
支援総額
目標金額 800,000円
- 支援者
- 36人
- 募集終了日
- 2016年8月30日
「オモヤオモイ」
子供の頃、いなべ市から当時1時間ぐらいの距離感だった、桑名市に住んでいたのですが、両親はとても忙しかったので、私は、学校が休みになるといつも、「おばあちゃんの家」と呼んでいた母屋のあるいなべ市ですごしました。
人づきあいが苦手だったかわりに、ひとりで過ごすことはつらくはなく、石垣の間のトカゲや苔を眺めたりして、母屋の仏間で、なんどもなんども同じ本を読んだりして、過ごしました。自分に戻れる場所であったと思います。

雨の日、雨の日は時間がとてもゆっくり進みます。長い長い午前中が過ぎ、絵日記にはかたつむりの絵。ガラス窓の外に、ヤツデの葉が見え、開けると外に雨とヤツデと苔が見えました。
「ヤツデの下はな、ムカデがおるで、長靴をはいとらなあかん。下駄はいて、ムカデを踏むとムカデが反って刺されるで下駄はあかん」
母屋はそういう時間を作ってくれる場所でした。
今、母屋はあちこちが傷んで、もう、年末ジャンボの1等にでも当たらないとカンペキには直せません。母屋をどうしようか、ずっとずっと気になって、長い長い悩みごとになりました。
それを友達に話してみると、おなじような悩みを持っている人があちこちにいました。
この地域では、空き家も増えていき、ここ数年で母屋の前の家もおとなりも空き家になりました。家を新たに建てる人は、古い日本家屋を建てなくなりました。
集落のデザインは変わっていきます。それが、とてもとても寂しいのです。
私が母屋とともにできること。それは、たぶん、今、できることをできるだけやること。母屋と私と一緒に、修繕の実験をしよう、と思いました。
そしてもし、修繕が少しでもできて、使えるようになったら、個人の所有物として、ではなく、多くの人と共に楽しめる場所、みんなに使ってもらえる場所にしようと思ったのです。
ご協力いただける建築士の方、HandiHouse projectの方が、どんなアイデアを出していただけるか楽しみです。建て替え、全面リフォーム以外の、第三の選択肢になればなあと思います。ご支援よろしくお願いいたします。

リターン
3,000円
ありがとうの言葉
◎気持ちだけで申し訳ないですが、御礼のメールを差し上げたいと思います。
メールに母屋の近所の画像をおつけいたします。
- 申込数
- 29
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年12月
10,000円

無農薬の「ウチのお茶」
◎無農薬・自然肥料の畑で作った自家用のお茶200gをお送りします。
◎御礼のメールをお送りします。
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年11月
3,000円
ありがとうの言葉
◎気持ちだけで申し訳ないですが、御礼のメールを差し上げたいと思います。
メールに母屋の近所の画像をおつけいたします。
- 申込数
- 29
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年12月
10,000円

無農薬の「ウチのお茶」
◎無農薬・自然肥料の畑で作った自家用のお茶200gをお送りします。
◎御礼のメールをお送りします。
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年11月

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
- 現在
- 6,320,000円
- 支援者
- 78人
- 残り
- 19日

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
- 現在
- 4,495,000円
- 支援者
- 233人
- 残り
- 22日

佐賀・呼子| 甚六サウナ・ホテルなど続々開業!鯨をしるべに町を興す
- 現在
- 3,635,000円
- 支援者
- 31人
- 残り
- 29日

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
- 総計
- 100人

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 31日

70年地域の食を支え続けるパン屋を「地域と人をつなぐ場」にしたい
- 現在
- 920,500円
- 支援者
- 85人
- 残り
- 1日

一乗谷朝倉氏遺跡を世界遺産登録へ! 朝倉狂楽(あさくらきょうがく)
- 現在
- 770,000円
- 寄付者
- 20人
- 残り
- 25日












