小学4年生の挑戦!東京から奄美大島へ「アマクロ守ろうプロジェクト」
小学4年生の挑戦!東京から奄美大島へ「アマクロ守ろうプロジェクト」

支援総額

503,000

目標金額 400,000円

支援者
127人
募集終了日
2022年1月11日

    https://readyfor.jp/projects/77530?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年01月07日 15:32

子どもたちのメッセージ⑨

子どもたちのメッセージを紹介していきます。アマクロへの思いや、アマクロ豆知識などバラエティに富んでいます。可能な限り、本人の表現を尊重しますので、温かい目で見ていただけたら幸いです。

 

アマミノクロウサギの豆知識

①アマミノクロウサギは夜行性。

②アマミノクロウサギの名前の由来。ウサギの名前は、○○ノウサギと名付けられることが多いから、アマミノクロウサギと名付けられた。

③アマミノクロウサギは一人っ子が多い。

 

アマクロ豆知識

・ウサギのトレードマークの耳が普通のウサギより短い

・ジャンプする後ろ足がとても短い

・穴を掘ってそこを住みかにして暮らしている

・母親の母乳は栄養たっぷりで、1日に一回か二回の授乳でも、赤ちゃんはすくすく育つことができる

・日中は自分の掘った穴で休み、夜になると活動し始める

 

アマクロ守ろうプロジェクトについてお話しします。

まず、アマクロの特徴はについて紹介します。アマクロは、毛が黒く耳が短いです。好きな食べ物は、日本固有のカシ・オキナワウラジロガシのどんぐりです。アマクロは、奄美大島の固有種で、絶滅危惧種に指定されています。

私は、そんなアマクロを頑張って守りたいと思います。なぜかというと、日本にしか存在しない貴重なクロウサギなので、いなくなってしまうと二度と見ることができないかもしれないからです。

奄美大島は、鹿児島県本土から南西へ380㎞の海上にある島です。雄大な自然があり、きれいな海と海洋生物などで有名です。そんな奄美大島に生息するアマクロのことを、このプロジェクトを通じて、色々な方に知ってもらい、支援してもらいたいと思っています。

リターン

1,000


alt

小学4年生の挑戦を応援プラン

子どもたちからお礼状をお送りします。

申込数
36
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年3月

1,000


alt

【奄美大島の方限定】小学4年生の挑戦を歓迎プラン

子どもたちからお礼状をお送りします。

申込数
2
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年3月

1,000


alt

小学4年生の挑戦を応援プラン

子どもたちからお礼状をお送りします。

申込数
36
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年3月

1,000


alt

【奄美大島の方限定】小学4年生の挑戦を歓迎プラン

子どもたちからお礼状をお送りします。

申込数
2
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年3月
1 ~ 1/ 6

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る