プロの農家を逆立ちさせたい!何も入れず土だけで作るお米の反収量8俵
プロの農家を逆立ちさせたい!何も入れず土だけで作るお米の反収量8俵

支援総額

812,000

目標金額 600,000円

支援者
18人
募集終了日
2022年2月18日

    https://readyfor.jp/projects/80467?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年05月16日 22:56

2022年稲作種蒔き開始


 皆様お世話になります。ほにほにほです。

 5月6日に種籾を塩水選をして、東京へ持ち帰り浸種をしました。毎日の水温合計が100℃を超えて、種籾から白いツノの発芽が見られ、5月12日に再度つくばへ持って行き種蒔きを開始しました。

 種蒔きは、夕方5時頃から6時40分頃まで、プロの農家Eさんとその協力者さんとで、機械と人との共同作業でした。苗箱、土、水、種籾、土の流れる作業で、コシヒカリは約6反を予定しており、苗箱あたり140gの種籾を撒き、箱数としては、120箱(Eさんも実施するため、コシヒカリは、120箱以上作りました)を作りました。亀の尾は、1反以上で40箱(Eさんとの共同)、ササニシキは10箱(約4畝ないし5畝を手植え予定)を無事作り終えました。

 ところで田植えは、今年6月13日前後を予定しております。そして、新しい圃場は、1週間遅らせ、20日頃実施をします。過去の田植えの時期の検証から、5月田植えと6月田植えを比較して、6月田植えの収量に問題ないことがわかっています。

 5月田植えは、世間の慣行農法の慣習だけであり、草が一番生える時期でもあります。ただし7月に入った遅すぎる田植えは、草は生えず楽ですが、稲そのものの生育に問題があります。その為夏至の頃が一番良く、その頃を境にして草の発芽が止まります。日本全国の圃場の場所により、この時期の前後はあるかと思いますが、ほぼ同じだと思います。これが田んぼにおける「時期の重要性」と言えます。

 過去の検証から5月田植えは、早すぎることがわかりました。5月は草が活発に生えますが、世間の圃場は除草剤にて止めているだけで、本来の時期ではない、と言うことです。

 自然栽培での5月田植えは、不自然栽培になり、除草に多大な労力が必要となります。

          ほにほにほ

 

リターン

3,000


感謝のメールを送らせて頂きます。

感謝のメールを送らせて頂きます。

○ご支援を頂きましたことへの感謝のメールを送らせて頂きます。
○活動報告をメールにてお送りします。

申込数
4
在庫数
196
発送完了予定月
2022年3月

10,000


2021年産新米「コシヒカリ」精米2kg

2021年産新米「コシヒカリ」精米2kg

○ご支援を頂きましたことへの感謝のメールを送らせて頂きます。
○活動報告をお送りします。
○2021年産の自家採種で土に何も入れず育てた、大変美味しく免疫力のある「コシヒカリ」精米2kgを送らせて頂きます。是非ともご賞味下さい。

※リターンの発送について江戸川区保健所に確認ができております。

申込数
9
在庫数
91
発送完了予定月
2022年3月

3,000


感謝のメールを送らせて頂きます。

感謝のメールを送らせて頂きます。

○ご支援を頂きましたことへの感謝のメールを送らせて頂きます。
○活動報告をメールにてお送りします。

申込数
4
在庫数
196
発送完了予定月
2022年3月

10,000


2021年産新米「コシヒカリ」精米2kg

2021年産新米「コシヒカリ」精米2kg

○ご支援を頂きましたことへの感謝のメールを送らせて頂きます。
○活動報告をお送りします。
○2021年産の自家採種で土に何も入れず育てた、大変美味しく免疫力のある「コシヒカリ」精米2kgを送らせて頂きます。是非ともご賞味下さい。

※リターンの発送について江戸川区保健所に確認ができております。

申込数
9
在庫数
91
発送完了予定月
2022年3月
1 ~ 1/ 6


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る