41歳からのチャレンジ!

支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 6人
- 募集終了日
- 2021年12月30日

「合う肌着がない」難病の娘に笑顔を!家族で開発、超細身キッズ肌着
#子ども・教育
- 現在
- 1,589,000円
- 支援者
- 237人
- 残り
- 17日

天草への情熱が生む | フィカス(無花果)が香る芳醇なクラフトジン
#地域文化
- 現在
- 710,000円
- 支援者
- 25人
- 残り
- 50日

歩けるのがうれしい失明犬の光ドッグバンパー製作費の継続支援をぜひ!
#医療・福祉
- 総計
- 5人

今後の日本の生産者、消費者を救う自然栽培「半夏生米」にご支援を!
#地域文化
- 総計
- 56人

月500円から子どもたちの学び場を守り、笑顔ある未来へつなぐ!
#地域文化
- 総計
- 20人

葛飾の町工場をリノベして、「青写真」専門ギャラリーをつくりたい!
#地域文化
- 現在
- 349,500円
- 支援者
- 39人
- 残り
- 9日

重症児や医療的ケア児も思い切り挑戦できる!「可能性育む」療育拠点を
#子ども・教育
- 現在
- 270,000円
- 支援者
- 28人
- 残り
- 22日
プロジェクト本文
▼自己紹介
41歳大工です。無垢材を削ったり加工したりという仕事内容を夢みていたのも束の間、修行先でも工業製品をとりつけ、石膏ボードを貼る。プレカットがすべての世界だということに将来を見据えられなくなりました。
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
そんな中で旋盤を使ってペンや器、ルーターを使っての家具作りが自分でも動画を見ながらならできそうだと思うようになりました。
これなら自宅の作業場で仕事もできるし、高齢になっても働ける。
うちは共働きで家事はわたしがするので自宅で働ける環境作りはいいなと思いました。
▼プロジェクトの内容
まずは練習からですが、資金があつまれば一度旋盤で木工製品をつくっている工房さんに修行に行きたいなと思っています。
そこからはまずペン作りから始め、木を削るのに慣れれば次は皿、深い器とハードルを上げていきます。
最終的にはオーダーで樹種を選んでもらい、任意のサイズの食器なんかを作って販売したいです。
▼プロジェクトの展望・ビジョン
先に書いてしまいましたが、最終的には家具なんかも作れるようになりたいです。
- プロジェクト実行責任者:
- 山本有三
- プロジェクト実施完了日:
- 2022年3月31日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
私が木工旋盤で木工製品をつくり販売します。 資金は旋盤購入費用、材料費、道具代に充てます。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
41歳大工です。発達障害や双極性障害やチック症がひどいために大卒ではありますが就職できませんでした。 ただ手先だけは器用なのと見て覚えるのが得意なために他人との関わりが少ない大工をしています。 ただ最近はただ組み立てるだけの仕事に飽きてきてモチベーション上がらず仕事にいけてません。 無垢材に触れ合う毎日を夢見ています。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
10,000円
感謝のメール
感謝のメールを送ります。活動報告として練習中の作品の写真もいれたいです。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年2月
15,000円

出来上がったボールペン
実際に作った作品です。木によってさまざまな色合いがあってつくっていてクセになります。
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年3月
10,000円
感謝のメール
感謝のメールを送ります。活動報告として練習中の作品の写真もいれたいです。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年2月
15,000円

出来上がったボールペン
実際に作った作品です。木によってさまざまな色合いがあってつくっていてクセになります。
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年3月
プロフィール
41歳大工です。発達障害や双極性障害やチック症がひどいために大卒ではありますが就職できませんでした。 ただ手先だけは器用なのと見て覚えるのが得意なために他人との関わりが少ない大工をしています。 ただ最近はただ組み立てるだけの仕事に飽きてきてモチベーション上がらず仕事にいけてません。 無垢材に触れ合う毎日を夢見ています。











