
支援総額
目標金額 300,000円
- 支援者
- 42人
- 募集終了日
- 2022年6月19日
アレルギーっ子と友達&外食(クラウドファンディング6日目)
クラウドファンディング6日目
はじめまして!
立命館大学4年生の小野耕平と申します♪
小さいころから、卵・乳・乳製品の食物アレルギーを持っている「アレルギーっ子」です。
その経験をもとにつくったのが、親がアレルギーっ子に症状への対処法を教えるためのボードゲーム「フードアドベンチャーず」です。
そして、ついに
その「フードアドベンチャーず」のクラウドファンディングが6日目を迎えました!!!
今日までいろんな方に支援していただき、アレルギーじゃない人にもこのボードゲームのことが伝わったこと、本当にうれしいです!
この「新着情報」では、クラウドファンディングのご報告とともに、
・私自身がアレルギーっ子で出会った経験
・そのときの気持ち
なんかも書いていますので、ぜひぜひご覧ください!
今日は、大学生のころの「友達の家と外食に行った話」をお話しします!
大学1年生の不安
大学生の経験がある方は分かっていただけると思うのですが、
「大学1年の不安」っていうのは半端ないです笑
ぼくの場合、高校が大阪のごくせんみたいな高校だったので、京都の立命館大学に行く人は誰もいないので、友達0人からのスタートでした。
なので、まず「サークル」「基礎演習のクラス(1年間同じクラスで学ぶ授業)」は最重要でした。
そこで行われる「飲み会」にいかに参加していくかがカギでした。
大学生の食事(外食編)

大学の外食には2パターンあります(大学だけじゃないけど)。
①大人数での「飲み会」
②少人数での「飲み会」
結論から言うと
大学生の食事は、「飲むこと」が集まっている目的なので、食はそのおまけでしかありません。
なので、自分がアレルギーだと言わずに切り抜けるのは、すごく楽です。
特に①の大人数での飲み会はらくらく切り抜けられます。
1年生のときに、初めてサークルでの飲み会に行きました。
中高のときから、大人数での食事の場合は「ほとんど食べられるものがない」ので、
(先輩とか同期から「全然食べてないじゃん!」とか言われたらどうしよう。。)
っていうことばかり考えていました。
でも、いざはじまってみると人が多いので、
「誰が食べてて、誰が食べていないか」なんて誰も気にしていないんですよね笑
確かに、たまに「こいつ全然食べてなくね?」みたいな雰囲気になりかけるときはありました。
ただ、そういうときは「話の間を詰める」という作戦でしのぎました笑
このしゃべりまくって間を埋める作戦には、話の間を埋める以外にもいいことがあります。
それは
周りから「こいつ楽しんでるな!」と思わせられることです。
大学1年のころに1番不安なのって、固定の友達がそんなにいないので、
「飲み会断って誘われなくなったらどうしよう。。」っていうことなんです。
「こいつ楽しんでるな!」っていうイメージを1度でも相手にさせると、「またあいつ誘うか!」っていうことになるので、誘われなくなる危険性も0になります。
少人数での飲み会もこの原理は変わりません!
ぼくの大学の食事攻略法

ぼくの大学での食事の攻略法をまとめます!!
まず、大人数・少人数での外食は
①楽しんでいる姿を周りに見せること
②少なくてもいいから「相手に見える形で」飲むこと
が大事です。
それによって、相手に何も違和感なく飲み会を終われる&次からも誘ってもらえます。
加えて、もう1つ意識したほうがいいことが
「大人数で行った店で何が食べられるか覚えておく」です。
大学の飲み会はだいたい大学近辺で行われます。
都市の大学でない限り、飲み会で使われる飲食店は必ず「固定化」しています。
なので、1度言った店で「何が食べられるか」を覚えておけば、次の飲み会でも不安になることなく参加できます。
そして、それだけでなく、少人数の飲み会でもその店が使われる可能性がめちゃくちゃ高いです。
なので、少人数での飲み会でもその知識は使えます。
ぜひぜひ、ご参考までに。
まとめ
私自身、クラウドファンディングのページでも書かせていただきましたが、
「自分がアレルギーだと言わずに切り抜ける」ことしかなく、その分だけ人よりも少し危ない目にもあってきました笑
こんな感じで、定期的にこの「新着情報」で
・クラウドファンディングの情報
・体験談
を更新していきますので、ぜひぜひチェックしてください!!
クラウドファンディングについてはこちら
↓↓
https://readyfor.jp/projects/95203
ボードゲームについて<3分で>知りたい方はこちらの動画で
↓↓
リターン
1,000円+システム利用料

ご質問にお答えする手紙
誠心誠意こめて、あなたのご質問にお手紙でご回答させていただきます。
※ご質問の仕方
支援者様には、このお手紙をリターンとして選ばれる際に、「ご質問」を書く欄がございますので、そこにご質問をお書きください。
2022年8月以降より私がお手紙で返答させていただきます。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年8月
2,900円+システム利用料

ボードゲーム(1セット)+送料
ボードゲームを1セットお送りします(送料込み)
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年8月
1,000円+システム利用料

ご質問にお答えする手紙
誠心誠意こめて、あなたのご質問にお手紙でご回答させていただきます。
※ご質問の仕方
支援者様には、このお手紙をリターンとして選ばれる際に、「ご質問」を書く欄がございますので、そこにご質問をお書きください。
2022年8月以降より私がお手紙で返答させていただきます。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年8月
2,900円+システム利用料

ボードゲーム(1セット)+送料
ボードゲームを1セットお送りします(送料込み)
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年8月

ファシリティドッグ ドリーム☆サポーターを募集中!
- 総計
- 458人

済生会川口乳児院|子どもたちに安心と愛を。46年ぶり施設建て替えへ
- 現在
- 13,446,000円
- 寄付者
- 687人
- 残り
- 16日

児童養護施設平安養育院|子どもたちの「もっと遊びたい!」を叶えたい
- 現在
- 10,255,000円
- 寄付者
- 153人
- 残り
- 2日

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 526人

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
#子ども・教育
- 現在
- 8,901,000円
- 支援者
- 438人
- 残り
- 9時間

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 15,322,500円
- 寄付者
- 367人
- 残り
- 30日

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 6,537,000円
- 支援者
- 397人
- 残り
- 30日












