
支援総額
目標金額 7,500,000円
- 支援者
- 257人
- 募集終了日
- 2024年9月30日
残り1日 今回は長文ですがお付き合いください

残り1日となりました。
法務に追われ、今日は遅い報告となってしまいました。
護法祭当日から始まった挑戦も、皆さんのご支援の下、大詰めを迎えました。本当にありがとうございます。
今日は長文を書きます。
私が挑戦をするに至った時の思いです。
秋の夜長のお共に、良かったらお付き合いください。
今年の春、日本のとある地域に1000年続く伝統のお祭りが幕を下ろすと言う報道がありました。その報道を耳にし、まさに他人ごとではないと心底震えました。
伝統に幕を下ろさざるを得なかった、かのお祭りの関係者の皆さんにも、おそらく様々な理由があり、複雑な思いや心境をが有りつつも大きな決断をせざるを得なかったのだろうと拝察いたします。それは護法祭にとっても対岸の火事とは言い難いものがあります。
二上山 護法祭は建治元年(1275年)、護法善神の神託を受け開始以来、多くの方々の信仰と努力により、絶えることなく執り行われ750年を迎えます。
言葉にすれば簡単ですが、歴史上様々な時代を乗り越え、時代ごとに変遷を重ねつつ今日に至ります。
しかしながら護法祭も、高齢化や過疎による人出不足などの問題を抱えつつ、人目には触れずとも関係者一同がそれぞれの役目を果たし、歯を食いしばって1年1年を必死で守り伝えているのが実情です。
そんな中、来年750回目の節目に巡り会えることは、願っても叶わない幸運だと感じています。
私は護法祭が、ゴー様が好きです。
両山寺に生まれ、子供が担う「ケイゴ」という役の一員として幼少より祭式に参加してきました。
「神さまを警護しながら一緒に走れる」ことを本当に誇らしく思い、また「目には見えないけど不思議なことは確かにある」という思いは、この役を経験して大きくなった、この地域の子供たちの共通認識だと思います。
この度の750回目の節目とクラウドファンディングへの取り組みは、一般の皆さんにも広く護法祭を知っていただき、われわれ関係者の結束を今一度固くし、今後の信仰と継承へのこの上ない好機と確信しています。またそうでなければならないと考えます。
宗教観だけでなく、今の時代に欠けつつある情操を学べる点からも、皆様のご支援をいただき何とか守り続けていきたいと願っています。
この思いのもと取り組んだクラウドファンディングに、予想をはるかに超える大勢の皆様にご賛同いただき、想定以上のご支援を賜ったことは、ひとえに護法善神のご威徳と、支援者お一人お一人に宿る素直なお心の現れだと、感激と共に感謝申し上げます。
取り留めもなく大変失礼致しましたが、これが私の正直な思いです。
これまで守り伝えてくださった先人と、現在の関係者、ご支援下さった全ての皆様に重ねて感謝申し上げ、明日の最終日を粛々と迎えたいと思います。
ご拝読、ありがとうございました。
両山寺 井上観賢 拝
リターン
10,000円+システム利用料

【A】750周年の紙手護符
750周年を記念し、“ゴーサマ”がかぶる「紙手(しで)」で特別に作る「紙手護符」に、御神体のかけら(修復作業時に出た木屑)を同封してお届けします。
ーーーーーーーーーー
●お礼メール
●両山寺ホームページにお名前掲載(希望制)
●750周年護法祭にてご芳名掲示(希望制)
●750周年の紙手護符
- 申込数
- 101
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年10月
15,000円+システム利用料

【B】記念御朱印
750周年記念の御朱印をクラウドファンディングの支援者様にいち早くお届けします。
ーーーーーーーーーー
●お礼メール
●両山寺ホームページにお名前掲載(希望制)
●750周年護法祭にてご芳名掲示(希望制)
●750周年の紙手護符
●750周年記念御朱印
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年10月
10,000円+システム利用料

【A】750周年の紙手護符
750周年を記念し、“ゴーサマ”がかぶる「紙手(しで)」で特別に作る「紙手護符」に、御神体のかけら(修復作業時に出た木屑)を同封してお届けします。
ーーーーーーーーーー
●お礼メール
●両山寺ホームページにお名前掲載(希望制)
●750周年護法祭にてご芳名掲示(希望制)
●750周年の紙手護符
- 申込数
- 101
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年10月
15,000円+システム利用料

【B】記念御朱印
750周年記念の御朱印をクラウドファンディングの支援者様にいち早くお届けします。
ーーーーーーーーーー
●お礼メール
●両山寺ホームページにお名前掲載(希望制)
●750周年護法祭にてご芳名掲示(希望制)
●750周年の紙手護符
●750周年記念御朱印
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年10月

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,455,000円
- 寄付者
- 2,844人
- 残り
- 30日

聖武天皇が建立し日本武尊を祀る礒崎神社本殿の修復にご支援ください!
- 現在
- 672,000円
- 支援者
- 120人
- 残り
- 1日

地域に息づく宝を次世代へ!鞆淵八幡神社の修復にご協力ください
- 現在
- 3,710,000円
- 支援者
- 206人
- 残り
- 23日

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
- 総計
- 145人

坂本龍馬ゆかりの御神木、倒壊。京都・武信稲荷神社「希望の再建」へ
- 現在
- 6,425,000円
- 支援者
- 337人
- 残り
- 47日

延岡共立病院|「いのち」と「安心」を守る、MRIの更新へご支援を。
- 現在
- 22,135,000円
- 支援者
- 93人
- 残り
- 9日

豪雨災害で崩壊した参道修復を。重要文化財・舟城神社を未来へ繋ぐ。
- 現在
- 4,165,000円
- 支援者
- 65人
- 残り
- 9日

#将棋を次の100年へ|新・将棋会館建設プロジェクト【第一期】
- 支援総額
- 145,260,000円
- 支援者
- 2,113人
- 終了日
- 12/24

泉佐野市の築150年の古民家を拠点に「ランプの村」を作りたい!!!
- 支援総額
- 3,693,000円
- 支援者
- 226人
- 終了日
- 8/30

愛知 普門寺|国重要文化財 仏像を守る「仏像館」改修工事にご支援を
- 現在
- 7,055,000円
- 支援者
- 106人
- 残り
- 27日

林業の未来が中山間地域の未来!東洋町から100年続く林業をつくる
- 総計
- 5人

地域で守れ、コロナ重点医療の拠点! 頑張ろう協同病院
- 支援総額
- 33,711,000円
- 支援者
- 717人
- 終了日
- 12/25

仲間募集中|静岡県藤枝で「竹・茶・みかん」を活かしたサウナ創り!
- 支援総額
- 7,080,000円
- 支援者
- 444人
- 終了日
- 5/31

バリ島の洪水被災地へ支援を届けたい
- 現在
- 2,000円
- 支援者
- 2人
- 残り
- 11日











