
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 65人
- 募集終了日
- 2016年10月28日
シイタケハウスにたどり着くまで episodeゼロ
みなさん、ご支援ありがとうございます。
70万円を超えて大きなご支援に感謝しております。
今日は、私が復興に関係する仕事をしたいと思ったエピソードを少しお伝えしようと思います。
~~~~ episode ゼロ ~~~~
東日本大震災が来るまで、普通のサラリーマンでした。
子供3人、妻1人、両家ともに両親は健在で、夫婦で仕事を続ければ収入は安定してるので、60歳まで頑張って働こう~!と思っていました。
2011.3.11 東日本大震災
私の実家(東松島)は、両親が住んでいて河口から2キロくらい離れてますが、川が決壊して地域全体が2m程度浸水しました。
両親は2階へ逃げて一夜を過ごし、3日後に自衛隊のボートで自宅から救出してもらいました。
私は、職場と住居が仙台でしたので、妻の安否・子供たちの安否を徒歩で確認して歩きました。
自宅マンションは余震も続いているため、住民は駐車場の車で休んでいました。
一夜明けて、東松島の実家へ車を走らせましたが、道路が通れなくて、だいぶ迂回して走りました。途中のコンビニで何か買えそうなものを探して歩きました。
仙台から3時間くらいかけて、実家の近くへ行ったとき、国道45号線が道路が陥没、決壊されていて、実家まで来るまでは進めませんでした。
妻と二人で海のようになった実家付近を歩きましたが、水深が深くなって進めない状態でした。
それが3月12日の土曜日でした。
日曜日は、仕事に行く準備をして、月曜日からは前例のない仕事千本ノックの日々に追われるようになりました。
農家(農協)の安否確認、工場の確認、出荷できる物の確認、運送会社の確認、ガソリン手配、福島の問題・・・・・
通常業務でも残業するタイプの私でしたが、1日の仕事が深夜2時か3時ころに一段落して、仮眠して、職場で寝ている上司・部下と支援物資で朝食を食べて、また朝から鬼のように電話、電話、電話、車の確保、支援物資の優先順位など追われてました。
そして、3月末の決算時期を終えた4月中旬。。。。
だいぶ疲れてきてましたが、私は酪農協職員として、みんなの為に出来ることを確実にしていきたい!!と熱く思いながら仕事してました。
そんな調子で頑張っていた8月中旬。
朝、自宅で布団から起きようとしたら目が回って倒れてしまいました。
トイレにも、行けず、2日間寝込みました。
3日目、近所の脳神経科でMRI診断受けると、
『 過労ですね。。。。。』
そんなの知ってるよ!!!!!
そこから、少しずつ体調が戻らない日々を送り始めました。
なんと、1年半くらい不調でした。
60歳まで務めるつもりだった会社員として働けない自分に戸惑いました。
精神的にも疲れているようで頑張りが出来ない。自分の体が、気持ちが思い通りにならない日々でした。
サラリーマンを続けることが出来るのは、健康な体が有って出来ることに気づきました。
このまま体調が戻らなかったら、私はサラリーマン出来ない。。。
どうしよう。。。
そんな事でも悩むようになりました。
つづく。
リターン
3,000円

感謝の気持ちをお送りいたします。
① 仙臺しいたけ開発応援のお礼として、サンクスメールをお送り致します。
② 試験栽培記念写真入りプロジェクト報告(PDFメールにて)
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年1月
3,500円

仙臺しいたけ開発品
① サンクスメール
② READYFOR特別セット『仙臺しいたけ』10個入り
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年1月
3,000円

感謝の気持ちをお送りいたします。
① 仙臺しいたけ開発応援のお礼として、サンクスメールをお送り致します。
② 試験栽培記念写真入りプロジェクト報告(PDFメールにて)
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年1月
3,500円

仙臺しいたけ開発品
① サンクスメール
② READYFOR特別セット『仙臺しいたけ』10個入り
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年1月

FRTD RESCUEが八丈島を支援する!
- 現在
- 714,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 34日

中華そば煖々の復活と霞目まちのわ商店でつくる新しいまちのかたち
- 現在
- 170,000円
- 支援者
- 18人
- 残り
- 23日

地域の子供たちへ笑顔を!スポーツ鬼ごっこと子ども食堂の輪を広げよう
- 現在
- 500円
- 支援者
- 1人
- 残り
- 17日

#アントラーズの未来をみんなで 2025
- 現在
- 41,396,000円
- 寄付者
- 822人
- 残り
- 25日

「日本のこだわりを五感で届ける場所を一緒に創ろう!」
- 現在
- 2,610,000円
- 支援者
- 67人
- 残り
- 13日

生活に困窮しているひとり親家庭の子どもたちに毎日お弁当を届けたい!
- 総計
- 10人

食から始まる子どもたちの成長サポート★地域で子ども達を支えてたい
- 総計
- 3人

児童養護施設の子ども達に、移動販売車で本格ピザ作り体験を!
- 支援総額
- 78,000円
- 支援者
- 7人
- 終了日
- 5/31

*保護犬猫×グランピング*宿泊を通した里親探しを実現させたい!
- 支援総額
- 10,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 10/22
公務員でもボランティアでもない!災害救助人ビジネスの確立!
- 支援総額
- 1,114,000円
- 支援者
- 47人
- 終了日
- 5/27
170年続く秦野の八重桜の里を守る[ジョイント八重桜PJT]
- 支援総額
- 1,271,000円
- 支援者
- 119人
- 終了日
- 9/23
『戦鳥(いくさどり)』第二版/補足増強版
- 支援総額
- 325,300円
- 支援者
- 39人
- 終了日
- 5/13

池田市立石橋小学校吹奏楽部 全国大会出場!最高の舞台に!!
- 支援総額
- 1,146,000円
- 支援者
- 114人
- 終了日
- 10/24











