このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
<難民が世界の舞台でメダル獲得へ>アフリカ・難民スポーツ
<難民が世界の舞台でメダル獲得へ>アフリカ・難民スポーツ
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

3,000

目標金額 3,500,000円

支援者
1人
募集終了日
2022年2月1日

    https://readyfor.jp/projects/81083?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年01月06日 10:54

難民スポーツのパートナー・Tegla Loroupeとは?

2022年1月6日(木)

難民スポーツのパートナーであるTegla Loroupeとは?

━━━━━━━━━━━━━

年末のケニアでハイエナに襲われて人が亡くなるというニュースがありました。日本ではあり得ないニュースですがアフリカでは起こり得る。そんな痛ましいニュースは首都ナイロビから60kmの村。東京から換算すると鎌倉くらいの距離に相当します。そんな距離の村ででハイエナに囲まれてしまうんです。同じ村で仕事の帰り道に20頭のハイエナに囲まれた人も。。以前、訪れたケニアの町でもカバが出現していました。カバ?と思うかもしれませんが、アフリカの中でも危険だと言われている動物です。アフリカも、日本でも動物に命を取られるということに注意しなくてはいけません。

#動物は怖い

 

昨日からクラウドファンディングをスタート致しました。All-or-Nothing方式で目標に達さなければ今回のクラウドファンディングは成功とはなりません。終了までに購入予約をして頂いた方には、その日からFacebookのサポーターページを送らせて頂きます。1月分は全て無料で公開致します。

目標達成の場合:サポート金額に応じたリターンとサポーターページは月数で閲覧可能。

目標失敗した場合:クラウドファンディングサポート分の支払いはなく、ご希望であれば2月より月額750円でのサポートが可能です。

https://readyfor.jp/projects/81083

ぜひ、より多くの難民の選手たちに希望を創り出すために共に進んでいければ幸いです!

 

━━━━━━━━━━━━━

★ Tegla Loroupe Peace Foundation

━━━━━━━━━━━━━

昨日の記事でお話をさせて頂いた通り、Ms.Tegla Loroupeは20世紀のマラソン世界最速女王であり、当時の世界記録の保持者でした。

10月にケニアで彼女とお会いし、話した時にいろんな話をさせてもらったんですが、日本人としては彼女の意識や思いは想像の世界でしかありません。理解しようとしますが、それは日本人では経験できない域であり、想像を超えていることだからです。

彼女の故郷はケニアのKapenguriaという街で、首都ナイロビから400km以上離れており、車で8時間以上掛かります。(次回のケニア訪問で訪問予定)そんな街で生まれた彼女は、マラソンの拠点をドイツに移し、トレーニングに励み、1998年に当時の世界記録、1999年には自分自身の記録を超えて世界新記録をマークしました。そんな彼女にとっても『機会の重要性』という面では完全に意見が一致していました。彼女自身がヨーロッパに行き、その機会で世界レベルの選手になったという経験からも来ていると思いますが、彼女はケニアの難民キャンプ(難民選手がトレーニングをしているキャンプではなく、ケニア近隣諸国から逃げ出さずえなくなり難民として入国し、厳しい環境で生活しているキャンプ)に自分自身の足で訪問し、サポートをし、そこから選手をスカウトしています。自分自身で難民キャンプに訪問しているからこそ、厳しい環境を目の当たりにし、だからこそもっと多くの機会の必要性を彼女自身の口から聞くことができました。

日本では経験できないこと、想像の世界でしかないという意味は、日本にはもちろん難民キャンプはなく、他国から逃げ出さずを得なかった人たちを受け入れて、その方たちと共に住んで、厳しい環境の中で生活することを目の当たりにすることはなかなかできないということです。彼女は難民を受け入れている国に生まれ、その国の代表として成功し、その成功を自分の国の難民に還元する。これは遥に想像を超える世界ですし、日本で同じことをやろうとしてもそれはできることではありません。だからこそ彼女の行動や、言葉を今後もっと理解し、そして、今後難民キャンプにも帯同したいと思っています。それもここでお伝えしてゆけたらと思っています。

勘違いして欲しくないのは、これは日本が良い悪いの話ではなく、日本の令和2年の難民認定手続の結果、難民と認定した外国人が47人,難民とは認定しなかったものの人道的な配慮を理由に在留を認めた外国人が44人。という数字から50万人弱を受け入れているケニアでは難民に対しての文化・生活・考え方がそもそも違うので、それは想像できることではないので、少しでも理解し学んでいきたいということです。

 

この記事の続きは、クラウドファンディングの750円サポートでマンスリーパートナーのFacebookメンバーエリアへの招待またはnote有料版にてご覧になれます。(マンスリーパートナー月額750円・記事の単体購入の300円はデイリーパートナーとして同様にアフリカの難民スポーツのサポートの為に使用させて頂きます)

リターン

750


難民スポーツを応援!

難民スポーツを応援!

・Asante Mail
・Monthly Partner1ヶ月分(Facebookオリジナルページ招待)

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年2月

3,000


難民スポーツをただただ応援!

難民スポーツをただただ応援!

ただ、ただ応援!!
・Asante Mail(特別写真付き)
・Monthly Partner4ヶ月分(Facebookオリジナルページ招待)

申込数
1
在庫数
499
発送完了予定月
2022年2月

750


難民スポーツを応援!

難民スポーツを応援!

・Asante Mail
・Monthly Partner1ヶ月分(Facebookオリジナルページ招待)

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年2月

3,000


難民スポーツをただただ応援!

難民スポーツをただただ応援!

ただ、ただ応援!!
・Asante Mail(特別写真付き)
・Monthly Partner4ヶ月分(Facebookオリジナルページ招待)

申込数
1
在庫数
499
発送完了予定月
2022年2月
1 ~ 1/ 10


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る