
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 811人
- 募集終了日
- 2022年2月19日
【CACI物語:「竹下ドッグトレーナー」】

2011年 東日本大震災後、何故か頻繁に「被災犬」「保護犬」「殺処分」というワードが目に入りました。
当時は、殺処分数が年間何十万という数でした。
その現状に私は、本当に衝撃を受けたのです。

収容されている犬たちの大半は社会性がないため、里親が決まらず殺処分になると知り、それならば問題の根本的解決「犬のしつけの重要性を広めたい」と思いドッグトレーナーを目指しました。

以前は、郷里の群馬でドッグトレーナーをしていました。
群馬も、猟犬が数多く収容される地域でもあります。
地元で所属していた保護団体でも、猟期になると週2〜3頭が保護されることも珍しくありませんでした。

その中でセターと接する機会も自然と多く、
私の自宅で5頭の猟犬を預かり、トレーニングを施しました。
そしてセターの特別な人懐こさと愛嬌に虜になり、
我が家でも1頭、セターを迎えいれました。

猟犬として活動していたと思われる保護犬は
散歩中に出会う鳥や、自転車など追いかけたりすることが顕著に現れます。

その行動故、ドッグトレーナーの私の元で預かることになるのです。
自宅で預かり、トレーニングを施した全ての猟犬は
何かしら動くものに反応し、引っ張ったり、飛びつこうとしています。
もちろん「散歩」の観念は、ありません。
外飼いであったと思われる犬がほとんどでしたので、
室内飼いができるよう、トイレトレーング、マテ、おすわりなどの基本的な躾。
そして、しっかりと横について歩けるような訓練を施します。

外での行動はアグレッシブなことが多いですが、
自宅では、人はもちろんですが他の犬たちと上手にコミュニケーションが取れ
穏やかに過ごしていることが多い印象です。
そういう意味では、家庭犬向きな犬種だなと思います。

猟犬遺棄問題に関しては、狩猟団体が猟犬へマイクロチップ義務化を徹底すれば良いと思います。
猟犬のマイクロチップ装着率は、限りなく低いのです。
また猟犬の血統登録の際、マイクロチップ必須にすれば、なお良いですね。

ドッグトレーニングとは
人が愛犬と暮らすには、必要最低限なことです。
犬は人の言葉を完全に理解はできませんし、
人間社会のルールも判りません。
躾を施すことで、お互いのストレスは解消されます。
仮に、事情があって愛犬を手放すことになった場合でも
誰とでも上手にコミュニケーションが取れ、トイレもできて、穏やかな犬たちであればすぐに新しい家族が見つかります。
犬たちには、全く非はないのです。

私が自宅で預かり、トレーニングを施した保護犬が
CACIボランティア宅に引き取られたことがご縁で
CACIが市川市から依頼され主催している、しつけ方教室を担当しました。
教室終了後に皆さんから「とても楽しかったです♪」
と言われ、嬉しく思っています。
中には、難しい内容のご相談も受けました。
市が開催するので、「しつけ教室」は無料で開催されます。
(もちろん企画するCACIも私も無償のボランティアです。)
犬を遺棄する人が減れば、それだけ行政の負担も軽くなり
このような「しつけ教室」に予算を組めることになりますね。

人が変われば犬も変わります。
まずは、気軽にドッグトレーナーに相談されることをお勧めします。
「犬を飼ったら、まずは躾」が当たり前になる社会になることを願ってやみません。

現在、一般的なドッグトレーニングや預かりをしていますが
将来的には、保護犬を、次の飼い主さんへ繋ぐまでのお世話を併設する施設を構える予定です。
施設ができることで、保護犬たちにも専門的知識に基づいた正しい教育を受けることができ、家庭犬と保護犬が楽しく学べる場所を全国に提供できればと考えています。

そして、そう遠くない未来には
「猟犬専門の保護団体があったらしいよ」
とCACIが都市伝説のようになれば良いですよね。
その日が来るまで、私にできることで応援していきます。

ドッグトレーナー 竹下 宏史
リターン
3,000円

【お気持ちコース】
■ 心を込めて感謝のメールをお送りします。
■CACI SNSにてお名前を掲載いたします。
(ご希望者のみ)
※「② する」ご選択されました方は記載名をご教示ください。
希望されない方は「なし」と記載してください。
※注意事項:このリターンに関する条件詳細については、リンク先
(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。
※複数口でのご支援、他のリターンとの組み合わせも可能です。
ご自由にご支援金額をご調整いただければと思います。
- 申込数
- 327
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年12月
5,000円

【グッズで応援】CACIオリジナルカレンダー(2023年度)
■ CACIオリジナルカレンダー(2023年度)を感謝の想いと共に送付いたします。
※郵送は、国内のご住所に限ります。
■ 心を込めて感謝のメールをお送りします。
■CACI SNSにてお名前を掲載いたします。
(ご希望者のみ)
※「② する」ご選択されました方は記載名をご教示ください。
希望されない方は「なし」と記載してください。
※注意事項:このリターンに関する条件詳細については、リンク先
(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。
※複数口でのご支援、他のリターンとの組み合わせも可能です。
ご自由にご支援金額をご調整いただければと思います。
- 申込数
- 115
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年12月
3,000円

【お気持ちコース】
■ 心を込めて感謝のメールをお送りします。
■CACI SNSにてお名前を掲載いたします。
(ご希望者のみ)
※「② する」ご選択されました方は記載名をご教示ください。
希望されない方は「なし」と記載してください。
※注意事項:このリターンに関する条件詳細については、リンク先
(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。
※複数口でのご支援、他のリターンとの組み合わせも可能です。
ご自由にご支援金額をご調整いただければと思います。
- 申込数
- 327
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年12月
5,000円

【グッズで応援】CACIオリジナルカレンダー(2023年度)
■ CACIオリジナルカレンダー(2023年度)を感謝の想いと共に送付いたします。
※郵送は、国内のご住所に限ります。
■ 心を込めて感謝のメールをお送りします。
■CACI SNSにてお名前を掲載いたします。
(ご希望者のみ)
※「② する」ご選択されました方は記載名をご教示ください。
希望されない方は「なし」と記載してください。
※注意事項:このリターンに関する条件詳細については、リンク先
(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。
※複数口でのご支援、他のリターンとの組み合わせも可能です。
ご自由にご支援金額をご調整いただければと思います。
- 申込数
- 115
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年12月

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,003,000円
- 支援者
- 282人
- 残り
- 1日

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい
- 総計
- 253人

ゆきねこサポーター募集中|保護猫シェルター幸せの家へご支援を
- 総計
- 111人

【継続支援のお願い】高齢、障がいの保護犬が穏やかに過ごせますように
- 総計
- 193人

ファシリティドッグ ドリーム☆サポーターを募集中!
- 総計
- 462人

Protectyou~保護犬猫の医療と介護の継続サポーター募集
- 総計
- 347人

たんぽぽの里サポーター募集中!保護活動に必要な費用にご支援を
- 総計
- 122人

市民参加型プロジェクションマッピングを熊本の壊れゆく建物で!
- 支援総額
- 1,054,000円
- 支援者
- 81人
- 終了日
- 9/28

宮島・弥山で全国視覚障害者登山大会を開催したい!
- 支援総額
- 23,000円
- 支援者
- 3人
- 終了日
- 9/9
”可愛い!あったらいいな♪”親御様の声から生まれた衣服を作りたい!
- 支援総額
- 606,100円
- 支援者
- 64人
- 終了日
- 7/31

廃棄される荒尾梨をつかった商品(万能調味料)づくり
- 支援総額
- 507,000円
- 支援者
- 39人
- 終了日
- 1/31
日本海新聞連載コラムを自費出版したい!
- 支援総額
- 773,000円
- 支援者
- 127人
- 終了日
- 12/18

石川県志賀町に仮設宿泊所を届けよう! 能登半島地震 災害支援
- 支援総額
- 2,142,000円
- 支援者
- 55人
- 終了日
- 5/31
ジョージの4コマ製本プロジェクト!
- 支援総額
- 362,000円
- 支援者
- 164人
- 終了日
- 9/11










