
支援総額
目標金額 5,000,000円
- 支援者
- 211人
- 募集終了日
- 2022年2月12日
2015年の日本ロービジョン学会
日本ロービジョン学会は、日本眼科学会の関連学会23学会のひとつであり、2000年4月に創設され、2019年5月現在約900名の会員が活動しています(https://www.jslrr.org/)。内訳は眼科医が1/3(国内眼科医の2%)、視能訓練士が1/3、残りの1/3が(私のような)その他の医療関係者、教育関係、福祉関係の方々です。我が国における視覚に障害を有する児・者へのハビリテーション・リハビリテーションに関する学際的な研究および臨床の向上と、会員同士および諸外国との交流を目的としています。

2015年春、医療・ヘルスケア領域での国内活動を開始していた私は、当時のロービジョン学会理事長の加藤聡先生に、浜松でお会いしました。「レーザ網膜投影装置を医学界の認知を得て、ロービジョンの方々に届けるために、研究会を立ち上げたいが、どうすれば良いか」伺うためです。
加藤先生は、報告:新潟ロービジョン研究会2014特別講演:加藤聡
にあるように、ロービジョンケアの課題と解決策、ロービジョンケアの将来を深く考え、「新たな視機能に対するロービジョンケアの研究を、最新医療の研究と並行して行うこと」を提言されています。QDレーザの力強い支援者になって頂ける可能性がありました。
写真 加藤聡先生。柔和な表情が印象的なドクターです。
加藤先生曰く「まず、あなたの学会発表があって、それが優れたものであれば眼科医、学会が取り上げて研究会をスタートすることができる。まず、ロービジョン学会で発表して欲しい。話はそれからだ。」 私は日本応用物理学会のフェローでもあります。「うーん、そうだよなあ、医学界もまず学術が先にあるよなあ、物には手順があるなあ。」と深く納得し、第16回ロービジョン学会への論文投稿をお約束しました。
そして、半年後の2015年11月22日「視覚支援用網膜投影レーザアイウェア」を発表することになります。その時の印象は次回。
株式会社QDレーザ 代表取締役社長 菅原充
リターン
3,000円

お礼のメール
QDレーザより、お礼のメールをお送りさせて頂きます。
- 申込数
- 164
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年3月
10,000円

お礼のメール+子供たちの体験談+ロービジョン者への理解を深める書籍
お礼のメール、子供たちの体験談と「視力0.06の世界~見えにくさのある眼で見るということ」をお送りします。※私たちの参考文献の一つです。
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2022年4月
3,000円

お礼のメール
QDレーザより、お礼のメールをお送りさせて頂きます。
- 申込数
- 164
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年3月
10,000円

お礼のメール+子供たちの体験談+ロービジョン者への理解を深める書籍
お礼のメール、子供たちの体験談と「視力0.06の世界~見えにくさのある眼で見るということ」をお送りします。※私たちの参考文献の一つです。
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2022年4月

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,951,000円
- 寄付者
- 2,872人
- 残り
- 28日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
- 総計
- 145人

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 87人

命を守る手術器械の職人技を次代へ。技術継承にご支援を
- 現在
- 1,864,000円
- 支援者
- 57人
- 残り
- 9日

“子どもの未来を守る”『JAFこども安全ベスト』製作プロジェクト
- 現在
- 1,525,000円
- 支援者
- 121人
- 残り
- 9日

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
- 現在
- 4,524,000円
- 支援者
- 236人
- 残り
- 21日









