
支援総額
目標金額 800,000円
- 支援者
- 75人
- 募集終了日
- 2013年12月23日
初めての取材と記者からの発破
先日、読売新聞の記者さんからご取材をいただきました!
TABEKIFUのコンセプトに共感いただき、また、立ち上げの
資金拠出が難しいなか、クラウドファンディングを使って
というところに興味を持っていただいたそうです。
普段、取材を受けることなどないものですから、本当に
緊張しました。
立ち上げの経緯など、とにかく、私が感じたこと。行動
しないといけないと思ったことをお話しました。
記事になるかもしれないと思ったとき、TABEKIFUへの
ご協力を募るために、とも考えたのですが
それ以上に、日本にも貧困状態の子供がいて、子供達
がどのような状況なのかを伝えてくださいと申し上げ
ました。
それくらい私にとってはショックなことだったし、知らない
ということに恥ずかしさを感じたんです。
そしてTABEKIFUを立ち上げさせていただけたら
子供達への機会の提供に寄与したいです。
そしてできるだけ多くの、子供たちを支えられている
NPOさんとつながって、その活動をバックアップできる
サイトにしたいという夢を抱いています。
私はお菓子やですので、美味しいお菓子を届ける
ことを大切にしています。子供たちのために直接
できることはほとんどありません。
だからこそ、TABEKIFUという仕組みを作って
子供達のために尽力されているNPOさんに
貢献できたらと思っています。

http://www.sodateage.net/manabi-square-report1.pdf
こんな活動が広がったらいいな、と思います。
TABEKIFUの創設はこのプロジェクトの達成にかかって
いますが、立ち上がったときにパートナーになって
くださるNPOさんとも情報交換をしていきたいです。
まだ立ち上がれるかわかりませんが・・
記者さんに、弊社商品「ゆずのまんま」を食べて
いただきました。「めちゃくちゃ美味しい!」とほめて
くださったのは嬉しかったです。
最後には、もっと九州や全国で気軽に買えるように
してくださいと、営業の発破をかけられました(笑)
最後は、私と商品の撮影をしてくださったのですが
早ければ、本日の読売新聞夕刊に掲載される可能性が
あるということです。
ぜひ、ご笑覧ください。
宮尾 邦幸
リターン
3,000円
ゆずのまんま1袋(弊社売上No1)
しょうがのまんま1袋
栗のまんま1袋
サンクスメール
- 申込数
- 60
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
ゆずのまんま×2袋(弊社売上No1)
しょうがのまんま×2袋
栗のまんま×2袋
黒糖美人×2袋
黒糖黒ゴマきなこ×2袋
サンクスメール
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
ゆずのまんま1袋(弊社売上No1)
しょうがのまんま1袋
栗のまんま1袋
サンクスメール
- 申込数
- 60
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
ゆずのまんま×2袋(弊社売上No1)
しょうがのまんま×2袋
栗のまんま×2袋
黒糖美人×2袋
黒糖黒ゴマきなこ×2袋
サンクスメール
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 制限なし

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 5日

貧困・困窮状態にある若者の「実費」を肩代わり!継続支援のお願い
- 総計
- 77人

孤独な夜を照らす光を―家にいたくない若者の居場所をみんなで作りたい
- 総計
- 77人

「なまけものの通りみち」となる生物回廊農園を共に作り育てましょう!
- 総計
- 58人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

夜の世界で孤立している人たちに、AIの力で「明日の選択肢」を届ける
- 現在
- 4,130,000円
- 支援者
- 109人
- 残り
- 28日
山口朝鮮初中級学校を支援! ーつないでいこう未来へー
- 総計
- 58人












