

目標金額 500,000円

寄付者
63人
募集終了日
2021年11月30日

    https://readyfor.jp/projects/67613?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2021年11月20日 21:12

達成のお礼と引き続きのご支援のお願い

ご支援いただいた皆様

 

10月17日から始まった本プロジェクトですが、皆様の温かいご支援によって、11月18日に当初目標としていた50万円を無事達成することができました。

 

皆様からの温かいご支援に対しまして、心より感謝申し上げます。 

 

初めてのクラウドファンディング挑戦で、私たちの思いが皆様に届くであろうかと不安の中のスタートでしたが、始まれば多くの関係の方々が広報活動にご協力していただき、このプロジェクトを通じて改めて皆様とのつながりを強く感じ、大変にありがたく思いました。

 

また、ご支援いただいた方々からの温かい応援コメントにも、大変励まされました。誠にありがとうございます。

 

ここで、改めて今回の建物建設と改築により行う事業をご説明します。まずは児童館・学童保育事業、次に障害のある子どもたちの放課後等デイサービス事業、3つめに、コミュニティーセンターとして地域の中高年の方を対象にした各種サークル事業(男性の料理教室、編み物・手芸、うたごえなど16の講座があります)などとなります。


さらに、今回の建設を契機として、日本財団より助成を得、地域の第三の居場所として、子ども(地域)食堂や居場所づくり、学習支援なども行っていく予定です。


加えて、隣の建物で取り組んでいる、障害のある人の働く場、日中を過ごす場(就労継続支援B型、生活介護)などの運営の充実も図っていきたいと思います。

 

一本の幹から必要に応じて、たくさんの枝葉が繁るかのように拡がってきた私たちひこばえの事業ですが、地域の中でたくさんの人の出会え、安心して過ごすことのできる居場所となるよう、今後とも活動をすすめていきたいと思います。
 

一方で、そのために調達しなければならない建設の自己資金は、総額125万円あまりが必要で、現状ではあと70万円程度を集める必要があります。

 

そこで、少しでも資金の上積みをしていきたいと考え、残り期間で100万円を目標としたネクストゴールに取り組みます。

 

引き続き、お力添えをいただきますよう、どうぞよろしくお願いいたします。

 

ギフト

1,000


1,000円

1,000円

・本プロジェクトへのご寄付にはお礼の品がありません。ご了解をお願いいたします。

申込数
4
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年1月

2,000


2,000円

2,000円

寄附金控除型
・本プロジェクトへのご寄付にはお礼の品がありません。ご了解をお願いいたします。
・寄附金受領書を送付いたします。

申込数
4
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年1月

1,000


1,000円

1,000円

・本プロジェクトへのご寄付にはお礼の品がありません。ご了解をお願いいたします。

申込数
4
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年1月

2,000


2,000円

2,000円

寄附金控除型
・本プロジェクトへのご寄付にはお礼の品がありません。ご了解をお願いいたします。
・寄附金受領書を送付いたします。

申込数
4
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年1月
1 ~ 1/ 7


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る