
支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 114人
- 募集終了日
- 2021年12月24日
映画のご紹介「ヒロシマへの誓い」
映画のご紹介です。(「サイカルジャーナル」から)
核問題に関心がなかった被爆2世の女性が制作
映画は自主制作で、上映が実現するまでには紆余曲折がありました。
そもそも制作をしたのは、広島出身でありながら、核兵器の問題に関心がなかった女性です。
竹内道さん。
高校卒業後にアメリカの大学に留学し、そのまま現地の広告会社に就職。現在もニューヨークでコンサルタントとして働いています。
実は、竹内さんは被爆者の母を持つ被爆2世で、原爆が投下されたとき、祖父は広島赤十字病院の院長として被爆者の治療にも当たっていました。しかし、その時の体験について母や祖父から詳しい話を聞く機会はなく、核兵器や平和に対する意識は高くなかったといいます。
転機となったのは、10年ほど前。
ニューヨークで、被爆体験の証言会を続ける団体から通訳を頼まれたイベントでサーローさんと出会ったことでした。たまたま同じ高校出身というつながりもあった彼女のことばや思いに深く共感しました。
その後、サーローさんの活動をサポートするなど付き合いを重ねる中で、彼女の活動を記録すべきだと考え、サーローさんの半生を追ったドキュメンタリー映画の制作を決意したのです。
自主制作映画 「ヒロシマへの誓い」

「ヒロシマへの誓い サーロー節子とともに」。
13歳の時に広島で被爆し、姉や甥、そして多くの級友を失ったカナダ在住の被爆者、サーロー節子さんの半生を描いています。
自主制作の映画でことし4月から、全国各地の映画館で上映されています。
サーローさんは、89歳のいまに至るまで、世界各国で被爆体験を語り、核兵器廃絶を訴える活動を続けてきました。
国際交渉の場でもそのスピーチの力で外交官を動かし、2017年、国連で「核兵器禁止条約」が採択されるのに貢献、ICAN=核兵器廃絶国際キャンペーンがノーベル平和賞受賞を受賞した際には、授賞式で被爆者として初めてスピーチしました。
映画では、1950年代にアメリカで被爆体験を語ったときに受けた脅迫や、まわりの無理解を乗り越えてきた姿、そして、サーローさんの活動の原動力となっている、自分のまわりの人たちの人生や未来を奪った核兵器に対する「怒り」が描かれています。
リターン
3,000円
3,000|応援コース
・感謝の気持ちを込めてお手紙を送らせていただきます。
・リターン費用がかからない分、いただいたご支援金はクラウドファンディング手数料やリターン費用を除き、「原爆、忘れまじ」の制作費用に充てることができます。
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年8月
5,000円

5,000|「原爆、忘れまじ」セットコース
・復刻したこの7冊に、あらたに作成する解説冊子を加えた8冊を箱入り書籍として制作します。
・5,000円を一口として、一口につき8冊箱入り書籍1セットをお送りいたします。二口のご支援であれば、箱入り書籍2セットとなります。
・ご支援いただいた全ての方に、解説冊子編集委員会から編集中定期報告(毎月予定)を送ります。亡くなった被爆者の方が残された資料や掲載されなかった証言などを、編集中の議論を紹介しながら報告します。
・編集委員会に寄せられた支援者のお便りもご了解を得て解説冊子に加えさせていただきたいと考えています。
- 申込数
- 45
- 在庫数
- 955
- 発送完了予定月
- 2022年8月
3,000円
3,000|応援コース
・感謝の気持ちを込めてお手紙を送らせていただきます。
・リターン費用がかからない分、いただいたご支援金はクラウドファンディング手数料やリターン費用を除き、「原爆、忘れまじ」の制作費用に充てることができます。
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年8月
5,000円

5,000|「原爆、忘れまじ」セットコース
・復刻したこの7冊に、あらたに作成する解説冊子を加えた8冊を箱入り書籍として制作します。
・5,000円を一口として、一口につき8冊箱入り書籍1セットをお送りいたします。二口のご支援であれば、箱入り書籍2セットとなります。
・ご支援いただいた全ての方に、解説冊子編集委員会から編集中定期報告(毎月予定)を送ります。亡くなった被爆者の方が残された資料や掲載されなかった証言などを、編集中の議論を紹介しながら報告します。
・編集委員会に寄せられた支援者のお便りもご了解を得て解説冊子に加えさせていただきたいと考えています。
- 申込数
- 45
- 在庫数
- 955
- 発送完了予定月
- 2022年8月

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,848,000円
- 寄付者
- 2,867人
- 残り
- 28日

済生会川口乳児院|子どもたちに安心と愛を。46年ぶり施設建て替えへ
- 現在
- 13,272,000円
- 寄付者
- 673人
- 残り
- 21日

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 530人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 4,211,000円
- 寄付者
- 509人
- 残り
- 40日

地域の子供たちへ笑顔を!スポーツ鬼ごっこと子ども食堂の輪を広げよう
- 現在
- 500円
- 支援者
- 1人
- 残り
- 17日

夫婦で営む「菜の花コーヒーロースター」を守りたい
- 現在
- 2,420,000円
- 支援者
- 90人
- 残り
- 35日

移植医療の未来を。「こころの教育」を全国の学校へ
- 現在
- 1,921,000円
- 支援者
- 129人
- 残り
- 51日










