鹿児島に民間シェルターを!「今日行く場所がない」をなくすために

支援総額

2,086,500

目標金額 1,000,000円

支援者
217人
募集終了日
2022年9月11日

    https://readyfor.jp/projects/92545?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年07月20日 22:06

活動開始以来続けている「伴走型支援者養成講座」について

NPO法人ルネスかごしまは、2017年4月に活動を開始し、2017年10月に法人格を取ったのですが、活動の最初からずっと続けている活動がいくつかあります。

 

毎週末土日に、鹿児島市でおこなっている「ひだまりカフェ」もその1つなのですが、もう1つが水曜日に鹿児島市でおこなっている「伴走型支援者養成講座」です。

 

 

簡単に言ってしまうと、「傾聴やカウンセリング、支援者として必要な心構えとか基本情報」などをお伝えする講座なのですが、それだけにとどまらず、事例検討(「こんな相談者、困りごとを抱える人がいるんだけど、どうするのがいいと思う?」(プライバシー・個人情報には十分配慮します))、行政や他団体の取り組みの紹介や情報提供、あるいは、受講生同士がつながりを作ることで、様々な地域での困りごとを共有する場所としても機能しています。

 

*内容については、インターネット上のサービス「NOTE」にも詳しく書いてありますので、よろしければそちらもご覧くださいませ。

https://note.com/tanicarts/m/mc4403c42f29c

 

2017年4月から始めて、5年3カ月、2018年からは鹿屋市・姶良市でも不定期で開催し、2019年ごろからはオンラインでも開催しています。チラシをご覧になったり、口コミで聴いた遠方の福祉関係の団体や企業から講演依頼をいただくこともあったりするので、えーと、これまでに600回くらいはやっていることになるでしょうか。よう話すことあるもんだ。

 

 

一回だけの受講でもよく、遅れて来たり、早く退出したりしても大丈夫。

無料で、「うちの活動に協力しないとダメです」といったしばりもありません。

 

今日は、鹿児島市での講座の日でして、お昼の講座には8名、夜の講座には3名の方が参加してくださいました。中には、すごく久しぶりに受講してくださった方もおられて、そういうのもうれしいことであります。

 

活動を継続していくためには、そうしてまた、より多くの人に支援の手を届けるためには、自分ひとりの力ではできません。また、私のやり方が必ずしも正しいとは限らないことから、私が独善に陥らないためにも、様々な方の意見や考えを取り入れていく必要があると思っています。

 

なので、伴走型支援者養成講座は、みなさんのためにもなったらいいなと思っているし、私のためにも必要な活動なのです。

 

今後もこの取り組みを続けていくために、まずは、NPO法人ルネスかごしまが、様々な取り組みをおこなっていることを、みなさまに知っていただければ幸いです。

 

お読みくださり、ありがとうございます。

リターン

500+システム利用料


alt

気持ちの応援

気持ちだけください。
たにかつさんが一言だけ、感謝のメールをお送りします。

申込数
57
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年9月

5,000+システム利用料


alt

お礼のメール

■お礼のメール
代表谷川(たにかつ)が、心を込めてお礼のメールを書きます。
あなたや、あなたの周りの方が何かあったときは可能な限り話を聞き、一緒に考えます。(もちろん、普段から)

申込数
68
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年10月

500+システム利用料


alt

気持ちの応援

気持ちだけください。
たにかつさんが一言だけ、感謝のメールをお送りします。

申込数
57
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年9月

5,000+システム利用料


alt

お礼のメール

■お礼のメール
代表谷川(たにかつ)が、心を込めてお礼のメールを書きます。
あなたや、あなたの周りの方が何かあったときは可能な限り話を聞き、一緒に考えます。(もちろん、普段から)

申込数
68
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年10月
1 ~ 1/ 7

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る