このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
ミニマム修繕に挑戦し、地域内外の人が集える母屋を存続させたい
ミニマム修繕に挑戦し、地域内外の人が集える母屋を存続させたい
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

577,000

目標金額 800,000円

支援者
36人
募集終了日
2016年8月30日

    https://readyfor.jp/projects/8429?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2016年07月09日 09:50

「スモークごっこ」とは

 

 

 みなさまのご支援のリターンにもさせていただいている、シズカナオニワのワークショップ「スモークごっこ」についてご紹介させていただきますね。

 三重県いなべ市には、「さくらポーク」という銘柄豚があり、手前みそになってしまうのですが、とってもおいしいのです。

 

 もともと、シズカナオニワには大きな古い桜の木があり、その枝は、雨や風や雪のあとには、すこしずつ地上に降ってきます。そのまま朽ちていくのを見ているだけじゃなく、小さいころからずっとなかよしの桜の木をなんとか利用できないかなと思いました。

 

 

 

 桜の木、さくらポーク、とくれば、スモークですね、とやってみたのです。しかし、本格的なスモークをして、ベーコンを作るとなると、温燻で長い時間がかかります。アウトドアを楽しむ一日、短時間で、スモーキーな味を出せないかなと思い、和食の軽い燻製をつくるときの手法をまねて、中華鍋でスモークをやってみました。

 

 

 中華鍋の底に、小さく折った桜の木をならべて、その上に丸い餅焼きアミを乗せます。そして、塩と砂糖とハーブで漬け込んださくらポークを並べ、外のおくどさんで加熱します。だいたい1時間でできあがり。スピーディーにできて、中まで火が通ってしまいます。

 

 シズカナオニワのワークショップに「ごっこ」や「実験室」という言葉がついているのは、「講座」「研修」という学ぶことを中心にしているのでなく、「楽しさ」と「チャレンジ」を中心にしているからなんです。

 ご支援をいただいた方々と、スモークごっこを楽しめるのを、楽しみにしています! と、なんかへんな日本語になっちゃいました。

リターン

3,000


alt

ありがとうの言葉

◎気持ちだけで申し訳ないですが、御礼のメールを差し上げたいと思います。
メールに母屋の近所の画像をおつけいたします。

申込数
29
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年12月

10,000


無農薬の「ウチのお茶」

無農薬の「ウチのお茶」

◎無農薬・自然肥料の畑で作った自家用のお茶200gをお送りします。

◎御礼のメールをお送りします。

申込数
3
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年11月

3,000


alt

ありがとうの言葉

◎気持ちだけで申し訳ないですが、御礼のメールを差し上げたいと思います。
メールに母屋の近所の画像をおつけいたします。

申込数
29
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年12月

10,000


無農薬の「ウチのお茶」

無農薬の「ウチのお茶」

◎無農薬・自然肥料の畑で作った自家用のお茶200gをお送りします。

◎御礼のメールをお送りします。

申込数
3
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年11月
1 ~ 1/ 11

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る