このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

施設で暮らす子どもたちにクリスマスケーキを届けたい!

施設で暮らす子どもたちにクリスマスケーキを届けたい!
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

193,000

目標金額 1,000,000円

支援者
13人
募集終了日
2021年12月15日

    https://readyfor.jp/projects/76772?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

 

子どもたちに年に1回のクリスマスを楽しんでもらいたい!

 

ページをご覧いただきありがとうございます、

渡邊みやこと申します!

 

突然ですが、皆さんは子どもの頃「クリスマス」をどのように過ごしていましたか?

 

家族と一緒においしいご飯を食べたり、サンタさんからクリスマスプレゼントをもらったり、お友達とパーティーをしてワイワイしたり、、、そんな楽しい思い出がある人が多いのではないでしょうか。

 

しかし、中には家庭環境などによりクリスマスを十分に楽しむことができない子どもたちもいます。

 

年に1回のクリスマスをせっかくなら楽しく過ごしてもらいたい…

 

そんな想いから今回のクラウドファンディングを企画しました。皆さまのお力をどうかお貸しください。

 

2019.12.5

 

コロナによって支援物資の不足に…

 

施設で暮らしている子どもたちに食べ物やお菓子を送って喜んでもらうことはできないか?

 

ある日、寄贈者さまからこんな相談を受け、福岡市内の該当する施設に連絡しました。そのときに施設側から「クリスマス会の寄贈品が一番嬉しい!」との声をいただきました。

 

理由は、日々の生活においての食事は栄養士さんがいるので、それに基づき健康的な食事を摂っていて調理員さんたちもいらっしゃるとの事。また、何もない日にお菓子を配るのは教育上難しい…と。

 

この様な事から、甘えさせていただけるなら、クリスマスの日がいいとの事が始まりでした。

 

私もよく理解できたので、寄贈者様にお伝えしクリスマスならケーキやチキン、お菓子と普段食べない特別な物をと、3施設に連絡したら全ての施設が一番ありがたいと言ってくださりました。

 

5年前から継続して支援を行っておりましたが、寄贈者様が高齢で体調を崩されてしまったことや、コロナ禍で資金等に余裕がなくなるなどがあり、寄贈者様が減り今年は全くない状態です。

 

去年は、まだ寄贈者様がいたので社会福祉士さんに連絡し、子ども食堂の状況を訪ねたところ、私が連絡した地域はボランティア活動でやりくりしているとの事でしたから、子ども食堂に関してはおかずになる物を寄贈する活動をしました。予算的にできる所はクリスマスケーキを寄贈する活動をしました。

 

実際に配達行くと.ほぼ全員かなぁ〜?と思うくらいの子どもたちが玄関で私たちが車で来るのを待ちわびて待ってくれるのです!泣けないけど、泣いてはいけないけど、それは鳥肌が立つほどの光景です。約束はできないけど来年もしたいな!と私に勇気を与えてくれる存在です。

 

子どもたちの喜ぶ姿は尋常じゃないほど神々しく、素直で明るく、安心するお姉さん.お兄さんクラスの子たち(しっかりしてる)で一瞬にしてさまざまなドラマが見える感覚です。

 

きっとこの子たちは強く・優しい大人になれると思わせてくれる!とても礼儀よく.眩しい笑顔です!

私がプロジェクトしたい!となる理由は、他ならぬ子どもたちの姿を見たいからに尽きます。

 

子どもたちに笑顔を届けるためには、みなさまの協力が必要です!

 

子どもたちはクリスマスの時期が近づくと、おとなしくなると聞いたことがあります。

 

環境が整っている家族ではないことも5歳くらいではっきりとわかるようです。きっと職員さんが一番辛いかも知れません。そんな時外部からの支援しか甘えられません。私はそう気付きました。

 

そうであれば、1年に1回の誰もが知っているクリスマスの日はケーキ、チキン、サンドイッチ、ジュースで楽しみながら歌を歌ったり私には子どもたちが笑った顔・照れ臭い顔が毎年この時期に浮かびます。

 

子どもたちの1年の楽しみであるクリスマス会でも、予算が限られている現状では寄贈がなければケーキもない寂しい会になってしまいます。

 

子どもたちの夢でもある「クリスマス会でケーキ食べたい!」を叶えたいです。誰かが声をあげて実行しないと夢がなくなりそうで、どうかお力をお貸し下さい。

 

【資金使途】

クリスマスケーキ3000円×68ホール…20.4万円

※1ホール4切

 

チキン.オードブル(サンドウィッチ.ウインナーフルーツ)

ジュース.プレゼント(お菓子3種類の詰め合わせ)…77.6万円

 

その他、諸経費…2万円

 

【寄贈先】

福岡市内の児童養護施設4箇所
※以前より寄贈を行っている施設のため、許可は取得しております。

 

特別な日常から「夢」や「希望」を感じ取ってほしい!

 

クリスマスパーティーが開催されると決まるのは、私が行っている活動が成功した時各施設長に連絡いたします。それから具体的なビジョン基本的には前もって人数、開催される場合は24日か25日かになります。予算に応じて細かいところまで決めて行くのですが、この時点ではまだ子どもたちには内緒のようです。

 

はしゃぎ回る子や本当だろうか?とそれぞれの意識は違うようです。わかる気がします。信じたい。ガッカリしたくない!私が子どもでも環境関係なく思うことでしょう。

 

このように1日の特別な日がずっとずっと大人になっても、

ありがとう!
嬉しい!

楽しかった!

そんな想いを持ってくれたら嬉しいです。

 

1年に1度でもそれぞれの子どもたちなりの特別でちょっと甘えていい日があることや意味を理解し成長した姿が楽しみです。

 

希望や夢を見つけて頑張って欲しい!

 

そんな大人になった姿がどんなに素晴らしいかとと思うと胸が高まります。

 

プロジェクト実行責任者:
渡邊 都
プロジェクト実施完了日:
2021年12月25日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

私が長年共に活動しているコンビニ店で子供達の人数分のチキン、ケーキ、お菓子、ジュース等発注して、私も同行して各施設に配達に行きます。 責任もって最後まで同行致します。

リスク&チャレンジ

プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
例年通りクリスマス会での仕入れ価格など差額は余りないのですが人数が変動することもあり、その場合には臨機応変で寄付金の範囲内で対応しております。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/76772?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

私は極平凡な家庭内で育ちましたが、 母からの教えで自分の話より、人の話をよく聞いて理解する事を母の教えから見に付いたところがあると思います。 いつも中立的な立場で行動してたと思います。 家庭環境は十分ほど恵まれて居ました。 しかし、私はドキュメンタリーやボランティア活動のTVや本を観る事が好きでした。 私が母に教わった事は、こんな事も含めて、自分とは違う事も知ることは自分の為になると大人になっても、よく意味のある事になっています。 初めての養護施設の寄贈の件で私が癒され、エネルギーを頂いた事を今も、これからも忘れる事の出来ない宝ものになりました。 さまざまな事情により施設にいる子供達の支援を4.5年に渡り携わってきました。 コロナ禍で皆さま厳しい中、1年に1番楽しみにしているクリスマスパーティーを皆さまのお力をお借りして開催したいと願っております。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/76772?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

3,000


alt

感謝のお気持ちをメールにて送らせて頂きます!

・感謝のメール

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年5月

5,000


alt

感謝のメール!子供達から感謝のお手紙を送らせて頂きます!

・感謝のメール
・子ども達のお手紙(可能な形で)

申込数
4
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年5月

3,000


alt

感謝のお気持ちをメールにて送らせて頂きます!

・感謝のメール

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年5月

5,000


alt

感謝のメール!子供達から感謝のお手紙を送らせて頂きます!

・感謝のメール
・子ども達のお手紙(可能な形で)

申込数
4
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年5月
1 ~ 1/ 4

プロフィール

私は極平凡な家庭内で育ちましたが、 母からの教えで自分の話より、人の話をよく聞いて理解する事を母の教えから見に付いたところがあると思います。 いつも中立的な立場で行動してたと思います。 家庭環境は十分ほど恵まれて居ました。 しかし、私はドキュメンタリーやボランティア活動のTVや本を観る事が好きでした。 私が母に教わった事は、こんな事も含めて、自分とは違う事も知ることは自分の為になると大人になっても、よく意味のある事になっています。 初めての養護施設の寄贈の件で私が癒され、エネルギーを頂いた事を今も、これからも忘れる事の出来ない宝ものになりました。 さまざまな事情により施設にいる子供達の支援を4.5年に渡り携わってきました。 コロナ禍で皆さま厳しい中、1年に1番楽しみにしているクリスマスパーティーを皆さまのお力をお借りして開催したいと願っております。

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る