このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
千葉県北東部の重度障害・医療的ケア児童デイサービスを維持したい
千葉県北東部の重度障害・医療的ケア児童デイサービスを維持したい
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

240,000

目標金額 1,500,000円

支援者
28人
募集終了日
2021年12月24日

    https://readyfor.jp/projects/77828?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2021年12月14日 19:04

重心通所うちゃこの想い

私たちが『うちゃこ』を開所して、運営しているのは・・・。

 

利用児の笑顔や笑い声、1つ1つの成長や反応がうれしいからです。

そして、その出来事を親御さんや御家族と一緒に共有したいからです。

 

重症心身障害児・医療的ケア児・肢体不自由児や難病児の皆さんが、サービス利用を希望される場合、受け入れてくれる施設は少しずつ増えてきていますがまだまだ、限られてしまううえに足りていません。

※ 本当にサービスが必要で使いたいのに・・・使えない!

そんな実態が多くあります。

ある調査によれば、重症心身障害児・医療的ケア児を育てるお母さんのほとんどが、ケアから離れる(解放される)ことはなく、1日の睡眠も2時間~3時間ほどしか取れないとの報告もあります。

 

重症心身障害児や医療的ケア児のデイサービス施設を開所する、維持することはとても大変です。

①開設(指定)の基準が厳しい。

②様々な人材確保が難しい(児童関係の管理者資格・看護師・保育士や児童指導の専門経験者・リハビリ関係の有資格者)。

③初期の設備費・専門物品費等が大きい。

④まずリスクを考えてしまう(緊急性・専門性)。

それでも・・・ 絶対、地域には必要です。

なぜならば・・・一番大変で苦労されているのは、利用されるお子さんや保護者だと思います。

 

もっともっと、たくさんの方々に知って頂き、

そして、理解していただいて、誰もが安心して安全に暮らすことが出来る・笑顔で過ごすことが出来る、生まれ育った地域を目指して、

誰一人、福祉サービスの対象から埋もれることが無いように、

私たちは、利用児一人ひとり、保護者や御家族、関係者の皆さんと歩み続けたいと思います。

 

リターン

3,000


感謝のメール

感謝のメール

感謝のメールを送らせていただきます。

申込数
20
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年2月

10,000


感謝のメール・活動報告

感謝のメール・活動報告

感謝のメールをお送り致します。
活動報告をお送り致します。

申込数
7
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年2月

3,000


感謝のメール

感謝のメール

感謝のメールを送らせていただきます。

申込数
20
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年2月

10,000


感謝のメール・活動報告

感謝のメール・活動報告

感謝のメールをお送り致します。
活動報告をお送り致します。

申込数
7
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年2月
1 ~ 1/ 5


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る