
支援総額
目標金額 7,010,000円
- 支援者
- 1人
- 募集終了日
- 2022年5月2日
「超 習慣力」 やり抜く自分に変わる
著者 ウェンディ・ウッド
南カリフォルニア大学心理学部教授。
習慣の持続と変化を神経科学、認知科学、行動科学に基づいて考察
する一方、アンジェラ・ダックワースやアダム・グラント等の著名
な心理学者とも共同で研究を行っている。その研究内容は、各メデ
ィアで紹介されている。
訳 花塚 恵
福井県福井市生まれ
英国サリー大学 卒業
英語講師、企業内翻訳者を経て現職。
著書 多数
悪習を絶ちきり、良い習慣を身に付ける科学的メソッド
意志力ゼロで行動が自動化する
習慣科学の権威が明かす!人生が変わる最も効率的な方法
第1章 習慣と意志の力
第2章 無意識の習慣に目を向ける
第3章 習慣の本質
第4章 習慣に知識は必要か
第5章 習慣と自制心
第6章 「状況」をつくる
第7章 「繰り返し」の絶大な力
第8章 脳が喜ぶ「報酬」を与える
第9章 最後の決め手は「一貫性」
第10章 習慣で日々の生活をコントロールする
第11章 習慣が壊れたときこそチャンス
第12章 習慣が持つ特別な耐性
第13章 習慣で幸せになろう
第14章 望む習慣が身につく社会
○「知識と意志」は禁煙の手助けにならない
○習慣形成のスピードアップ法とは
○ダイエットが成功する報酬の取り入れ方
○ルーティーンは自己肯定感を生む
○習慣を身につけるには「何回」繰り返せばいいのか
リターン
1,000円+システム利用料
児童・生徒に笑顔が輝いています
月1回、感謝のメールを送ります。
児童・生徒の学習・活動の様子を送ります。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年9月
1,000円+システム利用料
報告書を送付します
児童・生徒の活動の様子をコメントと写真で送ります。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年9月
1,000円+システム利用料
児童・生徒に笑顔が輝いています
月1回、感謝のメールを送ります。
児童・生徒の学習・活動の様子を送ります。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年9月
1,000円+システム利用料
報告書を送付します
児童・生徒の活動の様子をコメントと写真で送ります。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年9月

ファシリティドッグ ドリーム☆サポーターを募集中!
- 総計
- 458人

済生会川口乳児院|子どもたちに安心と愛を。46年ぶり施設建て替えへ
- 現在
- 13,509,000円
- 寄付者
- 691人
- 残り
- 15日

児童養護施設平安養育院|子どもたちの「もっと遊びたい!」を叶えたい
- 現在
- 10,270,000円
- 寄付者
- 155人
- 残り
- 1日

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 526人

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 15,387,500円
- 寄付者
- 371人
- 残り
- 29日

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 6,566,000円
- 支援者
- 402人
- 残り
- 29日

結んだ絆、ほどけないように。リーフノットサポーター募集中!
- 総計
- 107人











