ベナンの女性たちと共に働く場所を作りたい!

支援総額

1,957,000

目標金額 1,650,000円

支援者
164人
募集終了日
2022年8月13日

    https://readyfor.jp/projects/97567?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年07月01日 23:24

NGO SaluTota活動へ向けての率直な思い

こんにちわ!
さて、週明けにはようやくNGOの申請書類を提出できそうです。
ここベナンに来てから4ヶ月になります。
何もせずとも4ヶ月。
お金も尽きてきてます。

 

でも、収穫もありました!
それはNGOの活動規範として
いろいろ挙げてはいますが
実際にここへ来て大きくやり方を変える
必要があるなぁと実感しています!

 

クラウドファンディングの中でも
どういう活動にしたいかを明記していました。

 

ベナンに住んで4ヶ月で
私が実感したこと、変更すべきことなど
率直な思いを書かせてください。

 

①ベナンは貧困ではない
そういうと、え?と思われるかもしれませんが
ベナンでは飢餓の子どもを見ることもないし
路上生活や物乞いの子どもたち、大人も
見かけません。
最貧国と呼ばれる国などをイメージすると
きっとベナンは貧しい人でも
なんとか暮らせていける状況です。

 

②女性たちは何とかやってる
当初、女性グループを作り、農業や活動をする予定でしたが、グループを作るにも時間のある女性たちを集めることが難しいです。
なぜなら、彼女たちは自分で何か食べ物を作ったり
農作物を抱えて売り歩いたり
本当にパワフルでその日生きていけるお金は稼いでいます。
相当条件のいい仕事や活動でないと
長期的なやる気にはつながらないはず。

 

③小学生はほぼ学校へ通っている
小学校の無償化により、学校へ通えないほどの貧しい子どもは私の周りにはいません。
当初、ベナン人女性たちが収入を得ることで
その子どもたちを学校へ、と考えていましたが
そうなると一緒に働ける女性の選択肢がなくなります。

 

④学校へ行かないのは未来への希望がない
中学生ぐらいになると、急に学校を辞めたり
行っていない子どもたちが増えます。
何人にもその理由を聞きました。
みんな自ら学校へ行くことを辞めていました。
貧困でお金がないから行けないとか
辞めざるを得ない、という状況ではなく
行っても意味がない、やる気がない、
という理由です。
雇用先を見つけることができないベナンでは
大学を卒業した若者たちですら
仕事を見つけることができずに過ごしているので
未来への希望が湧くような状況ではありません。

 

これが、私が見たり感じたりしたことです!
ベナン全域がそう、というわけではないですが
少なくとも、私が暮らすドボ=トタや
畑のある土地ランタでの現実です。
みなさん、どんなふうに感じるでしょうか?

 

そこで!
やりたいと思うことや活動展開の方法など
長くなったので次回に書かせてください!

リターン

1,000+システム利用料


ただただ支援

ただただ支援

ご支援いただき、ありがとうございます。
大切に使わせて頂きます。
お礼メッセージいたします。

申込数
10
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年8月

3,000+システム利用料


ただただ支援2

ただただ支援2

ご支援いただき、ありがとうございます。
みなさまのご支援がプロジェクト実行への一歩になります。
お礼メッセージいたします。

大切に使わせて頂きます!

申込数
24
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年8月

1,000+システム利用料


ただただ支援

ただただ支援

ご支援いただき、ありがとうございます。
大切に使わせて頂きます。
お礼メッセージいたします。

申込数
10
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年8月

3,000+システム利用料


ただただ支援2

ただただ支援2

ご支援いただき、ありがとうございます。
みなさまのご支援がプロジェクト実行への一歩になります。
お礼メッセージいたします。

大切に使わせて頂きます!

申込数
24
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年8月
1 ~ 1/ 10


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る