子供にサッカーの楽しさと高齢化した地域に活性を。

支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 52人
- 募集終了日
- 2022年8月26日

皆様のサポートで救われる命があります
#まちづくり
- 総計
- 10人

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
#まちづくり
- 現在
- 10,077,500円
- 寄付者
- 353人
- 残り
- 36日

小さな村の挑戦!保育料ゼロの学童保育を支える「みん営」仲間募集!
#まちづくり
- 総計
- 61人

上毛電気鉄道|次の100年を共につくる、新たな”なかま”を迎えたい
#地域文化
- 現在
- 3,581,000円
- 支援者
- 125人
- 残り
- 22日

ももやまサポーター募集ー地域「みんなの」ももやま子ども食堂に!
#まちづくり
- 総計
- 40人

子どもたちの「心の遊び場」を未来へ 〜座間味小140周年記念事業~
#地域文化
- 現在
- 1,905,000円
- 寄付者
- 108人
- 残り
- 5日

食から始まる子どもたちの成長サポート★地域で子ども達を支えてたい
#まちづくり
- 総計
- 3人
プロジェクト本文
特定非営利活動法人 FOOT FIELD JAPAN は、若松区出身のサッカー元日本代表選手、本田泰人が代表を務めるスポーツ振興団体です。
私たちは、北九州市及び北九州市近郊の地域の皆様に、サッカーを通じてスポーツの楽しみを体感していただき、 地域の活性化に貢献すべく団体を設立しました。
特定非営利活動法人 FOOT FIELD JAPAN は、 私、本田泰人が代表を務めるスポーツ振興団体です。 私たちは、北九州市及び北九州市近郊の地域の皆様に、サッカーを通じてスポーツの楽しみを体感していただき、 地域の活性化に貢献すべく団体を設立しました。
主な内容としましては、現在、小学生を対象とした「サッカースクール」並びに中学生を対象とした「サッカークラブ」の運営を行っております。
1人1人の個性を尊重し、<謙虚さ><リスペクト><自主性><チャレンジ>をモットーに人間力を高め、サッカースキルを向上すべく取り組んでいます。
他に子供たちのサッカー育成と合わせて、幼少期を育てて頂いた地元 北九州市への恩返しとしてサッカーイベントを通して地域活性に取り組んでいきたいと思っています。
どうか皆様、ご支援宜しくお願いいたします。
「子どもたちの成長」
「地域の活性化」
「夢・目標へのチャレンジ」
をスローガンに子どもたちへサッカーを身近に感じてもらい、誰もが気軽にサッカーを楽しめる環境づくりを目指しています。
1.子供たちに元日本代表選手のプレーを真近で感じてもらいたい
いろんな経験談を聞きプロサッカー選手を目指すことも大切ですが、サッカーを通じて人として成長できる環境を作りたいという思いで立ち上げました。
たくさんのクラブチームを見ていく中で、本当に子供たちが自ら考え、自主的に行動できるチームが数少ないように感じました。
子供たち主導でチーム作りをすることで他者へのリスペクトや創造力を最大限に伸ばせる環境づくりに我々はチャレンジしていきたいです。
2.コロナ禍で離れてしまったおじいちゃん・おばあちゃんとの触れ合いのきっかけにしたい
コロナ禍により外出の機会が減ってしまったように感じます。
おじいちゃん・おばあちゃん世代は外出の機会が減り、コミュニティの場がより小さくなったように思います。
ある保護者よりおじいちゃん・おばあちゃんと会う機会は出来ても、一緒に出掛けられる場所が少なく、室内にいることが多くなった。とのお話も聞きました。
そこで、おじいちゃん・おばあちゃんがお孫さんと一緒に参加できるようなイベントを催し、お孫さんの成長を間近に感じてもらいたいです。
3.地域商店街の活性化
核家族化や若者の地域離れが進み、街の高齢化が課題になっています。
30年前は賑やかだった商店街も今では、半分以上がシャッターが下りた状態です。
商店街を知って頂き、店舗を増やすお手伝いがしたいとおもっております。
◉元日本代表サッカー選手をゲストに迎え、サッカースクール・講演(ワールドカップ秘話など)の開催
イベント名:INICIO Soccer ~ここからはじまる~
開催日時 :2022年8月27日(土)10:00-15:00
開催場所 :若松球技場
ゲスト参加予定(下記、どなたかが参加予定です)
・岡野雅行さま
・大久保嘉人さま
・久保竜彦さま
・中田浩二さま
※悪天候や新型コロナウイルスなどのやむを得ない理由で開催ができない場合、延期時に皆様のご支援を活用させていただきます。
◉地域商店街のプロモーション活動
イベントにおいて現商店街の店舗さんに出店等して頂き、商品やお店を知ってもらう”きっかけ”作りになることを考えています。 HPやチラシに店舗名掲載する予定です。
資金使途
グランド使用料
ゲスト費用
その他(人件費、販促費、リターン費、READYFOR手数料)
今回のプロジェクトは、サッカークラブの知名度アップと北九州市の認知度アップにはクラウドファンディングが最適と思ったため申込ました。
プロジェクトの実現を望む方からの応援メッセージ
篠永大遥くん
このお話を聞いたときは、プロ経験のある選手とプレーやお話できると思い嬉しくなりました。昨年、一昨年はコロナでイベントにも参加できず、試合もないまま、中学3年生になりました。今年は中学生最後の年で、このサッカーイベントに参加できたら中学生活に楽しい思い出になります。
福島聖太くん
僕はサッカーを頑張ってきました。プロのサッカー選手とプレーができ、選手時代のお話が聞けたなら、今後のサッカーのプレーに活かせるので楽しみです。プロサッカー選手を目指す僕にとって、このイベントは是非、開催してほしいイベントです。
ご支援者の皆様、宜しくお願いします。
プロジェクト達成にあたり、北九州という街に人が集まり、地域の活性とスポーツを通して人と人とのコミュニケーションが生まれること。
イベントを定期的に行い、地域と連携したイベントの開催を行いたい。
ゆくゆくは、北九州を巻き込んだ全国規模のイベントにしていきたいです。
当クラブのアイテムにゲスト参加いただいた方のサインを入れて、返礼品として送付予定です。
また、人数限定にはなりますがゲストの方との会食もご用意しておりますので、ご期待くださいませ。
最後までお読み頂きありがとうござます。
コロナ蔓延により、イベント実施を控えておりましたが、この度、長年の想いであったイベントを実施するに至りました。
イベントを通して、子供たちの喜ぶ笑顔や地元の皆様との交流の場となり、活気のあるイベントにしていきたいと思っております。
また、遠くから参加頂けるようなイベントに今後発展させていきたいと思っておりますので、
皆様、ご支援のほど宜しくお願い申し上げます。
- プロジェクト実行責任者:
- 本田泰人(特定非営利活動法人FOOT FIELD JAPAN)
- プロジェクト実施完了日:
- 2022年8月26日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
若松市民グランドにてサッカーイベントの開催。 ゲスト出演して頂き、街の活性化を目指します。 ゲスト出演料、備品購入等、人件費等
リスク&チャレンジ
- プロジェクトを実施する上で必要になる資格や許認可について
- ゲストの方のスケジュール調整。会場の交渉中。
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 必要金額と目標金額の差額については、自己資金にて対応致します。万が一自己資金でも確保できなかった場合には、プロジェクトが大きく変わらない範囲で縮小するなどして対応し、返金はいたしかねます。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円+システム利用料
感謝のメール
・感謝のメール
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年10月
5,000円+システム利用料

オリジナルマスク
・感謝のメール
・FFJオリジナルマスク 3枚
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 37
- 発送完了予定月
- 2022年10月
3,000円+システム利用料
感謝のメール
・感謝のメール
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年10月
5,000円+システム利用料

オリジナルマスク
・感謝のメール
・FFJオリジナルマスク 3枚
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 37
- 発送完了予定月
- 2022年10月












