
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 70人
- 募集終了日
- 2022年6月26日
グランピング事業の休止について
応援いただいた皆さまへ
山形でグランピング事業「sotonico」を運営している鈴木啓晃です。
この場をお借りして、私が取り組んでいたグランピング事業「sotonico」の現状について、詳しくご報告させていただきます。
これまでの経緯、得られた成果、そこからの学び、そして今後の展望についてお伝えいたします。
グランピング事業の休止について
今年2024年から「sotonico」の運営を休止することに決定いたしました。
この場でのご報告にお時間をいただき失礼いたします。
決めたときはまだ私自身メンタル的にも相当やられてしまっており、まともに向き合うのに時間を必要としました。ようやく整理しながら皆さまへご説明できるところまで回復しましたのでお伝えさせてください。
今回の決断は非常に苦渋のものでしたが、休止の理由は、近隣住民の方々とのトラブルが解決に至らなかったことにあります。
こういった言葉を使わなければいけないということが今でも非常に悩ましいのですが、わかりやすい表現としては、騒音問題が大きな課題となりました。
sotonicoは【ソトであそぼう】をコンセプトに、自然の中でリラックスし、笑顔になれる体験を提供することを目指していました。「”外+ニコニコ+行こう”」というキーワードが由来しています。
山形の豊かな自然と観光資源を活かしながら、宿泊者の方々が地元の魅力を感じられる場を作ることに努めました。
特に、地元産の山形牛や新鮮な果物を取り入れたBBQメニューや、テントサウナなど独自のサービスが多くの方からご好評いただきました。
多くの宿泊者の方々に楽しんでいただけたことが私たちの誇りである一方で、近隣住民の方々にとっては、その楽しみが騒音として捉えられる場面がありました。
「宿泊者の快適な滞在」と「地域住民の方々の生活」を両立させることが困難となり、最終的に事業休止を決断せざるを得ない状況となりました。
騒音トラブルに対してはこれまで可能な限りの対応を行ってきました。
宿泊者への利用ルールの徹底、減音対策の導入、施設運営の見直しなどです。
しかし、「音」の感じ方には個人差があり、全ての方に満足いただける解決策を見つけることができませんでした。
この結果、近隣住民と宿泊者の双方にとって最善の形を選び、事業を一時休止する決断に至りました。現時点では再開の目処が立っておりません。
ただし、いずれ何かしらの形で復活させたいと考えております。この地での経験を活かし、地域の魅力をさらに引き出す新たな挑戦に向けて歩みを止めずに日々邁進してまいります。
お客様の集客実績など
事業そのものの運営においては、多くの成果を挙げることができました。特に、集客やマーケティングの面では大きな成功を収められたと感じています。
メディア掲載:
クラウドファンディングの盛り上がりはもちろんですが、地域内外の多くのメディアに取り上げていただき、全国から注目を集めることができました。
Yahoo!ニュース掲載、TVerサウナ特集でタレントの中川翔子さんも来訪、地元TV番組や新聞へ取り上げられるなど。
また、SNSを活用したプロモーションでは、山形の観光地や地元食材の魅力を発信し、県外から多くの宿泊者を迎えることができました。
地元企業との連携:
地元企業との連携により、山形牛や新鮮な果物を取り入れた食事の提供、山形の文化に触れられるなどの体験も、宿泊者から高い評価を得ることができました。
実績:
初年度には営業開始直後に3ヶ月先まで週末の予約が全て埋まりました。
2年目には初年度を大きく上回り、約2倍となる宿泊者の方に来ていただけました。(営業期間・営業日数も拡大)
全体の7割程度は県外からのお客様で、2~3割ほどが県内のお客様でした。
山形県内の方にも評価をいただき、また狙いの1つとしていた「県外の方にこれまでと違うきっかけで山形に訪れてもらうこと」も達成できました。
短い期間で山形へ再来訪いただいたお客様がいたり、普段食べるお米や食材の選択肢に「山形」かどうか見るようになった、などの具体的な変化も教えていただきました。
その他にもお客様から嬉しいコメントを沢山いただきました。
「マシュマロ焼いて食べるのが夢だったの、、」(小さなお子様より)
「コロナで行けなかった卒業旅行に来ることができました!」
「子どもたちがディズニーのホテルよりも喜んでます!」
「山形のこととっても好きになりました!」
「ほどよい自然の中で子連れでも快適に過ごせて最高です!」
等など。
数えだしたらキリがありませんでした。(ちょっとこれ書きながら泣きそうになってます。。)
これらは、「sotonico」の体験価値が多くの方に支持された結果だと考えています。
事業は休止となりましたが、マーケティング支援の相談は増加し、私自身の専門分野であるデジタルマーケティングの知見をさらに深める機会となりました。
経験から得られた学びと成長
今回の事業運営を通じて、私自身が得た学びや成長は計り知れないものがあります。
1.経営者としての視点の拡大
自社事業の立ち上げから運営、問題解決に至るまで、全てを実践的に学ぶことで、経営全体を見渡すスキルを磨くことができました。
2.地域とのネットワーク強化
地元の企業や地域住民の方々とのつながりがこれまで以上に深まり、信頼関係の中で新たな協力の可能性を見出すことができました。
3.課題解決力の向上
トラブルや赤字を経験したことで、逆境の中でも持続可能なビジネスモデルを模索し、改善していく力を培うことができました。
4.地方創生の新たな可能性の発見
地域の課題に向き合いながら、新しい価値を創出するアイデアを得ることができ、地方創生の観点からも大きな学びを得ました。
5.サービス設計の重要性
商品やサービスの提供だけでなく、それを取り巻く環境や運営体制全体を設計する重要性を深く理解することができました。
この経験を失敗で終わらせず、客観的に事象を捉えた上で、今後の事業運営に役立ててまいります!
今後の展望について
現在、私はデジタルマーケティング支援を軸に、新たな事業やプロジェクトに取り組んでいます。
3年前に描いていた「山形の魅力を広める」というビジョンは、今でも私の活動の根幹を成していますが、その実現手法は大きく進化しました。
当初は「sotonico」を通じて、山形の自然や文化を体感してもらう場を提供することが主な目的でした。しかし現在では、その経験を活かして地域全体を活性化させるためのより広範な取り組みに注力しています。
以下の分野で活動を展開しています。
・地元の広告代理店やマーケティング関連会社への顧問支援
すでに地元企業と繋がっているマーケティング関連会社自体をサポートすることで、地域経済の活性化に寄与しています。
・デジタル人材の育成とコミュニティ形成
地域の若者へデジタルスキルを高める場を提供したり、ともにビジネスを拡げられるリーダーを育成することで、デジタル人材の不足を解決したい狙いです。
・地方創生プロジェクトの推進
地域資源を活用した新しい価値創出や、観光を軸にした地域活性化の取り組みを模索しています。
最後に
「sotonico」で得た経験を基盤に、個別の施設運営から地域全体を盛り上げる活動へと、思考を一段階進化できました。
これからも地方経済の活性化に向けた事業を追求し、地域や社会に貢献できる新しい挑戦を続けてまいります。
形は変わりましたが引き続き応援いただけると嬉しいです。長文となりましたが読んでいただきありがとうございました。
リターン
3,500円+システム利用料

【コーヒーを飲んで遠方から応援】【変更】
■お礼のメール
■アウトドア専用コーヒー豆(35g×3袋)
お抹茶体験も楽しめるsotonico。お茶の精神文化から着想されたアウトドア専用コーヒーのLOCATION COFFEEさんとコラボしたオリジナルパッケージのコーヒー豆をお届けいたします。
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 19
- 発送完了予定月
- 2022年9月
5,000円+システム利用料

【山形の温泉に入って周辺観光を応援】
■お礼のメール
■天童温泉の湯めぐりチケット(2回券付き)
sotonicoからも近い天童温泉。
対象となる旅館の温泉のうち2ヵ所に入ることができるチケットをお送りいたします。
※有効期限:発行から6ヶ月内
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年9月
3,500円+システム利用料

【コーヒーを飲んで遠方から応援】【変更】
■お礼のメール
■アウトドア専用コーヒー豆(35g×3袋)
お抹茶体験も楽しめるsotonico。お茶の精神文化から着想されたアウトドア専用コーヒーのLOCATION COFFEEさんとコラボしたオリジナルパッケージのコーヒー豆をお届けいたします。
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 19
- 発送完了予定月
- 2022年9月
5,000円+システム利用料

【山形の温泉に入って周辺観光を応援】
■お礼のメール
■天童温泉の湯めぐりチケット(2回券付き)
sotonicoからも近い天童温泉。
対象となる旅館の温泉のうち2ヵ所に入ることができるチケットをお送りいたします。
※有効期限:発行から6ヶ月内
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年9月

『d design travel』を続けたいvol.36 徳島号
- 現在
- 742,000円
- 支援者
- 69人
- 残り
- 29日

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
- 現在
- 6,320,000円
- 支援者
- 78人
- 残り
- 19日

美肌&ぬる湯の名湯を再び。廃業温泉の復活にご支援を。TV等も応援中
- 現在
- 389,000円
- 支援者
- 35人
- 残り
- 24日

おしんの心のふるさと山形県酒田に橋田壽賀子記念碑をつくろう
- 現在
- 185,000円
- 支援者
- 10人
- 残り
- 41日

KOMAGANEから元気プロジェクト『マンスリーサポーター募集』
- 総計
- 0人

~自然あふれる道志村に三世代で遊べる一組限定の貸別荘を~
- 現在
- 30,000円
- 支援者
- 1人
- 残り
- 33日

消滅寸前・住民3人の秘境|心と身体を整える「雲隠れの里」に再生へ
- 現在
- 7,779,000円
- 支援者
- 228人
- 残り
- 19日











