
支援総額
目標金額 7,010,000円
- 支援者
- 1人
- 募集終了日
- 2022年5月2日
知床 森と海の祈り
著者 立松和平 本名 横松和夫 早稲田大学
栃木県宇都宮市生まれ 1947~2010 62歳没
那覇のナイトクラブでバイトした経験を処女作「途方にくれて」
として執筆
1970 「自転車」で早稲田大学文学賞を受賞
流浪の生活が2年続く。
土木作業員 運転手 魚市場の荷役 病院の看護助手
1972 宇都宮市に就職 1979 退職
1980 「遠雷」で野間文芸新人賞を受賞
1981 ATGにより「遠雷」が映画化
1984 取材でレバノンを訪れる。 ボクシングを始める。
1989 パリ・ダカールラリーに1号車ナビゲーターとして
出場
1986~「ニュースステーション」に出演
1991 湾岸戦争への自衛隊派遣に抗議
本人の盗作問題で、テレビ出演など一時自粛
本書
知床の人と海と大地。
その森羅万象の響き合う「いのち」から、紡ぎだされる
目覚めの言葉。
世界自然遺産、知床から。
・・・知床にいて、エゾシカやヒグマを見るのはそんなに困難なこ
とではないのだが、他の土地では珍しいそれらの動物と出会った時
でも、森のいつものたたずまいを前にした時でも、また満月の光が
降り注いでいる海に向かい合った時でも、道元の言葉が響いてくる
と感じることがある。・・・その言葉をいつも心の内に響かせ、
私は海や山に向かって立つ。・・・
リターン
1,000円+システム利用料
児童・生徒に笑顔が輝いています
月1回、感謝のメールを送ります。
児童・生徒の学習・活動の様子を送ります。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年9月
1,000円+システム利用料
報告書を送付します
児童・生徒の活動の様子をコメントと写真で送ります。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年9月
1,000円+システム利用料
児童・生徒に笑顔が輝いています
月1回、感謝のメールを送ります。
児童・生徒の学習・活動の様子を送ります。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年9月
1,000円+システム利用料
報告書を送付します
児童・生徒の活動の様子をコメントと写真で送ります。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年9月

ファシリティドッグ ドリーム☆サポーターを募集中!
- 総計
- 458人

済生会川口乳児院|子どもたちに安心と愛を。46年ぶり施設建て替えへ
- 現在
- 13,509,000円
- 寄付者
- 691人
- 残り
- 15日

児童養護施設平安養育院|子どもたちの「もっと遊びたい!」を叶えたい
- 現在
- 10,270,000円
- 寄付者
- 155人
- 残り
- 1日

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 526人

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 15,387,500円
- 寄付者
- 371人
- 残り
- 29日

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 6,566,000円
- 支援者
- 402人
- 残り
- 29日

結んだ絆、ほどけないように。リーフノットサポーター募集中!
- 総計
- 107人











